お仕事を昨年いただいた。
会計士の先生と昨年会った時に、
「今年収入があるのでしたら開業届を出して、青色申告しないといけません。」とアドバイスをもらっていた。
学校のお金やら消耗品や何やら、
2017年から金銭出納帳につけているが、
赤字が物凄い金額になっている。
昨年言われた通りに開業届を税務署に出したので、
今年確定申告をすることになった。
もちろん自力ではできない。
何の科目があるのかもわかってない。
昨年会った会計士の先生に、
月3000円でお願いすることも考えたが、
弥生の青色申告オンライン、
というのを利用することにした。
わからないことは電話をかければサポートしてくれるのが弥生の売りだ。
今年の2月から青色申告オンラインを使い始めて、
わからないことは即電話。
電話で経理の事をわかってくれるスタッフが対応してくれる。
もんの凄く助かった。
何とか2017年からの伝票を打ち込んだ。
打ち込み終わったら、
それをプリントアウトして持っていけばいい、と教わった。
昨日プリントアウトしたA4書類を持って、
税務署に行ってきた。
今年はコロナウィルスのおかげで、
確定申告する日にちが1ヵ月延びた。
わからない書類が1部あって、
それは税務署の相談係の人が記入してくれて、
「申告受付に行ってください。」と、
言われるままに言われた通りにしたらすぐ終わった。
弥生のスタッフ様、本当にありがとう!
電話でサポートしてくれて、本当にありがとう!
私でもできました!
今日、いつもの買い出しに西友に行く。
米がないらしいけど、米はあった。
何だ米あるじゃん。
しかし納豆コーナーは相変わらず種類がない。
1階のラーメンコーナーに行く。
ない!
ラーメンの棚にラーメンがない!
売れ残っていたそうめん2袋と、
マルタイの棒ラーメン2袋を買う。
ついでに書いておくと、
パスタとパスタソースも棚が空っぽだった。
恐ろしい風景を見た。
ドラッグストアの紙物除菌物棚の空っぽに続き、
西友ラーメンパスタコーナーよ、お前もか。
こんな殺伐とした世の中を、
うさぎとかーちゃんと何とか乗り越えなければならぬ。
マスクは今型紙を布にチャコペンで写しています。
明日ゆいを休んで根詰める予定。


にほんブログ村