2021年11月12日

老健102・103 面会する

この間の火曜日、老健102。
洗濯物を届ける。
洗濯物を引き取ってくる。
書き忘れ。

今日老健103。
かーちゃんと面会する。
30分面会できた。
かーちゃん、生きていた。
が、私だってわかったかな?
お部屋で会わせてもらったんだけど、始終話しかけた。
「かーちゃん。あたしだよ。わかる? あんたの娘だよ。」
ずっと話しかけたが、
「目を大きく見開いて、絶対娘さんだってわかりますよ。」と、
言われてはいたんだけど、本当にわかったかな?

かーちゃんはもう、嚥下機能が落ちていて、
自分から喋ることができない。
だから喋りかけても返事が返ってこない。
もう活きが良い時のかーちゃんではない。
にんじんの豚バラ巻きを作って「何味がいい? 醤油? 焼き肉?」
「ポン酢がいい!」
そう返ってきたあの頃が懐かしい。

うさこの写真を見せたりしたら、
目が写真を追っていて、うさこのことは認識していた。
「あんたの孫だよ。うさこちゃんだよ。」と話した。

つぎにいつ会えるかわからんちん。
親戚用の年賀状にする写真は撮ってきた。
とにかくかーちゃんは生きていた。
良かった。

コロナがなかったら毎日面会に行くつもりでいるんだけどね。
そうにはならない。
毎日会いたいんだけど、そうにはならない。
かーちゃん、ごめん。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 11:53| Comment(0) | 城東老健 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

ジプシーキングス グレイテスヒッツ

211023_11.JPG
これも小岩で買った。
鬼平犯科帳の、エンディングの曲が好きなんだ。
他にも、バンボーレーオ、とかも好きなんだ。

魂が揺さぶられるジプシーキングス。

このCD
CD失敗買い。
インスピレーションが入ってない。
それが聴きたくて買ったのに入ってない。大失敗。

小岩ペットで買った乾燥リンゴ。
うさこちゃんが大好きになってる。
そんで、乾燥リンゴを出し始めたら、
私の後をついてくるようになった。
すごくわかりやすい。

乾燥リンゴが好き→くれる人が好き→その人についていく

私が餌入れを確認してのぞくたびに、
うさこちゃん、どこにいてもすっ飛んでくる。
乾燥リンゴ、食べたいみたい。
すごくわかりやすい。

だけど夜1枚しか出さない。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:07| Comment(0) | CD・DVD・ブルーレイ・本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

クィーン シアーハートアタック

211023_10.JPG
小岩ペットの用事で小岩に行ったら、
必ず寄るレンタル落ちCD屋さん。
のぞいたらクィーンがあった。

『シアーハートアタック』
人生一番最初に買ったレコードだ。
かーちゃんがステレオを買ってくれた。

CDでそのうち買おうと思っていたら、
小岩で見つけた。買った。

キラークィーンでクィーンが好きになった。
4人で誰が好き? と聞かれたら、
「全員好き。」と答えていた。
KISSよりもベイシティローラーズよりも、
クィーンだった。

昨日友達と電話。
仕事で自転車を買わないといけなくなって、
上司に遠回しに買ってくれって言われて、
最近自転車を買った友達に値段を聞いた。
友だち、はんぺんチーズを作ったそうで、
美味しかったって。
何より何より。
昨日の電話、お金の心配ばっかりしちゃって、
あんまり良い電話での反応ができなかった。
ごめんなさいね。

今月〜来月金欠確定。
スマホ修理1万。
自転車多分3万。
巻き爪治療1万。
おせち多分2万。
タブレットもバッテリーが膨張しちゃって、
火事になったらヤバいと思ってオシャカにした。
スマホに引き続き、タブレットよ、お前もか。
タブレットも多分1万。
えーこれだけでいくらだ? 8万円!
外付けHDD、6TBも買いたいので1.5万。
ひゃー10万円コース。

介護福祉士実務者研修の資格を取るので、
勉強あるし、今年はおせち作らないで、
箱詰め買おうと思ってる。
三が日食べる分の箱詰め、2万くらい。

超出費痛い。
全然パソコン貯金ができない。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:34| Comment(0) | CD・DVD・ブルーレイ・本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ココナラにて年運月運の鑑定

昨日、ココナラで年運月運の鑑定をしました。

運気の波を読んで、計画を立てられます。
年運と月運のセットで、
2500文字前後の鑑定になります。
読み応えたっぷりです。

2022年 令和4年の運勢を鑑定します





にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 07:56| Comment(0) | 鑑定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

うさこちゃんのけつ曜日2

211012_04.JPG
うさけつ曜日だよ。
うさこちゃんのお尻。
超かわいいーーーーー。

本当は、今週土曜日から、
24時間出しっぱなしにしようと思っていたのだが、
予定変更になった。

一昨日土曜日のうさこちゃん晩ご飯時に、
乾燥リンゴを私の手から与えているんだけど、
うさこちゃんりんごを奪い取って、
居間に駆け出して、1人占めしようとして食べていた。
誰も奪い取る人なんかいないよ、と思ったが、
サークルのあるかーちゃん部屋に戻ってこない。
今からうさこちゃん捕獲大作戦をやるのか?
もう9時回っていた。
なので捕獲してサークルに入れるのは諦めて、
夜間の間も部屋んぽさせて、
24時間出しっぱなしにすることにした。
とうとう24時間放し飼い開始である。

うさのすけは私がベッドで横になったら、
ベッドまでジャンプしてきて、
私の様子を観察していたけど、
うさこちゃんはまだそこまでジャンプできないので、
畳から見上げて私を眺めている。

いつベッドの上にジャンプしてくるかな。
楽しみである。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:16| Comment(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

土用期間と来年の五黄中宮時期の過ごし方

お母さまが残していった、
家の中にある土を動かしたいお客様がいて、
土用期間をお伝えして、
土用期間にやってはいけないこと、
来年五黄中宮年になるので、
その過ごし方を鑑定しました。

土用期間中はガーデニングも要注意です。
動土に当たることがあります。
土用期間中は、動土は凶になります。

気学で、
土用期間のやってはいけないことや、
五黄中宮年の過ごし方をお伝えできます。
先のことを知れば、年単位、
月単位での計画が立てやすくなり、開運に繋がります。

まずはお気軽にご相談ください。
メールフォーム

九気性気学・周易の鑑定します2021年8月



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:27| Comment(0) | 鑑定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クィーン 世界に捧ぐ

211023_09.JPG
小岩ペットの用事があったので、
レンタル落ちCD屋に寄った。
クィーンがあった。

おぉこれは、
クィーンがおパンクをやっている曲が入ってるやつだ。
『世界に捧ぐ』

私は若い頃、
クィーンはアルバムは3枚目までだよね、と思っていた時期があって、
長年そう思っていて、
2年前ボヘミアンラプソディーを見て、
その考えが変わって、
そのうちCD揃えればいいや、って思ってたんだけど、
CD屋で見た瞬間買った。

『シアーハートアタック』
この曲が聴きたくて買った。
クィーンがパンクをするとこうなるのか、と思った。
ロジャーテイラーが作った曲だ。
Youtubeで、この曲を探すのがもう面倒くさくて、
CD買えてよかった。

買っただけで、まだ開封してないんだけど、
そのうちパソコンに取り込もう。
いやもうハードディスクパンパンで、
近日中に6TBの外付けHDDを購入予定。




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:37| Comment(0) | CD・DVD・ブルーレイ・本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

うさこ(仮)ちゃん、うちに来て10週目突入

この土曜日で、うさこちゃん、うちに来て10週目突入。

211015_01.JPG
かーちゃん部屋の
テレビ台と鏡台の隙間でくつろぎ中。

生後3か月と1週間になったよ。
うさこちゃん、
サークルのトイレ以外のところでおしっこするんだよね。
今それが悩みの種。
トイレにウッドリターを増やしてみたんだけど、
どうかな?
トイレは1カ所でやって欲しい。

うさのすけの時は、部屋んぽになったら、
台所で用を足すようになっちゃって、
ケージのトイレは使わなくなっちゃって、
終生台所の1カ所がトイレになった。
うさこちゃんもそうなる可能性があるので、
台所のドアは開けてある。
うさぎは、用を足すところがトイレになる。
そういう習性がある。

うさのすけのトイレは、台所になったら楽になった。
用を足しているところにSUSUマットもどきを敷いたら、
そこで変わらずやるようになったので、
うんちは拾って、おしっこしたマットは、
週に1,2度替えて洗っていた。

まーどこでトイレをするようになっても、
うさこちゃんを愛する気持ちは変わらない。
元気で育てよ。
もうちょっと大きくなってよ。

生後4カ月半を過ぎたら、
バナナと小松菜をお出ししようね。
今は乾燥リンゴで我慢しようね。
えん麦を買おうとしたら、お店に置いてあるのに、
小岩ペットのお姉さん店長さんから、
「ガスが溜まるだけだから、あげない方が良い。」と言われた。
買うな、って言われた。
うさのすけにはえん麦を手から食べさせていたので、
それができなくなった。
仕方ないので、この間行った時に買った乾燥リンゴを、
私の手から食べさせている。

うさこちゃん、乾燥リンゴ、好きみたい。
私が餌入れを確認するたびに走ってきて、
乾燥リンゴがでないとがっかりしてる。
とってもわかりやすい。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:51| Comment(0) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スマホ修理の前にROCKな酒場でランチする

昨日ニチイでオリエンテーションがあって、
その帰りに平井で落ち合って、
友達とランチすることにしていた。
どこに行こうか悩んだが、
焼き肉するよりROCKなランチを食べに行こう、と思った。

ROCK酒場DIOさんに行く。

ROCK酒場DIO

お店に入ってマスターに、
「(友達は)ロックはあまり詳しくないですが、ボヘミアンラプソディーを2回見てて、クィーンならわかります。」と紹介した。
マスター、クィーンをかけてくれた。
クィーンを聴きながら美味しいランチ。
何か凄く素敵。

211105_01.JPG
私アジフライとカキフライのセットを食べた。
DIOさんで出てくるご飯が美味しい。
米がべちゃっとなっていなくて、
きちんと硬さもあるように炊いている。
お米がきちんと美味しいのだ。

食後にアイスが乗ったフロートを飲んで1時頃退出。
ジーン社長の立て看板と一緒に、友達の写真を撮った。
LINEで送った。
友だち、喜んでいた。

また行きたいんだけど、何か、
ランチやめるかも、とか、
お店年内もたないかも、とか、
マスターから聞いちゃった。
平井のROCKな火が消えてしまうのか?
しょっちゅう行きたいんだけど、
私のスケジュールと合わないので、
たまにしか行けないんですが、
また行きたいと思っています。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スマホ膨れてきて割れてきたので修理に持っていった

一昨日何気にスマホを眺めたら、
スマホが横に割れてきている。
膨張して膨らんできていた。
これは明らかにヤバいだろう?

グーグルで『スマホ 膨れる』で検索をかけたら、
バッテリーが膨らんで、
スマホを横に割って分厚くさせている模様。
バッテリーの交換は、
スマホショップでやってもらえるだろうが、
スマホが膨張して割れてきている。
これはショップじゃ修理無理なんじゃないかな?
スマホ修理に何日もかかって、
手元にスマホがない状態になるのを恐れたので、
そう思ったので、
続いて『スマホ 修理 錦糸町』で検索した。
平井にはそういうこじゃれた修理ショップはないだろうと踏んだので、
検索かける時に『錦糸町』と入れた。
やったー丸井の5階に修理のお店があったー。
修理ショップなら、
すぐにやってもらえるだろう、と思った。

スマホ修理工房 丸井錦糸町店

行ったら、すぐ対応してくれた。
「危なくなるくらい膨張してますね。バッテリーが膨張してるんですよ。よくガラス面が割れませんでしたねー。」
「すいません。昨日こんなになってるのを初めて気がついたんです。」
「○○(専門用語)は何とかなりますが、○○(専門用語)は無理かもしれませんが、やるだけやってみます。」と返事がきて、修理に30分かかると言う。
友だちと一緒に来ていて、
友達は無印で混ぜなくていいぬか床買いたいって言うから、
その30分でパルコに向かった。
ぬか床を買った友達と西友にも寄って、
友達はきゅうりと、
晩のおかずにするピーマンを買ってもらった。

30分して取りにいったら、スマホ修理完了していた。
私のスマホ、薄くなって戻ってきた。
超嬉しかった。

バッテリー代金、交換手数料、
修理代で、全部で1万円弱だった。
機種交換も頭にあったので、
1万円以下で修理してもらって本当に良かった。

出掛ける前に、晩のおかずの、
むね肉に塩こうじをまぶしていった。
帰ってきてピーマンツナを作った。

写真ないけど、友達と夕飯。
温め直しだけど、豆腐とネギと海藻のお味噌汁。
絶対に食べさせたい、
ピーマンツナのシリコンスチーマー蒸し。
鶏むね肉の塩こうじシリコンスチーマー蒸し。
きゅうりのぬか漬けちゃん。
押し麦ご飯。

「もうできたの?」
ピーマンツナがあっという間にできて、
友達が驚いていた。
友だち、レンジ持ってないねん。
むね肉の塩こうじ蒸しも、あっという間にできて、
それにも驚いていた。
レンジをかけている間は、お喋りしてたからな。

「ピーマンツナ! おいっしーーー!」と友達。
「ち、よ、う、美味しー!」と私。
今友達が来るたびにピーマンツナを普及させている。
誰に出しても「美味しい」と言われ、
気に入ってもらっている。
むね肉も「むね肉じゃないみたい! すっごく柔らかい! 美味しい!」と言われた。

スマホは治るし、晩ご飯は美味しいし、
楽しい金曜日だった。
ピーマンツナは2袋分4人前作って、
2人前はお土産で持たせた。
多分1人で一瞬で食べちゃうだろう。
無限ピーマン。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 08:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする