2018年07月28日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町21

昨日シニアメンタルクリニック。

昼ご飯の用意を30分遅れて気が付く。
あああ、亀戸行きに乗れないな。
仕方ない奥の手。
出る予定の15分後にうちを出た。
要は1時半に亀戸のバス停についていればいいのだ。
来るバスに乗ろう。
両国行きに乗れたので乗った。
水神森で下車。
するとかーちゃんが、
「ここは初めて降りる。」と言った。
「皆ここで降りて、亀戸駅まで歩くんだよ。」

先生、いつも通り、
かーちゃんの関節の様子を話しながら見てくれる。
昨日は会話が弾んだ。
「花火(隅田川花火大会)は日曜になった。」
「お相撲とかサッカー。」
受け答えバッチリ。
私は脇で、口を挟まないように黙っている。

先生に、
かーちゃんが自分で食べられるのかどうか聞かれたので、
それには答えた。
1時間半くらいかかりますが、
車椅子に乗ってスプーンを持って、自分で食べます。
「本当に良くなってきましたね。一時はボーっとしちゃって、喋れなくて、どうしたものかと思っていましたよ。」

薬の副作用も出なくなってきた。
昨日かーちゃんに、気持ち悪いのは最近どうか? と聞いた。
もう気持ち悪くない、と返事が返ってきた。
気持ちが悪くなるから薬をやめて、家でボケていく方がいいか?
それとも薬を飲んで、意識がハッキリしているうちは家で競馬する方がいいか?
かーちゃんにそう聞いた時、薬を飲む、と返事がきた。
毎日気持ち悪くなるのが可哀想だったが、
心を鬼にして毎日薬を飲ませた。

帰りのバスまで時間があったので、今半に寄った。
おやつにコロッケ2個とメンチカツ1枚買った。
コロッケの衣を外せば、
かーちゃんもコロッケの中身だけ食べられる。
中身が潰れているじゃがいもだから。
なのでコロッケ2個買った。

浅間神社で降りて、
そしたらかーちゃんはまた「ここは初めて通る。」と言った。
ミニストップが見えてくる辺りでどこか理解したらしく、
「もうどこだかわかるでしょう?」と言ったら、
「わかった。」と言った。
目の前に毎年入院している城東病院がある。
薬は城東の向かいの調剤薬局へ出した。

家に帰ってきてコロッケ食べながら、
かーちゃんにコーヒー酒をほんのちょっと飲ませる。
氷を入れてロックにした。
「美味しいーー!」
コーヒーの香りと甘さが丁度いい。
初めて作ったが、うちの味の甘さになった。
「牛乳で割ったりとか、お湯で割ったりしても飲めるんだよ。」
「割らなくていい。美味しい!」
気にいってくれた模様。
大事に熟成させて、
クリスマスとかのイベント時に出してあげよう。
かーちゃんはお顔がピンク色になった。

ボケちゃったらコーヒー酒もわかるまい。
梅酒もわかるまい。
副作用で気持ち悪くさせてしまったが、
薬飲ませて良かったと思った。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 13:34| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月26日

脳内Survivorをゲット

180716_01.jpg
小岩ペットの用事があったので、
小岩駅北口のレンタル落ちCD屋に寄ってみた。
キャー! ブレイカーズのシングルベスト盤があるー!
一緒に買ったトーキングヘッズはハズレだったが、
ブレイカーズの方は脳内Survivorがあるーーー!

WS000000.JPG
すぐさまパソコンに取り込んで、
メディアプレイヤーでリストを作る。
脳内Survivorだけ連続で聴ける30分リスト。

幸せー。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:31| Comment(0) | CD・DVD・ブルーレイ・本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月25日

カレーを食べに行く会

本日グリーンサークル虹。
カレーを食べに行く会。

カレーを食べに行く前に、10月に行われるスポーツ大会で、
皆でお揃いでTシャツを作るのはどうか? と、
スタッフから打診があった。
何だか記念品を皆に作ってもらえるような感覚がして、
Tシャツ代多分皆の自腹だろうけど、
もう来年3月いっぱいでなくなってしまうグリーンサークル虹参加者の事を、
スタッフはいろいろ考えてくれてるんだな、と思った。
作る方向になりそう。

で、カレーをどこで食べるか? という話しになり、
平井北口のココイチにするか?
それとも船堀のキリンシティーに行くか? で決をとった。
ココイチだと、トッピングすると結構なお値段になる。
キリンシティーは高くても1500円でお釣りがくる。
船堀キリンシティーに決定。

バスで船堀に移動。

キリンシティー昼のランチの部で予約が入るような盛況ぶり。
「予約する人もいるんだー。」と皆で驚き。
我々スタッフ入れて9名だったので、
8名個室が入れるというので、そこに陣取った。

それでカレーはスパイシーなので、
苦手な人もいるかもしれないから、
黒ビールカレー&赤ワインハヤシのプレートにするのはどうか?
カレー縛りではなく、ハヤシも食べていいことにしようよ、
という話しになり、皆で同じ物頼んだ。
そういうのも楽しい。

皆サラダビュッフェとドリンクバー、スープバーで楽しそう。
キリンシティー推薦して良かった。

それで、デジカメを忘れる。
あーー、皆で食べた記念に写真撮るつもりだったのに忘れた。

E畠さん「ビール飲みたいー!」連発。
また来ようよ。
スタッフと参加者の関係が来年3月いっぱいで終わるから、
そうなったら腹を割って話してきた友達同士になる。
また皆で来ようよ。
「夜来たいね。」
それはビールを飲みたいということだね。
皆でそう言った。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:04| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月24日

2018年うなぎの日

何年も毎年城東に夏場入院していたかーちゃん。
今年はうちにいる。
うなぎの日がやってきた。
食べさせた。

180720_01.jpg
とうもろこしミキサー。
シリコンスチーマーで蒸して、冷蔵庫で冷やしておく。
それをミキサー。
わたしは食べやすい大きさに切ったのを食べる。

180720_03.jpg
味噌汁ミキサー。
この日は小松菜わかめしいたけのミキサー。
鍋にたっぷり作っておいて冷蔵庫で鍋ごと冷やす。
作り置き味噌汁。
冷汁みたいで冷たくて美味しい。
この味噌汁はわたしも飲む。

180720_02.jpg
かーちゃん用お粥ミキサー。
お粥に炊いたのをミキサーにかける。
城東病院流。

180720_04.jpg
お粥ミキサーにうなぎのたれをかける。

180720_05.jpg
うなぎを温めてミキサーにした物をのせる。
ミキサーうな丼の出来上がり。
山椒もかけた。

かーちゃん何年かぶりでうなぎを食す。
かーちゃんのうなぎはテルミナの大川水産の静岡産にした。
小ぶりなうなぎが静岡産だった。
わたしのは宮崎産にした。
大ぶりなうなぎ、今年も食べました。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ

posted by 加祥(かしょう) at 12:25| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月22日

3DSでドラゴンクエストT

190430_03.JPG
人生2回目のドラクエT。
ドラクエを、どうしてもTからやりたくなって、
とうとうダウンロードした。

ベッドで横になってドラクエをやれるなんて、本当に幸せだ。

しかし、復活の呪文を入れなくていいドラクエは、
2週間くらいですぐ終わってしまった。
こんなにあっさり終わったっけ?
昔を思い出した。

初めて遊んだ日。2018年7月22日。
遊んだ時間。14時間5分。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 14:46| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月20日

自分の西先生12くらい 爪をはがされる

昨日かーちゃんを西先生に連れて行ったので、
ついでに自分も診てもらった。

1カ月くらい前に左足の甲を思いっきりぶつけたんだけど、
薬指の爪が今でもグラグラしていた。
痛いのはもう通り過ぎたんだけど、
自分ではがしていいものか、
そのままにしていいものか迷っていた。

「先生、打撲の痛いのは治まってるんですが、爪がグラグラしています。」
「どれ?」
「これ。この薬指。」靴下を脱ぐ。
「ああ、これね。じゃあ。」言いながら手が出てきて、
「じゃあ」のところで私の左足薬指の爪をはぎ取った!
「ひえぇーーーーー!」
痛くなかったが叫んだ。
「取っちゃいましょう。」
先生、もう取ってるってば。
居合わせたかーちゃんは一部始終を見ていて笑った。
居合わせた大姉さん看護婦さんも私の反応を見て笑った。

「こういうのをつけたままにしておくと良い爪が生えてこなくなりますから、取っちゃって大丈夫です。」
爪取ってから先生は言った。
荒療治、って思った。

外科とか整形外科の先生ってこうだよね。
にっこり笑ってこういうことするよね。
内科も見てくれるが、西外科胃腸科クリニックは、
外科も整形外科もやっている。
忘れていた。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:41| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西先生22 少し太りましたね

昨日猛暑の中、かーちゃんを連れて西先生。

きのうのかーちゃんバッチリだった。
受け答えバッチリ。
先生の問いかけに即座に答えられた。

「8月に老人健診するから、それでもいいかと思いますが、やはりその前に血の検査をしましょう。ちょっと太ったみたいだから。」
「血ぃ採るんだってよっ。」これは私。
「むくみではなく太ったみたい。」
先生にそう言ってもらえて、良い傾向だと思った。
4月に城東退院直後、
食は細くなって帰ってくるし、運動しないし、
食べさせるのに一苦労、運動を促すので一苦労している。
かーちゃんは血を採ると言われてもケロッとしている。

昨日は大姉さん看護婦さんが採ってくれた。
かーちゃんは看護婦さん泣かせの細い血管だ。
「出ない……出ない……出て! 出たっ!」
声が祈っていた。

かーちゃんの薬の処方箋薬局を、
城東の向かいの調剤薬局に変えた。
粉砕してもらうので、時間がかかる。
薬を取りに行くのは、家から近い方が良い。
城東の向かいだったら、歩いて10分で行ける。

今とにかく、
かーちゃんの食事作り置き作成で時間が取られてるので、
ヘタすると1日食事の事で追われるので、
バスに乗る時間は短縮したい。
あとで取りに行く。

今日も午前中からお粥作り。
とうもろこしをシリコンスチーマー。
ぬか漬け仕込みと取り出し。
冬瓜100円だったので漬けてある。
取り出した冬瓜は昼ご飯に合わせてこれもミキサー。
美味しくできてるかな?

さっき書き忘れ。
先生にこんにちはした後、
「介護認定の更新です。意見書をお願いします。」と、
ケアマネに言われたことそっくりそのまま先生に言えた。
付箋に書いていった。
言うの忘れなくて良かった。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 11:46| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

ケアマネHさん14 定期訪問

昨日ケアマネHさん、定期訪問。

いやーーー暑い。
うちはエアコンない。
Hさんうちに来て滝汗。
ごめんねーーー。

ハンコついて、
Hさんはかーちゃんの顔を見にかーちゃん部屋へ。
「何だか顔色が良い!」
かーちゃんの見るところを見てくれる。
クリップ式扇風機をかーちゃんに当てている所を見てくれる。

余りの暑さに、かーちゃん部屋にクリップ式扇風機を買った。
毎日もうお盆の時期のような暑さ。
ベッド脇の箪笥の上部にある引き出しにクリップつけて、
寝ているかーちゃんに上部から扇風機の首振りで風を送っている。

かーちゃんのレンタル介護ベッドは、
枕元が柵ではなく板が取り付けてあるので、
せっかく窓を開けて風が入ってきても、板なので風が通らない。
熱気がこもる。

最近の扇風機良い!
音が静かだ。
1晩中風を送ってくれる。
ベビー用品を取り扱っているお店で買った。
赤ちゃん用品を取り扱っているから、
音が静かだろうと予測した。
予想通り音が静かで良かった。
かーちゃんも、これは良い! と言った。
病院の扇風機みたいだ、と感想を述べていた。

180717_04.jpg
こんな感じ。
アイリスオーヤマのクリップ式扇風機。
つけっぱなしでも音が静か。
夜寝るのに支障がない。
上から風を送っているので、風がうっとおしくない。

あまりの暑さに冷感ジェルマットも買った。
かーちゃんには90×90。
私用は90×140。
毎年お盆まで何とかしのげてたんだけど、今年は猛暑がきつい。
楽天売り上げNO.1のを買った。
出費は痛いけど、死んじゃうより良い。

何とかこの猛暑をしのがなければっ!



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:47| Comment(0) | ケア21小松川Hさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Q&Aのプログラム

昨日グリーンサークル虹。
Q&Aのプログラム。
各自、皆に聞いてみたいことや話したいことを話した。

虹が終わったらどうするのか? という質問も出た。
皆どうするのかな?
女子小松組は『ゆい』を薦められてるみたい。
私はまだその件に関しては話してない。
最近小松とあまり話してない。
この間も買い物あったし混んでたので薬だけにした。
ゆっくり話すようなことになれば、そのうち薦められるだろう。

ゆいに行って人脈を広げるか、仕事するようにするか。
考えていかないとね。
参加できるところの間口を広げておこうとは思っている。
介護と仕事で家にこもりっぱなしは避けようと考えている。

まだそんなに切羽詰まって考えなくていい。
あと半年ある。

来週はカレーを食べに行くそうで、どこに行くのかな?
私は船堀のキリンシティー推し。
皆サラダバーのあるところに行ったことがないだろう。
夜はバーになる雰囲気のお店に行ったことないだろう。

昨日ハナマサに行ったんだけど、
閉店改装になるのは、7/31だけなんだって。
後は通常通りの営業だそうで、良かった。
買い物難民にならなくて済みそう。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:47| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

小松クリニック23

本日小松クリニック。
連休明け火曜、午後4時頃行ったら混んでいた。
「今初診の方をやっていて、順番は3番目です。」と受付のお姉ちゃんに言われた。
20分くらい診察受けるつもりでそのまま待ってたんだけど、
初診の方、診察が長い。
途中で気が変わって「薬だけにしてください。」とお姉ちゃんに言った。

処方箋もらって、名前が変わった薬局に処方箋出して、
ハナマサに突入。
ええーハナマサ7月いっぱいで閉店って張り紙。
困るーーーーー。
ここなくなったらどこで粉ぜライス1キロ入りを買えばいいんだ。
お肉もハナマサでまとめ買いしてるのに。
お酢の1.8リットルもここで買ってるのに。

ネットスーパーで西友物は買っていたので、
八百屋に突入。
ブルーベリー138円、3パックまとめ買い。
小松菜を2束買った。
それとさつま芋。
「さつま芋どうやって食べてんの?」
「シリコンスチーマーで蒸して皮はいで、適当に切って、ヨーグルトバナナはちみつごまと一緒にミキサーにしてる。すっごく美味しいんだ。」
「ミキサーはかーちゃんに食べさせてるんでしょ? 自分はどうやって食べてんの?」
「ミキサーした同じ物食べてる。」
自分だけ別の物作るのめんどくさいんだよね。

帰ってきてうさのすけに小松菜の葉っぱ10枚くらいあげる。
何かお気に召さないらしく、食べ残している。

ハナマサ、いっぺん閉店してもまたやるんだろうな。
○○のため閉店改装、となっていた。
なくなったら死活問題ですよ。




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:10| Comment(0) | 小松クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする