2020年07月30日

西先生50 今月2回目

来週もお盆前の医者通いをしないといけないので、
今日西先生息子さん先生を片付ける。

私血圧を計られながら、
「来週来れないので今日来ました。先生! アズノール出してください! ケアマネに1本じゃ少ないって言われました!」
「ええっ? それはお母様の事ですね。あんまり出せないよ。」
「デイにも持たせないといけないので、もちょっと出してください!」
「じゃあ2カ月分で4本。」
4本ゲット!

「他に変わりはないですか?」と聞かれたので、
かーちゃんが軟便なのを話す。
「ヨシダ(酸化マグネシウム)が効いてるんですけど、少なくすると出なくなるし、もらってる分飲ませてると柔らかくなり過ぎちゃって。だけど出ないより出た方がいいので飲ませています。」
「そうですね。出ないより出た方がいい(笑)。ちょっと加減して飲ませてみてください。」

「喋りながら計ったから高くなっちゃった。」といつもの採血姉さん看護婦さん。
私の血圧、上124。
「私は変わりありません。」

以上で西外科クリニック退散。
次は9月に行く予定。

6時に間に合いそうだったので、
バスにすぐ乗って、日本調剤。
今日はミニストップに行くのを止めた。
今、おやつと称して、スナック食いしてるんですよ。
スナック食いながらアシガール(録画)を見てるんですよ。
黒島結菜と伊藤健太郎がいいんですよ。
本放送、再放送、録画、と見てるんですよ。
だけど今日は、スナック買いは我慢した。

アシガール



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 19:45| Comment(1) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月29日

ゆい17 2カ月ぶりくらいで行った

今日ゆいに行ってきた。
6月頭に顔を出してから行ってなかったから、
ほとんど2カ月ぶりだ。

午前中のプログラムがなくなっちゃって、
行っても何もやることがない。
きみちゃんがいたからちょっとお喋りした。

K沢姉さんも来てない。
行きのバスで、
南口から乗ってきたRズさんと旦那さんにバスで会ったんだけど、
ゆいは密集してるから行かない、と言っていた。
皆コロナでゆいに行ってない。
まーかく言う私も、
マスク作ってたのと、うちの用事でバタバタしていて、
行ってなかったんだけどね。

コロナでプログラムなくなっちゃって、
やることなくなっちゃって困ったなぁ。
皆やることないから、
お昼になるまで椅子に座って時間潰ししてる。
私はきみちゃんとちょっと喋ったけど、
他の人は黙って座っている。

お昼もお弁当なので、それも困っちゃったなぁ。
私、弁当の柔らかいお米、嫌いなんだよね。
いつもおこわの量りで3合のところで炊いた、
硬いあきたこまちを食べてる。
弁当によくある、柔らかいこしひかりが嫌いなのだ。

11時半回ったら、
お昼で弁当を食べるのにスタッフがバタバタしだしたから、
11時40分ごろ退出してきた。

お弁当食べたら、午後は音楽プログラムなんだって。
皆で生セッションで歌うらしい。
私歌わなくていい。
それも困ったなぁ。

午後に歌いたくない人は麻雀やってたんだけど、
それもなくなっちゃって困ったなぁ。
ゆいに行く理由がなくなっちゃった。

駅前で何か買って帰るか王将に行こうかマックに行こうかと悩んだが、
バスがすぐ来るので、すぐ乗って帰る。
うちでラーメン食べた。

食後郵便局に行って仕事用の口座を作る。
中村屋ぱぱすと周って買い物して、
かーちゃんも帰ってきて、アシガールの6回目を見る。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:15| Comment(0) | アクティビティサポートセンターゆい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月28日

お中元をいただく2020年7月

昨日学校終わって帰ってきて一息ついていたら、
「ゆうパックでーす。」
ネットで何か買った覚えがない。
だけど何か着たらしい。
ハンコ押して受け取ったら、重い。
お中元というのし紙。

200727_01.JPG
送り主は福岡のおばさんからだった。
おばさん、何でうちにお中元?
お中元もらう心当たりが全くなく、
とりあえず箱を開けるのは、
かーちゃんがデイから帰ってきてからにしよう。

かーちゃん帰って来る。
「かーちゃんや、Kおばさんからお中元が届いたよ。あんたが帰って来るのを待ってたんだ。」
そう言って箱を開けた。

200727_02.JPG
じゃーーーーん! 野菜ジュースいっぱーーーい!

何かピンと来る。
あーーー、これはひょっとして、マスクのお礼?
3月頭に女性用布マスクを送って、
4月頭に男性用布マスクを送った。
友だちと親戚に、作ったマスクを配りまくった。
皆マスク売ってなくて、
売ってても買えなくて苦労してるだろう。
不織布マスクの在庫が減る度に、
どんだけ心細い思いをしているだろうか。
うちで使う分ももちろん作ったが、
親戚がいる大阪でも福岡でもマスク売ってない話を聞いて、
必死こいてマスクを作った。

かーちゃんも帰ってきたので、Kおばさんに電話する。
「おばさん、こんな気ぃ使わなくていいのに!」
「送ってくれたマスクで、ずいぶんと助けられたのよ。だからお礼よ。」
かーちゃんの血族の親戚を助けて何が悪い。
「おばさん、ありがとう! かーちゃんに飲ませる!」
おばさんがおじさんと代る。
「おじさん、ありがとう! かーちゃんに飲ませる!」

というわけで、今日から、かーちゃんの、
カゴメ野菜生活スタート。
1日1本!



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月27日

Divinyls/Desperate (Reis) (Mlps)

デヴァイナルス1.JPG
ディヴァイナルズのデスパレート。
1983年のアルバムだ。

200722_01.JPG
今年の3月にこの中古を見つけて、
手ごろな値段だったので買ったんだけど、
ずっと聴けなくて、先週やっと封を開けた。
紙ジャケ。

アマゾンの海外の会社の出品ではなく、
日本のディスクユニオンだったので買った。

5曲目のElsieがどうしても聴きたくて買った。

そうしたら、先月、
このアルバムのリマスター盤が出て、
未発表曲も追加で入っていて、
それも買うことになった。
リマスター盤は届いているけど、
まだ封も開けていない。

あー、私が買ったこの中古を手放した人は、
リマスター盤発売を知っていたのかな、と思った。

ディヴァイナルズはオーストラリアのバンドで、
オーストラリアでは物凄く人気があったロックバンドで、
一番有名な曲は、
世界的に売れた I touch myself だ。
全米トップ40で聴いて、
私はこの曲からファンになった。
映画オースティンパワーズにも使われている。
映画も面白かったが、再び好きになった。
Divinyls - I Touch Myself

ディヴァイナルズの記事を書いている人のブログ。
Divinyls (ディヴァイナルズ)

クリッシーアンフレットのボーカルが可愛い。
マークマクエンティーのギターが良い。

ディヴァイナルズのCDを買おうと思ったら、
もうほとんどのCDが、中古でも値段が高くなっていて、
プレミア価格でなかなか触手がのびない。
私は買いたかったCDは、安いうちに買った。

1枚だけ、どうしても欲しくなっているCDがあって、
それは一番最後に出したシングルCDなんだけど、
オーストラリアの人しか買えないCDになっている。
オーストラリアのアマゾンは日本から購入できない。
オーストラリアのアマゾンにも出品がない。
だけどここにある。
Divinyls ‎– Don't Wanna Do This

本当に頼もうかな。
代行輸入してくれる会社に。
プレミア価格で高くてもいい。
お財布と相談だ。

個人輸入代行、法人輸入代行のエフ アンド エフ




Rabbit′s foot - にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 21:43| Comment(0) | CD・DVD・ブルーレイ・本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月25日

うさのすけ元気です2020年7月

200707_01.JPG
6月のパイナップル事件後、回復してきていまして、
うさのすけ、元気です。

ひがし東京夜間救急動物医療センター5

パイナップル事件以降、
毎日りんごジュースを飲む習慣がついてしまった。
それは、ひがし東京の上野先生に、
「水分補給が大事です。」と言われて、
少しでも水分を飲んでほしくてりんごジュースを与えていた。
そうしたら、毎日、
ジュースを入れている空いた小皿を眺めまわして、
「りんごジュース入ってないよ。」を、やる。

おやつもねだりに来る。
きゃべつに飛びかかってくる。
歯磨きしてると「撫でて―。」と、側に寄ってくる。
そのくらい回復した。

何だか今月は過ごしやすい温度だから、
体調を崩してない。
だけど油断は禁物だ。

毎日観察しています。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:10| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月23日

ケアマネHさん31 休日なのに働いている

今日ケアマネHさん、定期訪問。
世の中は4連休なのに、Hさんは出勤。
「マット着た?」
昨日介護用具さんから、
新しいかーちゃんのベッドマットが着た。
むあつ式からエアーみたいなベッドマットになった。

「オレンジの着た? 写真撮る。」
新しく介護認定証が着た。
スマホで画像に落とそうとしているので、
「コピーしようか? インクジェットだけど。」と言って、
コピーして渡す。
だって手振れブレブレでシャッターがなかなか押せなかったみたいだから。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 16:00| Comment(0) | ケア21小松川Hさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年土用の丑の日

今年もうなぎの日がやってきた。
外してはならない。
今年も中村屋で購入。

200721_01.JPG
毎年かーちゃんに「うなぎ食べようよ!」と言っても、
かーちゃんは「ふーーーん。」という感じなので、
かーちゃんはあまりうなぎには執着がない。
なので毎年、かーちゃんには小ぶりなうなぎを買う。
今年はかーちゃんは愛知産。
うなぎミキサー、レトルトごぼうサラダ、ミキサーみそ汁。

200721_02.JPG
何だかお重に詰めたうな丼を食べたかったので、
自分は、正月に使っていたプラスチックお重を使った。

200721_03.JPG
お店屋さんみたいでしょ?
毎年鹿児島産大隈のうなぎだったのだが、
今年は大隈産は『大』しかなかった。
『特大』が食べたかったので、宮崎産になった。

うなぎ美味しゅうございました。

200721_04.JPG
かーちゃんにとろみ材を買う。
森永のつるりんこ。
今までスティック入りのを買っていたが、
デイに持たせないでよくなったので、大袋入りを買う。

「とろみなんか要らない。」と、
かーちゃんがかたくなに申すので、
それを信じていたが、日々の食事の、ミキサー食でむせない。
区分4レトルトでむせない。
ミキサーお粥でむせない。
なのに、お茶やコーヒーでむせる。

「あんたの言うこと信じてたけど、もうとろみ材を買うよ。」
そう言って納得させた。
早速導入。
とろみのついた、おーーー! 麦茶でむせない。
コーヒーでむせない。
薬を飲ませるのにも楽になった。
とろみ材導入成功。

昨日3年ぶりくらいで、画像データをCD-Rで焼く。
2年くらい前にソニーのデジカメにしたら、
データがでかい!

画像データはCD-Rで焼く、とM本さんに話したら、
「今時CD-Rですかぁ?」と言われた過去を思い出した。
今のパソコン、DVDしかつけなかったから、
次のパソコンには絶対ブルーレイつけよう! と思った。
データ用ブルーレイは25GBだ。

昨日税務署にも行く。
屋号が入った開業届になった。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 11:51| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月19日

夏用マスク3 これでもうマスク作らなくて済むー

今週先週先々週と、ブログ書かないで、
マスクを作っていた。
夏用マスク。
20年くらい前にもらったレースカーテンのはぎれ、
全部使った。
型紙はコットンタイムの型紙を使った。

コットンタイム 立体マスク 型紙

200715_01.JPG
夏用マスク3。
表面はレースカーテンはぎれ。
総レースなので通気性が良い。
裏面はリネンの黒ダブルガーゼ。
リネンなので生地がへにょっとならない。
鼻と口に生地がまとわりつかない。
息苦しくならない。

200715_02.JPG
思いのほかゴージャスになった。
夏用マスクは3柄、全部で15枚作れた。
夏用マスク作成開始!
夏用マスク2


200715_03.JPG
モデルさん着用。

かーちゃんに着けさせてデイに送り出したが、
デイから帰ってきて、
「あんた、それつけていってどうだった?」と聞いたら、
「褒められた。」
「かわいいとか、素敵とか言われた?」
「皆から言われた。」
物凄く反響があった模様。

マスク作る度に、もう作らないぞ、と、
毎回思っていたが、本当にもう作らないぞ。
来年もマスク着けるようなことになっても、
1年中マスク着けても、大丈夫なようにした。

ほたっておいた勉強がやっとできる。

昨日Jinsに、メガネ取りに行った。
壊れたメガネ君さようなら。
10日間、壊れたメガネかけて痛かった。

うちに帰ってきたら雲切仁左衛門がやってて、
ブルーレイのランプがついてなくて、
録画忘れてることに気がつく。
大失敗。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 14:15| Comment(0) | ハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月18日

ケアマネHさん30 お尻を見に来る

今日ケアマネHさん、定期訪問。
かーちゃんのお尻の皮膚炎を見に来る。

「アツノール出してもらった?」
それはアズノール。
「これだけぇ?」
西先生、1本しか出してくれなかった。
「もっともらってきて! 1本じゃ足らない!」
えーーーーまた行くのーー?
「じゃあ今月中にまた行きます。」
お尻の具合を見て、サランラップを貼ってくれた。
「そんなに大きく貼るの? 蒸れちゃわない?」
「このくらい大きく貼って大丈夫。」

ベッドマットをむあつ式からエアーにした方が良い、と提案を受けたので、
「良きに計らってください。」と返事。
ベッドマットが来月から変わることになった。

「来週、連休の時に出社するから、その時にケアプラン持って来る。」
ということになって、本日はハンコをつかなかった。

来週また来るのか。
気ぜわしい。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 13:12| Comment(0) | ケア21小松川Hさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月17日

西先生49 アズノールを出してもらう

昨日西先生息子さん先生。

いつも通り何か変わったことを聞いてくるので、
「か―ちゃんなんですが、お尻と太ももの境目にかさぶたができて、それがデイではがれて血が出ちゃって、連絡帳に書かれるくらい話題になってまして、ケアマネに対処法を聞いたんですが、アツノールという皮膚の薬を西先生で出してもらえ、と言われて、今日来ました。」
「アツノール? ああ! アズノールかな?」
「それ出してください!」

というわけで、久しぶりのかーちゃんの変化に、
アズノールを出してもらった。

アロエクリーム(ハンドクリーム)を塗って対処していたが、
今日からアズノールを塗る。

アズノールを塗って、
おしめに当たらないようにサランラップを貼る。
そうすると早く治るそうだ。

今日税務署に行って、
開業届の屋号の追加をする予定だったのだが、
マイナンバーを書かないといけないようになってて、
しまった! 今日カバンが違う!
マイナンバー持ってない!
というわけで、すごすご税務署を退散してきた。

東池袋〜錦糸町〜小岩ペット〜税務署〜郵便局〜日本調剤の、
今日は超長い出の1日だった。

帰ってきて、
居間と玄関とかーちゃん部屋の掃除機をかける。
明日ケアマネHさんが来る。
かーちゃんの、
皮がむけて血が出ちゃったお尻を見たいそうだ。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:29| Comment(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする