2022年04月10日

センター19 競馬の予想だけやる

かーちゃんの容態が危ないので、
自宅待機をすることにして、センターに電話をかけた。
馬券の予想を電話でやっていいそうなので、
今日の桜花賞の予想をした。

スタッフT沢さんが出て、
かーちゃんが危篤なのを手短に話す。
それから、競馬予想係のM上さんに代わってくれた。
「あれ? 今日どうしたの? 来なかったね。」と言われたので、
「かーちゃんが危篤なんだ。だから電話で予想だけでもしようと思ってね。」と言ったら、
「そりゃ余計なこと聞いちゃって。」と返された。

かーちゃんが危篤なのは誰のせいでもないので、
余計なことでも何でもないので、
別に何とも思わなかった。

三連複で10点予想する。
穴からいく。

24時間介護してるわけじゃないから、
競馬予想くらい楽しまないとね。
24時間介護してくれている、老健のスタッフに感謝。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:20| Comment(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

老健141 今日も面会3日目

今日も面会していいことになったので、行ってきた。

かーちゃんは今日もエレベーター脇にいて、
介護士さんと一緒にベッドを押して部屋に行った。

寝てるので、声をかけずに見守った。
かーちゃんは口を開けて呼吸をしているが、
ときたま口を閉じでムニャムニャする。
死んだお婆ちゃんにそっくりだ。
今日もそう思った。
かーちゃんに向かって、
かーちゃんの活きが良かったころ、
「あんたは死んだお婆ちゃんにそっくりだ。」と言うと、
いっつも、ものすごーく嫌な顔をした。

言葉にはしなかったが、
「もういつ逝ってもいいよ。お金なら何とかなるよ。」
顔を見ながらそう思った。
だからうさぎとうさのすけに、
「あんたたち、いつ迎えに来てもいいよ。」と思った。
うさのすけはかーちゃんの息子だから、
絶対に迎えに来るだろう。
かーちゃんは、うさぎが死んで墓を買う時に、
「うーちゃんはあたしが連れて行く。」と言った。
きっともうじき、そうなるだろう。
1人と2匹で、天国のお花畑に行くに違いない。

仕事を休む電話を上司にかけた。
「月火の午前中は、申し訳ないですが出てもらえないですか?」と聞かれたので承諾した。
急に仕事休む話をして、
いや、今週の木曜から母が危ない話をして、
せっかく仕事させてもらってるのに、
休む話で本当に申し訳ない。
だけど、かーちゃんを見とるのは私しかいないので、
考えたが、仕事を休みにさせてもらう話をした。
仕事より、家庭が一番だ。
そう考えたら、仕事はお休みさせてもらう道を選んだ。

かーちゃんは今日はヨーグルトを1個食べたそうで、
その話しを介護士さんから聞いて、ニッコリした。
酸素飽和濃度も安定しているそうだ。
持ち直す、という道があるかもしれない。
だけど寝ててご飯を食べられない。
体力は落ちたままだ。
苦痛なく、静かに息を引き取って欲しい。
眠るように逝ってほしい。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 16:57| Comment(0) | 城東老健 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

老健140 また面会に行ってきた

2時ころ老健から電話がかかってきて、
かーちゃんの、酸素飽和濃度が70台なので、
「3時の面会とか言ってないで、今すぐ来れますか?」と言われた。
用意して慌てて行ってきた。

かーちゃんはエレベーター側にベッドに寝ていて、
口で息をしていた。
介護士さんが部屋に移動してくれる。
「何かあったらブザーを鳴らしてください。」

寝ているので、様子を見守った。
コロナで面会禁止の老健なのに、毎日面会できる。
そんな特別なことをしてくれるくらい、
かーちゃんは、多分もうそんなに長くないんだな。

老健フロアの担当医が来た。
「今晩危ないこともあり得ます。」と言われた。
ぜーぜー息をしているので、
誤嚥性肺炎ですか? と聞いたら、
「熱が上がってないので肺炎ではないです。気管支炎の方が可能性が高いです。喉に痰が絡んで、粘着質の痰なので、ご自分では出せなくなっています。」と説明を受けた。
「本人は苦しがっていないので、それが救いです。」とお医者さんは言った。
老健では特別な医療行為ができない。
私はわかってて老健に入れた。

病棟に何度も入院や、老健入所、デイケアと、
長年働いているスタッフさんは、
かーちゃんの活きの良い頃から、
かーちゃんのことを知っている。
何年もお付き合いしてきた。
知らない人ばかりの特養にいきなり入れるより、
見知った顔があるところの方が良いだろう。
なによりうちから歩いて6分だ。
だから老健に入れた。

かーちゃんとの今までを振り返る。
かーちゃん、楽しかったよ、面白かったよ。
そうだ、寝ているけど、手ぐらい握ろう。
握ったら、目を開いた。
「かーちゃん、あたしだよ。わかる?」毎日問いかけている言葉をかける。
目が見開いて、私を見た。
多分わかったであろう。
パーキンソンで顔の表情がない。
能面のようになっている。
だけど、ちょっと口元が動いた気がした。
多分わかったであろう。
かーちゃんの酸素飽和濃度が93になっていた。
持ち直した。

介護士さんが面会終了を告げに来て、
「明日も来れますか? I井に言って、明日来れるようにしますか?」と言うので、
「是非お願いします。」
「身内の方にご連絡されましたか?」と聞かれたので、
「連絡はしましたが、親戚は大阪と福岡で、それに皆さんご高齢なんです。」

死んだら遺体を引き取る手順を踏まないといけない。
火葬をしないといけない。
戒名をつけてもらって、位牌を作らないといけない。
四十九日に墓に入れに行かないといけない。
やることがいっぱいあるな。

こんな時に、左ひざが痛くなってきている。
帯状疱疹後神経痛だ。
先月から、
帯状疱疹神経痛用のビタミン剤をやめたところだ。
今度西先生に行って、
ビタミン剤出してもらおうと思ってたところだ。
しかも今日は腰も痛い。
え? 帯状疱疹再び? こんな時に? それはやめてください。
昨日から特にひざが痛い。
今日も低周波治療器で、腰をやる。

老健で、うさぎとうさのすけに、
かーちゃんを迎えに来るのはもうちょっと待って、と、
かーちゃんを見守りながら思った。

さっき、
小さなお葬式のパンフレットがある場所を確認した。
戒名をつけてもらって、
位牌を作れるコースに仮申し込みしてある。
そうなったら、やるだけだ。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:21| Comment(0) | 城東老健 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うさこちゃん1日5分の抱っこ練習

今週は1日5分の抱っこ練習@2をしている。
抱っこする前に逃げる逃げる。
鼻を鳴らして怒る。
だけど抱っこ練習しないといけないので、
かわいそうなんだけど捕まえて抱っこする。
1回終わったごとに乾燥リンゴをあげているんだけど、
怒りながら食べる。
乾燥リンゴが出てくるのはわかってるみたいで、
絶対食べる。

220401_02.JPG
抱っこの練習で使う秘密兵器を買った。
砂時計。
キッチンタイマーでいいか? と思ったが、
ピピピピ鳴る音が、嫌いな抱っこ練習を連想して、
一生のトラウマになったらまずいだろう、と思った。
なので無音の砂時計を導入した。

220401_01.JPG
1分、3分、5分が計れる優れもの。

220211_01.JPG
これは抱っこの練習をやりだす前の、2月の画像。
居間で足を投げ出してくつろいでいる。
最近はあたしの側にも来なくなっちゃって、
あたしすっかり嫌われている。
そうだよな。
毎晩抱っこという嫌なことされてるもんな。
子宮を取ったら、また前のように、
自由に部屋んぽできるようにしたい。

最近うさこちゃんが抱っこの練習に慣れてきたせいか、
噛みつきで抵抗しなくなってきた。
それはもう、怒って飛びかかってきて、
噛みつくほどの抵抗をしてきてたんだけど、
威嚇だけになってきた。
ちょっと進歩してるかな。



にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:04| Comment(2) | うさぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月07日

老健139 また面会に呼ばれる

2時ころケアマネI井さんから電話がかかってきて、
また面会に来られないか? と聞いてきた。
37度台の熱が引かなくて、上がったり下がったりしていて、
ご飯が食べられなくて、胸がゴロゴロいっているそうだ。
急いで行ってきた。
説明を受けてかーちゃんがいる階に上がる。

かーちゃんは入り口近くのベッドで横になっていたのを、
介護士さんとI井さんでお部屋に運んでくれた。
かーちゃん、口で息をしている。
かーちゃんに話しかけた。
「かーちゃん、かーちゃん。あたしだよ。わかる?」
わかってない! この間と同じだ。
時間がきたら声掛けに来るだろうと思って、
また見守ることにした。

だけど時たま目が開くので、その度に声掛けした。
何かこっち見てる。
「あたしだよ。わかる?」
手を握る。
見た、ああ、ニッコリした! 
居た時間の最後の方で、やっとわかったみたい。

ずっと始終口で息をしてて、苦しいのかな? と思った。
すぐ目をつぶる。
眠りに入る。

何度も老健から呼び出しが来て、面会させるほどの病状。
かーちゃんを見ながら鼻水出ちゃって泣けてきた。
お別れの時が近いのか?
まだ生きて欲しい。
長生きして欲しい。

ゴロゴロいってるのは、誤嚥性肺炎なんじゃないかな。
かーちゃんは過去に誤嚥性肺炎で入院している。
どんな症状なのかよくわかっている。
I井さんによると、痰も出ているそうだ。
お年寄りの亡くなる病気の代表病気だ。

時間が来て、呼びに来た介護士さんから、
「明日も来られますか? もしも何かあったら、夜中でもいつでもご連絡しますから。明日も来てください。」
明日も来てくれと言われるくらい、
お別れの時が近いのかな?

帰ろうとしたらI井さんも1階に降りるようで、
一緒にエレベーターに乗った。
I井さんが「ご飯をお食べにならなくて、体力が落ちてきちゃってて。」と言うので、
「もうお別れの時を考えた方がいいのかな?」と聞いた。
「そういうこともあり得ます。」I井さん、苦しく、苦しく答えてくれた。
「泣きそう。」そう言ったら、背中をポンポンしてくれた。
鼻水すすりながら帰路についた。

帰ってきて、かーちゃんが危ないのを、
大阪の親戚姉さんにLINEする。
福岡のおばさんに電話する。
私が働いてる事業所に、老健に入れてる母が危なくて、
仕事をお休みしたりするかもしれないのを連絡する。
こういうことは各所に早めに連絡しておいて、
以後スムーズにいかせた方が良いだろう。

だけど持ち直してください。
まだ生きてください。
あたしのことを考えるんだったら、
ずっと長生きしてください。

2018年に買ったソニーのデジカメ。
買って1番目に撮った画像は、かーちゃんの写真だ。
居間でニッコリ笑っている。
ああ、画像整理もまだ未着手だ。
かーちゃんが死んだらアルバムを持って、
福岡のおじさんおばさんに、
かーちゃんの写真を見せに行こう、と思っている。
そんな時が近いのか?



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:05| Comment(0) | 城東老健 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ココナラにて玉埋め開運鑑定

ココナラにて玉埋めの開運鑑定をしました。

お引越しできない方は玉埋めをして、
小さなことでもいいから、
開運の端っこをつかめればいいと思います。

うちはペットがいて旅行等できないので、
引っ越し等も頻繁にできないので、
私も1年か2年に1度、玉埋めしています。

玉埋め【ご自身で行う開運法】をご伝授します



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 08:34| Comment(0) | 鑑定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月05日

老健138

さっき老健に行く。
かーちゃんの洗濯物を引き取ってくる。

ケアマネO槻さんが対応してくれた。
月曜に風呂に入ったみたいで、洗濯物が出てきた。
「かーちゃんの熱は下がりましたか?」と聞いたら、
「うーん。お熱37度になったり、36度に下がったり、で。」
「引き続きよろしくお願いします。」

洗濯物が出てきたということは、
熱が下がってお風呂に入れたんだろう。
とりあえず一安心。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 16:30| Comment(0) | 城東老健 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

センター18

土曜にセンターに行ってきた。
この日センターで、
皇居周辺の散歩5キロ歩くイベントがあったんだけど、
最初申し込んでいたが、
5キロも歩くのがキツそうだったので、
イベントは不参加にしてセンターに行った。

散歩の歩く会に行かなかったM上さんが来ていた。
「あれ? 行かなかったの?」と聞かれて、
「5キロも歩くのキツそうで、足腰に支障が出たら、仕事もあるし。」と返したら、
「俺もね。何回か参加したけど、しんどくってね。もう行くのやめた。」
2人でキツそうなのをわかりあった。

モーニング麻雀に参加。
その後、大阪杯の競馬予想をした。
日曜にテレビ見たら、全然当たらなかった。

午後アトリエに参加する。
『太陽を描く』というお題だった。
今ドラクエ4をやっていて、
謎のダンジョンでようやっとプラチナキングに出会ったので、
それをイメージしながら太陽を描いた。
顔はベティーちゃんにした。

BigAで、ふさおとめという銘柄の米を買った。
5キロで1370円だった。
結構いける。
I狩ちゃんと、ふさおとめ談議に花が咲く。
「俺も買った!」
「あたしも買った!」
昨日BigAに行ったら、
1370円でも安いと思って買ったのに、
1170円になっていた。
買い時を間違えたな。

今更ながらタピオカミルクティーにハマった。
今日もBigAで棚に残っていた2個を買ってきた。
紅茶の味がおいしいのだ。
この味のミルクティーが飲みたかったのだ。
毎日おいしい。
今度のネットスーパーでアッサム茶葉を買おうと思った。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:22| Comment(0) | 地域活動支援センター小松川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

新小岩巻き爪矯正センター14 4か月ぶり

金曜日、新小岩巻き爪矯正センター。
去年の12月に行ったきりだったので、約4か月ぶり。
クリスマスも正月もこもって、
資格取る勉強してたからさ。
巻き爪矯正にも行けなかった。

4か月ぶりにやってもらう。
すると先生がいきなり、「僕、チャネラーになりました!」
チャ、チャネラー? 何それ?
「ヒーラー?」って聞いたら、
「ヒーラーは癒しなんですけど、チャネラーは異世界と交流するんです。守護霊とか(笑)。」
「ますます胡散臭くなりましたね(笑)。」と私。
副業チャネラーに巻き爪矯正をやってもらう副業占い師。

220401_01.jpg
画像左が右足、画像右が左足。
画像上段/12月やってもらった後の写真。
画像中段/今回の施術前の写真。
画像下段/今回施術後。

先生の手相をちょっとだけ見て、
「人さし指の下にマスカケがあると、霊感があるそうですよ。」とか、
お金が貯まらない家相の話、とか、
大谷翔平はどうして大リーガーになれたのか、とか、
良い家相の家に良い子供が生まれる、とか、
そんな話しで盛り上がった。
最近3分以上の長い動画は見てない話もして、
1分1分半の開運の動画を何本も見るのが日課、っていう話とかをして、
あっという間に1時間の施術終了。

帰り道、京葉交差点まで歩く。
体のために歩かないとね。

帰ってきて、LINEで送られてきた、
先生が数秘術の先生とやってるYouTubeのチャンネルを教えてもらった。
1本30分もある! 長い!
まだ見てない。
多分見ない。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:33| Comment(0) | 新小岩巻き爪矯正センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

ココナラにて玉埋めの鑑定

ココナラにて玉埋めの鑑定をしました。

お引越しできない方は玉埋めをして、
小さなことでもいいから、
開運の端っこをつかめればいいと思います。

うちはペットがいて旅行等できないので、
引っ越し等も頻繁にできないので、
私も1年か2年に1度、玉埋めしています。

玉埋め【ご自身で行う開運法】をご伝授します



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:50| Comment(0) | 鑑定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする