2020年09月06日

かーちゃんのVHS6

かーちゃんのVHSコレクション6。
1989年8月から録画。

西武のダイアルショッピング

ブーメランのように
アランドロン。1976年仏。

わが心のスタンダード
NHK。

ジンギスカン
オマーシャリフ。木曜洋画劇場。サンテレビ。

sound compo
井上陽水/リバーサイドホテル。

おかしな求婚
ウォルターマッソー。途中から途中まで。



ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:35| Comment(0) | かーちゃんのVHSコレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日かーちゃんを落っことす

昨日、昼食後、
かーちゃんのおむつを替えていたら、
かーちゃんがお粗相した。
シーツを汚したので、
取り換えるのにもう1回車椅子に乗ってもらわないと駄目だな。
ベッドから車椅子に移ってもらおうと、
ヨイショ! とやったら、
かーちゃんを車椅子に落っことした。

変な体制で車椅子に乗っちゃった。
動かそうといろいろやってみたが、全然動かない。
土曜日だったけど、ケアマネに電話した。
ケアマネ自宅にいた。
「かーちゃんを落っことしちゃってさ。自分の力じゃ動かない。」
「そしたら、事務所に誰かいるかもしれないから、ちょっと待ってて。」

ケアマネHさん、休みなのに、
事務所に電話してくれる。
「今事務所にヘルパーさんがいるから、行ってもらうから、ちょっと待ってて。」
ありがたい。
ヘルパーさんに助けてもらうことになった。

3分くらいしてヘルパーさん来る。
(事務所からうちは歩いて2分。)
かーちゃんを抱き起してもらって、
車椅子に乗せてくれた。
かーちゃんがお粗相したシーツを替える。
ヘルパーさんに、ベッドに横にしてもらう。
「ありがとうございます。ありがとうございます。本当に助かりました。」
もんのすごくお礼を言って、助けてもらった。
(ヘルパー料金無料。)

かーちゃんの体が動かなくなってきている。
もうそろそろ私1人じゃ、移動は無理なのかな。
また落っことすかもしれない。
昨日そう思った。
たまたま昨日は助けてもらって何とかなったが、
日曜祭日に落っことしたら、1人じゃどうにもならない。

介護ヘルパー入れるか?
ケアマネに相談しようと思った。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:45| Comment(0) | ケア21小松川Hさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

BD-R 100枚入りを買う

200904_01.JPG
かーちゃんのVHSコレクションをブルーレイに記録すべく、
100枚入りのBD-Rを買った。
100枚入りって初めて見た。
スピンドルケースの背が高い。

50枚スピンドルのマクセルを使っているので、
100枚もマクセルにした。

かーちゃん部屋に設置したフナイのプレイヤー。
凄くいい。
居間に置いてあるフナイのレコーダーは、
VHSを再生すると画面比率が4:3で、
昔のままのテレビサイズなんだけど、
それを焼いたBD-Rを、
かーちゃん部屋のブルーレイレコーダーで再生すると、
ワイド画面で再生される。
VHSを録画した時の状況によるのかもしれないが、
えらく感動した。

機械はやっぱり、新しい方がいい。
かーちゃんの言ったとおりだ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 11:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月04日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町46

本日シニアメンタルクリニック日本橋人形町。
今月も、かーちゃんを置いていくことにした。
昨日も一昨日も100人台の感染者だったが、
やはり、かーちゃんにコロナがうつるのはマズい。

行ったらすぐ呼ばれた。
「今日も置いてきました。」と先生に言って、
かーちゃんを録ったビデオを見せる。
「これは寝てるねー。」
朝食後、首を完全に後ろに倒して、
かーちゃんが車椅子で寝ているのを録った。
寝ているので尺が短いので、次のビデオも見せる。
「おおっ! 起きてるじゃない!」
I関先生に会ったら何て言うの? と、かーちゃんに聞いて、
かーちゃんが「こんにちは。」と言ってるのが2本目。

本当は、クリニックに連れて行きたい。
連れて行くのは私に負担がかかって面倒くさいのだが、
本心は連れて行きたい。
早く、安全な、ワクチンができないかな。
感染してかかっても、すぐ効く特効薬ができないかな。

かーちゃんは朝食後は車椅子で爆睡して、
昼食後もお昼寝するんだけど、
4時5時くらいから起きているので、
かーちゃんのVHSをブルーレイでダビングして、
それを見せている話をした。
「つまんない映画の時は寝るんですけど、面白いやつだと2時間起きていて、映画が見られるんです。」と話した。
「どんな映画を見てるの?」
「時代劇も好きなんですが、ポールニューマンとか、クリントイーストウッドとか。」
そう言ったら、先生は笑った。

帰り重盛に寄る。
人形焼きと壺焼きと若鮎を買う。
今半にも寄る。
いつもどおりポテトコロッケ2個と、
メンチカツにカニクリームコロッケを買う。

日本調剤に処方箋を出して、再びバス停に行く。
いつもならぱぱす中村屋郵便局辺りまで歩いていくのだが、
今日はスペシャル暑かった。
こんな中歩いたら倒れちゃう、と思ったので、
バスで小松川3丁目まで乗った。

帰ってきて、かーちゃんに、
今半のポテトコロッケ中身を食べさせて、
薬を飲ませて、
ベッドで横になるのがいい、と言うので、横にした。
意識があるので、今、
クリントイーストウッドを見せている。
タイトロープ。
声は山田康雄。
声優当たりの映画だ。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:46| Comment(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月03日

新小岩巻き爪矯正センター6

本日、新小岩巻き爪矯正センター。
新小岩まで行ってきた。

200903_01.jpg
画像上段、2019年11月の初回時、施術前の状態。
この時は、巻いた爪が肉に刺さって、
もんのすごく痛かった。
早く予約した日が来い! と、毎日毎晩思っていた。

画像下段、今日の施術後。
見てお分りになるでしょう?
今日の施術後の画像、
人間の足の爪みたいになっている。
「人間の足の爪になってますね!」
「ちょっと巻いてるかな? くらいの感じになりましたね。一目でわかりますね!」と、先生。
「毎日お手入れされてるから、こうやって形になってくるんですよ。」と褒められた。
毎日とはいかないが、できる範囲でケアしている。

今日は次の総理は誰か? なんて話をした。

先生が仕事用のスマホを導入していて、
LINEで予約が取れるようになった。
画像も、足湯の時と施術終了後に、
LINEですぐ送ってくれた。
「じゃあ、次の予約はLINEで送ります。」
そう言って、本日終了。

先生的には、施術中に電話応対するのではなく、
後から見られるLINEで、予約等入れて欲しいとのこと。
施術中に電話かかってくると、すぐに出られないから、
そうして欲しい、とのこと。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 19:09| Comment(0) | 新小岩巻き爪矯正センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月02日

宍戸先生22 9月の爪切り定期的検診

本日宍戸先生。
9月の爪切りと定期的検診。

今日の待ち合いは私しかいなかった。
着いてすぐ「うーちゃん、いいよー。」とお父さん先生。
うさのすけは宍戸先生では、
うーちゃん、と呼ばれている。

診察室に入ってすぐ、先生がうさのすけを見るなり、
「うさぎらしい! うさぎらしい!」と言って、
首元やお尻付近の皮を引っ張って、
脱水してないか診てくれる。
「この肉付きがうさぎだよ!」えらく感動している。
うさのすけの体をさわりながら「この間、小学校のうさぎが来てね。」

小学校で外で飼われているうさぎが診察に来たそうだ。
今年の猛暑で食欲がなく、うさぎはガリガリ。
骨と皮のうさぎだったそうだ。
体からは糞尿の臭い。
足の裏は真っ黄っ黄。
「臭いんだよー。」と先生が言うので、
「ええっ? うさぎは臭くないですよ。」と答えたら、
「洗っても臭いがついてるんだよ。臭いんだよー。うち飼いされてるうさぎとは違うんだよー。」

今日は宍戸動物病院4代目の息子さんもいて、
爪を切る時に息子さん先生がうさのすけを押さえてくれた。
爪を切りながらお父さん先生が、
「せめて教室に入れてあげてね、って言って帰した。」と、真顔で言った。
最近の小学校はエアコンついているので、
うさぎも教室に入った方が幸せだろう。

お父さん先生は、小学校で外飼いされてるうさぎと、
うちのうさのすけを比べていたのだ。

「(うさのすけは)何とかお盆も乗り越えてくれました。あと2カ月で8歳になります。」そう報告して、
毎日りんごジュースのおねだりをしてくる話を報告した。

朝私が起きると姿を現して、
りんごジュースを入れてる、
空になった皿を眺めまわす。
空になった皿をなめる。
飲みたいんだな、と思って、
Dollの100%りんごジュースを皿に入れてやる。
こやつはDollしか飲まない。
他の銘柄は飲んでくれない。
「どのくらいあげてるの?」と聞かれたので、
「1回につき、お醤油皿に7分目くらい。」と返事。

6月に体調を悪くしてから、
水分を取らせないといけないので、
毎日りんごジュースを飲ませていたら、
毎日催促するようになった。
「入ってないよ、ってやるのか(笑)。」お父さん先生も息子さん先生も笑った。
最近はもう、給水ボトルの水は飲んでくれない。
毎日お水替えてるのに。
こやつは水分は、
野菜を洗って水切りしないでそのままあげてるので、
野菜についてくる水分と、
りんごジュースのみで摂取している。

「何事もなかったら、3か月後に来ます。」
そう言って、9月の宍戸先生終了。

200824_01.JPG
これは先週。
中村屋で拾ってきたキャベツの外葉にかぶりつくうさのすけ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:56| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月01日

かーちゃんのVHS5

1989年初夏頃録画。

西武のダイアルショッピング

ゆうれい船 前編
中村錦之助。東映。

西武のダイアルショッピング

ゆうれい船 後編
中村錦之助。東映。

西武のダイアルショッピング

修羅八荒
市川右太衛門。東映。


来た来た!
時代劇のみのVHS。
かーちゃんは時代劇が好きだ。
私も好きだ。

珍しく、何を録ってあるかのメモ書きが入っていた。
このVHSは、かーちゃんのお宝に間違いない。



ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:33| Comment(0) | かーちゃんのVHSコレクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする