2022年04月25日

ココナラにて2022年の運勢鑑定

ココナラにて年運月運の運勢鑑定しました。

事前に運勢の波を知って、
良い波に乗って悪い波を避けることは大切なことです。
悪い波の時は、抗ってはいけません。
気学の運勢鑑定は、
そういうことを事前に知ることができます。


2022年 令和4年の運勢を鑑定します




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鑑定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

ココナラにて年運月運鑑定

ココナラにて年運月運鑑定しました。
『今どういう時期なのか知りたい』とのご依頼でしたので、
時期を見るなら気学でわかります、とお答えしました。

2022年 令和4年の運勢を鑑定します



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

posted by 加祥(かしょう) at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 鑑定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

センター20 競馬予想は今週休み

封書も届かず、うちにいても時間潰しだけなので、
朝からセンターに行った。
スタッフT沢さんが私を見て駆け寄ってきてくれて、
近況を報告した。
「土日は役所も銀行も休みなので、うちにいても仕方ないので来ました。」
それは心配してくれてて、ありがたかった。

モーニング麻雀のメンツになる。
2週間ぶりの麻雀でトップを2回とる。
久しぶりー。

お昼おにぎらずを食べていたら、皆から注目された。
皆から「自分で作ったの?」と聞かれた。
「おにぎらず、だよ。10分でできるよ(笑)。」そう答えた。

M田さんから仕事の相談を受けた。
1個面接と、1個やりたい仕事があって、
どうするか悩んでいる感じ。
面接に行く方は、ものすごく待遇がいい。
自宅から見える距離にあるそうで、
歩いて職場に行ける。
やりたい仕事の方は、
週に何回か仕事させてもらえるそうで、
自分の趣味を活かせる仕事で、魅力的である。
面接の仕事を始めると、
趣味の仕事に行ける回数が減る。
M田さんは、
趣味が活かせる仕事もしたい、と思っている。
M田さんが悩んでいる顔を見て、
「センターも間に入らないで、紹介で面接の話が来るなんて、それ、すごくいいところ(働き口)だよ。どっちもやるといいよ。細く長くどっちもやる。そうすると、どうすればいいか、先が見えてくる。」と答えたら、
「あー、将来が見えるのか。」と言うので、
M田さんと知り合って10何年か経つけど、
今まで聞いたことなかったけど、
M田さんの年齢を聞いた。
「あと10何年か働かないといけないよ。それだったら条件が良いところも働いた方がいいよ。やりたい方も月に2回でもやらせてもらえるならそうして、他の人は、どっちかにしろ、って言うかもしれないけど、どっちもやるといいよ。」
おにぎらずを食べながら、そんな人生相談。

午後も麻雀して、片付けして、
競馬予想取りまとめのM上さんと2人になった。
「お母さん、どうなった?」聞かれた。
「かーちゃんは先週の水曜に亡くなってね。いろいろやることもあるんだけど、役所からの封書が来なくて何もできなくてね。で、土日は役所も銀行も休みだから、今日来た。」
「俺もね、母が亡くなった時、結構大変でね。時間かかるよね。」
M上さんも心配してくれていた。ありがたい。
「また来るね。」そう言ってバイバイした。

Big-Aと中村屋で買い物して帰る。
アッサムの茶葉を買ったので、
明日ミルクティーを作りたいので牛乳を買ってきた。
それとわけぎを買った。
今日の夜、残ったカレーにめんつゆ入れて、
カレーにゅう麺にして食べる予定。
わけぎと油揚げ入れるの。
すっごく美味しそう。

一昨日の夜、目を離した隙に、うさこちゃんが、
私のベッドでおしっこうんちばら撒きをして、
またやられちゃったのでシーツ等洗濯した。
本当にうさぎのマーキングには、うんざりする。
うさこちゃんはどうしても、
私のベッドに自分のにおいをつけたいらしい。
うさこちゃんとのバトルは続く。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センターこまつがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

生命保険屋に電話 位牌来る 喪服直し

朝起きて、生命保険屋に電話する。
亡くなった日にちを伝えたら、
「確認して、折り返しお電話します。」とのこと。
午後にまた電話かかってきて、
「確認作業に時間がかかるので、週開けてから月曜にお電話します。」とのこと。

昨日着いた夏の喪服、試着券を購入してて、
MサイズとLサイズを試着できるようにしていた。
そんで昨日夜試着して、
Lサイズでないと背中がきついので、
Mサイズをクロネコさんで、
一緒に梱包されていた着払いで返却した。

お昼前にお坊様のお布施を用意して、その足で、
レディースのお洋服直しをしてくれるお店に行った。
「喪服2着のお直しお願いしたいんですが、この足で取りにいって、戻って来ます。」と言って、
喪服を取りに帰る。

春秋冬物喪服のウエスト直し、そで直しと、
昨日試着した夏物のすそ上げ、
ウエスト直しをお願いした。
夏の喪服、肩パットが入っていて、
お直しのお姉さんの前で着てみて、
「肩パット取りたいんです。」って言ったら、
「サービスでやったげる。」とニッコリ言われた。
ラッキー。

小さなお葬式がやっている位牌を依頼した会社から、
かーちゃんの位牌届く。
位牌のデザイン(形)は、
かーちゃんが作っていた、
ご先祖様他の位牌と同じようにした。
かーちゃんの位牌は、こじんまりした可愛いお位牌だ。
位牌の大きさで物凄く悩んだが、4寸にして良かった。
位牌は四十九んちの日に、魂入れをしてもらう。
かーちゃんのお骨の上に今箱ごと置いてあって、
うさこちゃんがかじらないように祈っている。

郵便局のいつもの窓口お姉ちゃんに、
かーちゃんが亡くなって、郵貯に口座があって、
今バタバタしているから、
解約するのはもうちょっと後なんだけど、と言ったら、
「税務署関係があるから、早めに手続きされた方がいいです。亡くなった後のお金の出し入れとか、記帳の記録が残るので、税務署がけっこううるさいです。」と言われた。
ヤバいな。
それがあるからお坊様のお布施、
早々と下ろしたんだよ。
死後に下ろしてるから、
それをやってるのは私なんだよ。
税金ヤバい。マジヤバい。
老健の引き落としがまだあるから、
解約できないんだよね。

夕方5時に見に行ったけど、
今日も区役所から封書が来なかった。
すごろく、また3回休み、な感じ。
6時にもう1回見に行くつもり。

出かけたり電話かかってきたりで、
全然落ち着かなかった。
原稿やりたいんだけど、できなかった。
まー日曜日あるからな。
そこでやればいいか。
土日は役所も銀行も生命保険屋もお休み。
土日で、2回休み、だ。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

銀行に行く。1行終了

昨日の夕方にも封書関係どこも着てなかった。
今日朝起きて、何も進めないので、
午前中とりあえず暦の原稿をやる。
残り九紫だけになった。
ゴールデンウィーク辺りが締め切りなので、
モタモタできない。

昼を食べて、事前予約していた銀行へ行く。
担当のお姉さんが言うには、その銀行に、
かーちゃんが私名義で作った口座が1つ。
私が今使っている口座が1つ。
それに何と! 市ヶ谷支店で作った口座があると言う。
えーそれ私が市ヶ谷で活動してた頃は、
30何年か前の話で、
そんな口座あったのをすっかり忘れていた。
「私の名前で、要するに、3口座あったわけですね?」と聞いたら、
「この機会にお口座を1つにまとめましょう。」と、ニッコリ言われた。
かーちゃんが私に作った口座のハンコは、
持っていったハンコの、そのうちの1個だった。
当たりがあった。
銀行で2時間潰れる。

ハナマサ西友で買い物して帰ってきて、
ポストをのぞいたら、
年金とJRAと家賃の振込用紙が着ていた。
JRAは封筒開けたら、戸籍謄本とか、何も要らなかった。
記載事項に記入だけで済みそう。
JRAは一歩進めそう。
JRAを進めないと、もう1個の銀行が進めない。

昨日寝る前にmixiの介護コミュのぞいてたら、
お父様をなくした方の書き込みがあって、
『父の生命保険の……解約の……手続きの……』と書いてあって、
ああっ! それ、うちもある!
生命保険屋に電話してない! と気がついた。

帰ってきて、
かーちゃんがいろんな証書を入れていた引出しの中身を全部出した。
年金関係の証書と、生命保険関係の証書が出てきた。
家賃払った領収書とかも出てきたが、
それは細かく切ってゴミ箱に入れた。
明日生命保険屋に電話しなきゃ。

5時過ぎにポストをのぞきに行ったら、
区役所からの封書がまだ来ないので、
明日保険屋には電話するけど、まだ各所進めなさそう。
今日もすごろくの、3回休み、みたいな感じ。

さっきクロネコさんで夏用の喪服届く。
試着しないと。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

夏の喪服を買う

かーちゃんの四十九んちは多分もう初夏。
火葬の日に着た喪服は春秋冬物で、
夏用の喪服を持ってないので買った。
私は冠婚葬祭用の服はパンツスタイルが好きなので、
ベルーナで買うかどうしようかと思ったが、
楽天で買った。
ウエストゴム仕様。
パンツスタイルだと、
足元は靴下ローファーでいいので、楽チンである。
ストッキングにパンプスはかなくていい。

キャミソールも買った。
いつもスポーツブラだが、
どのスポーツブラにも『プリンス』って入っている。
喪服のブラウスから、
透けてブランド名が見えたらまずいだろう。

今日は待ってる封書がどこからも来ない。
朝ご飯終わってからカレーを作って、
昼からカレーを食べて、おかわりもして、
ポスト見に行ったら、何もなかった。
午後は、暦の原稿頼まれているので、
その続きをやった。
あと八白と九紫だけになった。
さっき、夕方配達で何か着てないかと見に行ったが、
ふすまの張替えのチラシが入っていただけ。

住宅局からもらった書類に記入しないといけないが、
私の戸籍謄本取らないといけないので、
とにかく、役所から来る書類をやらないと、
私の自分の役所関係の証書が取れないので、
待っている。
かーちゃんが死亡していることが記載されている戸籍謄本を取ってください、と、
どっかから言われているので、
役所からの封筒、早く来い。
ちっとも先に進んでない。

暦の原稿とか、玉埋めしたい依頼とかあるので、
何やかや、やることあって良かった。
ココナラの鑑定受付を中止していたが、
通常受付に戻した。
ただ待ってるだけじゃない。

うさこちゃんが仏壇に上がって、
かーちゃんの白い位牌をかんでいた。
今日朝見て驚いた。
白位牌が倒れていた。
直そうと手に取った時に裏側を見たが、
かじり跡があった。
仏壇に上がってかじりたいうさこちゃんを、
誰も止められない。
思ってもみないことをするうさぎ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

センター20 今週も競馬の予想だけやる

かーちゃんが亡くなったその週に、
センターに行くのもどうかと思ったので、
土曜日、電話で競馬予想だけやる。

電話口のスタッフお姉さんから、
今回の競馬予想係のM上さんに代わってもらって、
皐月賞、三連複で10点予想した。

日曜テレビを見ていたら、当たった!
当ったのをMちゃんにLINEしたら、
「トップじゃない?」って返事がきた。
毎回10何人かで予想している。
今回は私だけ当たったかな?
他にも当たった人がいるかもしれないので、
トップかどうかは今度センターに行ったらわかる。

今日起きて、食べることを先に済ませようと思って、
カレーを作る。
昼からカレー。
夜もカレー。
2、3日おかずの心配しなくて済んだ。

ゴミ捨てのついでにポストをのぞいてこよう。
とにかく、
役所から来るって言われている封書が全然来ない。
役所からのが来て、事務手続きしないと、
私の住民票も戸籍謄本も取れない。
かーちゃんが亡くなったって記載してある戸籍謄本持ってきてくれ、ってどっかから言われてて、
先に進めなくなっている。
早く次のサイコロを振りたい。
ジレジレ中。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域活動支援センターこまつがわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

銀行に電話で午前中潰れる

かーちゃんの残した貯金通帳3冊あって、
今日は朝9時スタートで、銀行に2行電話する。

1行は、かーちゃんがその昔、
私の名義で口座を作っていて、
その古い通帳が出てきた。
昔は親が子供の名前で口座を作るのができたので、
かーちゃんはあたしのことを思って口座作ったんだろう。
その割にはお粗末な金額しか残高に残ってなかったな(苦笑)。
かーちゃんや、その気持ちだけ、ありがとう。
電話口の銀行員お姉ちゃんが調べてくれて、
今もその口座、生きているそうで、
その口座の解約をしないといけない。
来店予約を入れた。
どのハンコを使っているかわからないんだけど、
心当たりのハンコが出てきて、
「3つあります。」と電話口のお姉ちゃん銀行員さんに言ったら、
「全部持ってきてください。」と言われた。

もう1行は、
JRAの予想をやってた口座で、まず銀行より先に、
JRAを退会しないといけない、と教わる。
JRAにも電話をかけて、午前中電話ばっかりで終わる。
JRAから封書が届くそうだ。

結果、どこに連絡しても、昨日と一緒で、
「封書を送る。送り返してください。」と言われてしまい、
その封書が届くまで、動けない。

昼食べた後、
動かないといけないのは住宅局なので、行ってきた。
かーちゃんが亡くなって弱っているところに、
今いるところを「出ていけ。」と言われて、
追い出されたらどうしよう。
弱り目に祟り目だ、と思っていた。
住宅局の窓口に行ったら、私が手帳を持っているので、
そのおかげで今住んでいるところを出ていかなくて済んだ。
良かった。
本当に一安心した。
手続き用の書類をもらう。
封筒ももらって、
「必要事項に記入と、必要書類を郵送で送ってください。」と言われた。

どこに連絡しても、郵送物が来るのを待ち状態。
今日も、いざ動くぞ、と意気込んでいたが、
封書が来るまで何もできない。
区役所の封書、早く来い。
区役所のがないと、どこにも動けない。
人が亡くなったら、その後の手続きや相続で、
いろいろ動いて手続きしないといけないみたいだから、
「2週間のうちにやらないといけない。」と聞いていたので、
仕事休んだんだけど、
封書来るまで動けなくて、何か拍子抜け状態。

まーだけど、細かい連絡や予約やら何やらあって、
やることはある。
毎日ちょっとずつ進んでいる感じ。

住宅局の帰りに買い物して帰ってきた。
豚ちゃんだけど、カレー用のお肉が安かった。
バーモントカレーも買ったし、明日カレーの予定。
カレー作ろうと思うくらい余裕ができちゃった。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

位牌を頼む

かーちゃんの病院検査代を請求されていたので、
今日、城東関係は全部終わらせようと思って、
午前中行った。

全部、と書いたのは、実は、
かーちゃんに使おうと思って買っていた、
テープ式おむつ新品が5袋もあって、
うちにあってももう捨てるだけだし、
それなら城東のデイケアや老健で使ってもらえないか? と思っていた。
捨てるに捨てられなくて、1年8か月も保管していた。
電話したら受け取ってくれるそうで、
とりあえず3袋をキャリーに乗せて持っていった。
ケアマネO槻さんが対応してくれて、
受け取ってもらえた。
「あと2袋ありますから、ちょっと時間を見て持ってきます。」
お昼食べて2時近くになって、雨が降る前にと、
残りを持っていった。

かーちゃんが1年8ヶ月前に、今回の老健に入る時に、
寄付できないかと聞いたら、
老健からお断りされた品なので、
再びの寄付話を突っぱねられるかと思ったら、
すんなり受け取ってもらえて本当に良かった。

もう城東に行くのは今日が最後になる。
O槻さんと看護師のお姉さんに、
「本当にお世話になりました。ありがとうございました。」と挨拶した。
もう自分の具合が悪くなった時にしか、
城東には行かないだろう。
西先生に行ってるので、多分、もう行かないだろう。

午前中に城東に行った時に、
初代ケアマネほっしーと会う。
20分くらい立ち話した。
あたしとかーちゃんの介護生活の、
前半、中半を担当してくれたケアマネだ。
あたしの長かった介護生活を知ってくれてる生き証人だ。
「ヘルパー1級を取ったんですよ。介護福祉士も3年経ったら受けるかもしれないんですよ。介護して働けなかった期間をわかってくれるのは介護の仕事しかなくてね。アルバイトに応募しても、介護で仕事できなかったブランクのこと聞かれたりしてね。いくつも面接落とされたので、介護の資格取ったんですよ。そしたらすぐ働けるようになった。かーちゃんの介護費用、ちょっとは稼げるようになってたんですよ。」
「娘さんが毎日介護してたの、皆知ってます。」と言われたので、
「ケアマネほっしーの時代(要介護1〜5時代)から、本当にずっと、城東の皆さんには長い間お世話になりました。かーちゃんのこと見てくれて、本当にありがたかった。皆さんに、お礼をお伝えください。」
ケアマネほっしーと、最後のお別れをした。

位牌の手配をする。
小さなお葬式がやっている、
位牌仏壇を専門に取り扱っているサイトで購入した。
四十九んちに間に合うようにした。
戒名をつけてくれたお坊様に何度も電話しちゃって、
漢字の確認をした。
位牌の大きさ3.5寸にするか4寸にするか、
ものすごく悩んだが、
そのうちお金が貯まったらモダン仏壇にしたいけど、
いつになるかわからないから、
今あるかーちゃんが買ったでかい仏壇に入ればいいので、
4寸にした。

昨日お坊様の、
四十九んちの日のスケジュールを確保したが、
今日のお坊様との電話で、
私の方から小さなお葬式に電話した方がいいのかどうか確認した。
そしたらお坊さまの方から、
小さなお葬式に電話入れてくれるそうで、
私の手間が省けた。

役所と年金に電話する。
行く気満々だったがどちらも、
書類を郵送する、と言われて、
その書類が届くまで動かなくてもいいことになった。

住宅局に電話する。
住宅局からは、
必要な証明書を持って早めに来てください、と言われた。
この先あたしがここに住めるかどうかが決まる。
多分出ていけって言われないと思うけど、
住宅局は世襲制ではないので、
どうなるかわからんちん。

銀行関係は3時を過ぎちゃったのでタイムアウト。
銀行に電話して、
何を持っていけばいいのかを聞かないと動けない。
だけど口座凍結にならないアイテムを持っている。
遺言書。
ドラクエの最後の鍵みたいなもんだ。
多分大丈夫だろう。

今日はこんなところ。
晩ご飯遅くなると、寝る時間遅くなっちゃって、
朝起きられないので、
今日は早くご飯食べようと思ってる。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日墓場とお坊様の予定を押さえる

昨日、
かーちゃんの四十九んちの墓場の予定を押さえる。
その前に、墓石に文字を彫るので、
墓場まで打ち合わせに行かないといけない。
文字を彫るのに1ヶ月みてくれ、と言われた。
四十九んちの納骨にお経挙げてもらおうと思って、
戒名をつけてくれたお坊様の予定も押さえる。

位牌の大きさをどうしようか迷っていて、
後々は小さなモダン仏壇にしたい、と思っていて、
だけど今は、かーちゃんが買った大きな仏壇だし、
どうしたものかと、
小さなお葬式から着たパンフレットを眺めた。
位牌も四十九んちまでに作らないといけないので、
どうしたものかな。

パンフレット眺めてたら晩ご飯遅くなっちゃって、
昨日の夜はカップ麺をすする。

あれやらこれやらやることがある。
今日は朝一から役所関係だぞ、と思っていたら、
2度寝しちゃって、9時過ぎて、さっき起きちゃった。
しまった、と思ったが、頭スッキリした。
まだ寝たい。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする