2022年05月06日

小松川事務所で待つ

朝から郵便局。
住宅局に返信用封筒と切手の入った封筒他を出す。
待ち人5人待ちで、すごく混んでたので、
相続の話をするのはまた今度にしよう。
提出証明書は取ってある。
いつでも行けばいいや。

その足で喪服を取りにリフォームあさひへ。
「ごめんなさい! できてない!」開口一番そう言われた。
できてないって謝られちゃったら、
どうにもならないので、
来週取りに来ますのでよろしく、とお願い。

あさひの帰り、どうせ待つなら、と思い直して、
再度郵便局へ。
人がいなくなってラッキー、だったんだけど、
書類に記入しないといけなくて、やってなくて、
帰ってから書きます、と言って、次回に持ち越し。
まだ振り込みと引き落としがあるので、
急いでやらなくていいや。

午後小松川事務所へ。
墓場に提出する書類取りと、印鑑登録をしてきた。
行ったら人が座れないほどいっぱいいて、
凄く待った。
外国語が飛び交っていた。
終わったのが1時間半くらい後。
さすがゴールデンウィーク明けの金曜日。

何日か前、線香が切れそうだったので、
Big-Aで一番安い線香を買った。
昨日から使いだしたんだけど、
あまりの香りに我慢できなくなり、
西友まで足を伸ばす。
やっぱ安いのは駄目だ、という結論。
西友ならいろいろ選べるだろう。
行ったら何種類もあって、どれにするか悩んだが、
悩んだ時は全部買え! というかーちゃんの教えを守って、
5箱全種類買ってきた。
1年くらい持つだろう。

うさこちゃんの病院(LUNA)に行く仮予定を立てていたが、
今日は行けなかった。
墓場の書類を取ったので、それで良しとする。
ちょっと前進。
まだ小松川事務所に行かないといけない件もあるし、
なかなかまだ予定が立てられない。
うさこちゃんの手術も早くしたいんだけどね。

年配の利用者さんから、
お返しは金券を使っていい、と教わる。
カタログが送ってこられても、
カタログに載ってるような品物は、
もうほとんどの人は、皆持ってる。
確かに、冠婚葬祭用の黒バッグや、
パールのネックレスイヤリング他他。
それぞれ皆好きな物持って使っているので、
それなら金券送って、
好きな物買ったり食べたりしてもらう方がよっぽどいい、って教わった。

金券送って失礼になるかと思っていたが、
ネットではそう書いてあったが、
私もお返しに必殺技を使っているので、
あながち間違いじゃないな、と思った。

となりのおばちゃんは「もう使った。」と言っていた。
良かった良かった。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする