2021年06月23日

うさのすけのピンチ 小岩ペットにも助けを求める

小岩ペット、水曜日お休みなので、
昨日お昼に電話をかけて、
うさのすけが食べなくなったのを伝えた。
お団子を作って食べさせてみるのはどうだろうか? と思った。
そしたら店長さんお姉さんが電話で、
用意して(来店)お待ちしています、と言ってくれた。
午後行くことにした。

「こんにちはー。」とドアを開けると、
「Yさん?」と店長さんお姉さんが応えてくれた。
「わー声でわかってくれて嬉しいなー。」と言うと、
「何年付き合ってると思ってるんですか!」と怒られた。
「8年。前のうさぎも入れたらもうちょっとだけど。」と言ったら、
他のお客さんやら、新しい女の子の店員さんも笑った。

210622_01.JPG
小岩ペットで買ってきた牧草パウダー。
ハービーケア。

210622_02.JPG
早速作ってみた。
食べさせてみたんだけど、団子の大きさが大きくて、
うさのすけにイヤイヤされた。
だけど少量口の中に入った。
うさのすけ、もぐもぐした。

210622_03.JPG

210622_04.JPG
昨日の午後の様子。

210622_06.JPG
1回作った大きい団子をさらに半分にして、
小さく作り直した。
これもちょっと口の中に入れることができた。
だけどイヤイヤした。

210622_07.JPG

今はいいよ。
毎日点滴してるから栄養は回っている。
毛並みも悪くない。
だけど毎日点滴打ちに行くのか?
毎日5500円。
うち、破産しちゃうよ。

うさのすけは右足をちょっと引きずっていて、
両足でタッチできなくなっていて、
両手でお顔のきれいきれいができない。
口元に持っていかないと食べない。

毎日私の部屋の窓際に座って、お外を見ている。
8年間怖くて、1度も出なかったベランダを眺めている。
もう虹の橋を渡りたくなっているんじゃないだろうか。
毎日点滴をして、飼い主のエゴで生きさせて、
本当はもう虹の橋を渡る準備をしているのじゃないだろうか。

かわいいあたしのうさのすけ。
かーちゃんの最後の子供。
あたしの弟よ。
お別れをする覚悟を毎日している。
今日も午後、宍戸先生に行く。
先生と、
虹の橋を渡るお話をしてこなければいけない。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 08:54| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月22日

ゆい46 皆まとめての誕生会

昨日ゆいに行く。
お誕生会があった。
5月6月生まれの人の誕生日を皆で祝ってくれる。
私5月生まれなので、祝ってもらった。

210621_01.JPG
偽物のケーキにろうそくを立てて、火を消す。

抱負を述べるのだが「明るく楽しく過ごしていきます。」と言ったら、
スタッフの皆さまから「他にも報告があるでしょう?」と問われて、
資格取ったのを皆様に報告した。
全員が拍手してくれて、祝ってくれた。

ケーキ、平井の、何てお店だったかな。
聞いたんだけど忘れた。
甘さ控えめなのを特注で作ってもらっているそうで、
すっごく口に合った。
美味しかった。

皆でケーキを食べた。
皆でハッピーバースデイを歌った。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 13:32| Comment(0) | アクティビティサポートセンターゆい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宍戸先生28 通院4日目

さっき宍戸先生に行ってきた。
うさのすけ、通院4日目。

本日も、栄養注射と抗生剤、
それから昨日増量になった神経のお薬。

今日は朝起きてから、
りんごジュース20ミリリットル飲ませた。
小松菜はイヤイヤした。
栄養注射で生きている。
先生に「毛触りがいいんです。」と言った。
「ちょっと脱水気味だけど、栄養は足りているはず。」と先生は言った。

自力でご飯食べにこないかな。
それ、まだできないんだよな。

宍戸先生から帰ってきて、
キャリーのドアを開けて放したら、
一目散に台所のトイレに行った。
うんち出た。良かった。

とにかく今日も小松菜とりんごジュース。
それから午後小岩ペットに行く。
牧草お団子の材料、買いに行く。
いつ死んでもいい覚悟はできたが、
まだうさのすけは生きている。
まだ望みがある。
口元に持っていくと食べようとする。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:14| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月21日

宍戸先生27 脳の神経に効くお注射を増量してくれた

さっき宍戸先生に行く。
金曜、日曜、今日月曜日で3日目。

それで、先生に、
「先生、レントゲンでも血液検査でも何でもしてください。」と、飼い主の覚悟を伝えたら、
「8歳のうさぎさんにレントゲンをするのは、麻酔をかけたらそのまま死んでしまうかもしれないよ。」と言われた。
「それだったら、毎日注射することになるかもしれないけど、この何日間かちょっと踏ん張って、体調が上向くまで頑張った方がいいかもしれないよ。」と言われた。
「動物用の麻酔はね、ワンちゃん猫ちゃんに良いように作られてるけど、うさぎさん用には作られてないんだよ。」
そう言われて、レントゲン撮ってもらうのは諦めた。

「先生、昨日よりは良いんですけど、口元に持っていったら食べたり飲んだりするんですけど、自力で食べるところまではまだ回復してなくて。」と先生に伝えて、
今朝の様子のうさのすけの動画を先生に見せた。
何か、手足の動きが変なんだ。
手で自分の体を上手く支えられなくて、手がすべっている動画を撮った。
動画見せたら先生が、
診療室に入院しているワンちゃんのことを言った。
「あ、あのワンコと同じ! ひどくなったらこうなるよ。」
ワンちゃん、自力で立てなくてバランスを崩してて、
個室の中をジタバタしている。
「昨日ちょっとしか打たなかったけど、今日はもうちょっと増量しよう。」と、言って、
脳の神経に効くお薬の注射を増量してくれた。

小松菜を口元に持っていって食べさせている話をして、
りんごジュースをシリンジで飲ませていると伝えた。
そしたら息子さん先生とお父さん先生が、
「それはいいですね!」
「りんごジュースは人間にも良いんだよ。」と矢継ぎ早に返事してくれた。
シリンジの動きが悪くなったら、いつでも言ってね、すぐ出せるから、と言われた。
「りんごジュースはいつから飲ませてるの?」とお父さん先生に聞かれたので、
「去年の上野先生(ひがし東京夜間動物病院の院長)に診てもらった時から飲んでます。水とりんごジュースを置いてるんですが、りんごジュースしか飲まなくなっちゃって。」
「りんごジュースは何を飲ませてるの?」とお父さん先生に聞かれたので、
「先生! こやつはDoleしか飲まないんですよ。もうね、銘柄指定。トロピカーナとか飲まなくて。」と言ったら、全員が笑った。
「Dole100%なんだね(笑)。」

そういうわけで、あと何日か、
宍戸先生に通うことになった。
通ってるうちに、
自力で食べたり飲んだりするところまで回復するといいな。
だけど最悪も覚悟した。
覚悟している。

昨日、宍戸先生から帰ってきたうさのすけ。
210620_03.JPG
窓際に一目散に行った。
小松菜をあげた。

200620_04.JPG

200620_05.JPG

200620_06.JPG
お皿にとうもろこしの髭を入れてあげたら、
もしょもしょ食べた。
何でもいいんだ。食べてくれ。

今日もこれ書いたら、すぐに小松菜をあげるからね。
りんごジュースを飲ませるからね。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:00| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

宍戸先生26 日曜なのに診てもらった

さっき宍戸先生に行ってきた。
土曜日の様子を伝える。
私が帰ってから小松菜4枚食べたのを報告する。

今日は形が大きな栄養注射、
小さな注射器抗生剤、
あともう1本小さなやつ忘れた、を打ってもらった。

「今日はうちにいるの?」とお父さん先生に聞かれた。
「今日は午後ちょっと買い物に出ます。」
「おうちにいて様子見てあげて。」
そのつもりです。
お買い物ダッシュで終わらせます。

210620_02.JPG
うちに帰ってきて放したら、
りんごジュースを飲みにきた。
小松菜を1枚1枚、様子を見ながらあげる。
ちょっとずつ食べる。
たくさんあげて食べて欲しいのだけど、
ゆっくりにする。

早く良くなれ早く良くなれ。
いつものうさのすけに戻りますように。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:50| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

うさのすけの様子 2021年6月

食欲不振になったうさのすけ。
昨日宍戸先生に連れてって診てもらって、
大きな注射と小さな注射を打たれた。

昨日お父さん先生が「明日調子悪かったら、明後日またおいで。注射打ってあげるよ。」と言うので、
「先生、明後日、日曜日ですよ。」と突っ込んだら、
「大丈夫だよ。日曜開けるよ。」と言ってくれた。

さっき学校から帰ってきて、うさのすけは、
何か食べた痕跡がない。
おりんごジュースも飲んでない。
昨日を振り返るに、
あのでっかい方の注射は多分点滴だな。
だから食べてなくても、多分大丈夫なんだろう。

だけど足取りがいつものキレがない。
トタトタした足取りだ。

さっき宍戸先生に電話した。
奥さん看護婦さんが出たので、
何も食べてない様子を伝えて、
日曜にお注射やってもらうことにした。

さっき大葉の葉っぱを口元に差し出してあげてみた。
イヤイヤする。
ならば小松菜はどうだ?
食べた! 1枚と半分食べた!

自分が寝るまでに、
こまめに小松菜を1枚ずつあげてみようと思う。

とにかく帰ってきてうさのすけが生きてて良かった。
今日は出かける時、最悪を考えた。

皆様に応援していただいた試験、受かりました。
応援ありがとうございました。
次は事業所に応募して受かる、という段階になります。
そこがとりあえず、今のところのゴールです。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:53| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月18日

宍戸先生25 食欲不振きたー

今朝起きて、うさのすけに、
人間の朝ご飯の時にいつもバナナあげてるんだけど、
うさのすけはいつも、台所で待ち伏せするくらい、
バナナもらうのに気合が入っているんだけど、
今朝は違った。
私が台所にいても寄ってこない。
名前を呼んでも出てこない。
おかしい!

ケージの餌入れを見たら、
乾燥リンゴは食べてるけど、
ペレットは食べた形跡がない。
おかしい!

人間のご飯食べ終わって、バス時間を見て、
朝一を目指して宍戸先生に連れて行った。
いろいろやることがあって超忙しいんだけど、
ひどくなる前に連れてった方がいいと判断した。

210618_01_01.JPG
これは待ち合いでのうさのすけ。
今日はワンちゃんの患者さんが多くて、
ワンちゃんがうなったり吠えたり。
うさのすけ、始終緊張していた。

順番が来た。
「先生、朝起きて人間の朝ご飯の時に、いつもバナナあげてるんですが、今日食べにこないんです。それで餌入れを見たら、ペレットをあさった痕跡がないんです。明らかにおかしい。それで私明日資格試験があって(病院に)来れないので、今日連れてきました。」
お父さん先生と息子さん先生の2人でうさのすけを診てくれた。
うさのすけを抱える息子さん先生が手慣れてきてた。
場数をこなして慣れてきた模様。

「早く連れて来て正解! 注射するから大丈夫だよ。元気になるよ。」お父さん先生がうさのすけのお尻に注射器を入れた。
何かお薬みたいなのを大と小、2本入れた。
「もうワンちゃんや猫ちゃんも食欲不振が出てきてるよ。」とお父さん先生。
「明日も調子悪くて、明後日動けるなら、また注射打つよ。明日電話ちょうだい。」
「先生、明後日日曜ですよ。」本来ならお休みの日だ。
「うん。日曜だけど大丈夫だよ。」
「じゃあ、明日、6時までに電話します。状態が良くても悪くても電話入れます。」

そんな会話をしながら、お父さん先生は、
うさのすけの爪を切ってくれた。
本日終了!

うさのすけの調子が上向いてきますように。
帰ってきて、この暑いのに、押入れにこもりに行った。
構われたくないのだろう。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 11:40| Comment(0) | うさのすけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月17日

具のあるカレーを5年ぶりくらいで作る

210517_04.JPG
先月の写真なんだけどね。
具のあるカレーを5年ぶりくらいで作った。

かーちゃんが誤嚥性肺炎をやってからこっち、
カレーを作ってあげていたが、
全部をミキサーにかけたミキサーカレーを作っていた。

カレーミキサー

かーちゃんはもう私と一緒には住んでいないので、
具のあるカレーが食べられる。

夏場になる前にどうしても食べたかった。
いやほら、夏になると、
鍋出しっぱなしにしておけないからさ。
肉は中村屋で買った。
牛カレー用と豚カレー用を買った。
2パック使った。

具のあるカレー、超美味しかった。
隠し味で、
お酢ドリンクで漬けてあったバナナを入れた。
これを使いたかったんだよ。

カレー、また秋になったら作るぞー。



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 10:06| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月16日

ゆい45 4人で写真を撮ってもらう

天気予報雨だったので、ゆいにバスで行った。
教科書を持っていく。
ゆいを図書館代わりにした。

行ったら、
わりとすぐスタッフF島さんがフロアに出てきたので、
「KISS着てきたよ。」と伝えたらば、
「やろうか(笑)。」という話になった。
今日はデビッドA田さんがお休みだったけど、
T部さんや双子ちゃんも交えて撮影会になった。

最近双子でゆいに揃って来ているカワイ子ちゃんがいる。
ゆいって何だか凄い。

210616_05.JPG
これはKISSのデビューアルバムのジャケットのTシャツ。
ゆいのKISSと呼んでくれたまえ。

210616_04.JPG
4人で写真を撮ってもらった。
Tちゃんのフェリックス、
本人も気に入ってるだろうが、私も好きだ。
ナイスセンス!

皆お昼ご飯の料金300円を払うんだけど、
研修で来ているK生さんが、お金をもらう時に、
「300万円です!」と返事をしていた。
あーねー、突っ込まずにいられない。
「それって親父ギャグ炸裂! 年代がわかる(笑)。」
しばらく経って、
スタッフのS町さんがご飯代をもらう時に、
「300万円です!」と返事をしていた。
親父ギャグ2回目なので、皆で笑った。
Sさんなんかは「3000万円って言えばいいのに(笑)。」と笑っていた。
「何か今日は親父ギャグが炸裂してるね。皆年がバレる(笑)。」

先週3人でTシャツを撮ってもらった写真を、
プリントアウトしてN藤さんにあげた。
「いーいのぉー?」と、黄色い声が返ってきた。
いいとも。いいとも。
ゆいで撮った写真なんてもらえないだろうから。
それに、コロナでイベントもなくなってて、
写真を撮ってもらう機会がないだろうから。

N藤さん、嬉しかったみたいで、
スタッフK田さんに見せていた。
喜んでもらえて良かった良かった。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 14:57| Comment(0) | アクティビティサポートセンターゆい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月15日

老健61

洗濯物を取りに行く。
洗濯物を届ける。

ケアマネI井さんが出てきてくれたので、
即聞いた。
「下痢騒ぎはどうなりました?」
「もう大丈夫ですー。治まっていますー。」
手にはかーちゃんの洗濯物が入ったレジ袋を持っている。
お風呂再開した模様。
「ノロかと思って心配しちゃったんですよ。」
「いえ。それではない(苦笑)。」
「ワクチンいつ打ってもらえるんですか?」
「皆さんの体調が良い時に打ちます!」

「それでね。こないだの土曜日実技試験だったんだけど、合格した。」
「えー良かったじゃないですかー。」
「服を選んでもらうのは失敗したんだけど、向かい袖と杖と座ってもらうのとかは、何とかクリアしたっぽい。」
I井さん、ニコニコして聞いてくれる。
「週末に最後の筆記試験があるから、まだ勉強してる。頑張ってる。」

ニコニコして話を聞いてくれる人は、
本当にいいなー。
学生さんの時から介護職を目指してるんだもんなー。
凄いよなー。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 21:22| Comment(0) | 城東老健 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする