2022年09月27日

USBケーブル

アマゾンで友達に選んでもらって買ったUSBケーブル。
昨日熊本県から着て、
パソコンとデジカメをつなぐことができ、
デジカメ画像を無事にパソコンに取り込むことができた。
さっきの記事のコールスローの写真、
買ったUSBケーブルで画像を取り込んだ。
うさこの画像も取り込めた。
良かった。

「予備をもう1個買わなくていいんですか?」って友達に言われたけど、
またうさこにやられたら、その時また買おう。

関係ない話だけど、ここに書いておく。
月曜日の午後、
仕事に行くのでエレベーターで下に降りていたら、
かーちゃんが老健に行くまで担当してくれた、
ケアマネHさんが途中から乗り込んできた。

「久しぶり。痩せたなー。」って言われる。
私「実務者研修取ったんだ。」
「(この先)どうするの?」って聞かれて、
「介護福祉士まで取る。」って答えたら、
「どうしてケア21に来ない? どこで仕事してるの?」と聞かれ、
「(ケア21は)事務所遠くなったじゃん。うちから一番近いの○○だから、今そこで訪問介護してる。」
1階について時間がないけど、すかさずHさんに「名刺持ってる?」と聞いた。
すぐ名刺出してくれて、別れ際に「かーちゃん4月に亡くなったんだ。」と伝えた。
Hさん「いつでも電話して!」
私「じゃあまたね!」と別れた。

名刺もらって、
ケア21の引っ越した先がわかったので、
Hさんに手紙を書こうと思っている。
かーちゃんの事を書いた手紙を出そうと思ってる。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コールスロー

220922_02.JPG
簡単にできるコールスロー。

材料
キャベツ 大4枚
ビーマン 1袋(にんじんならにんじん縦半分1/2)
玉ねぎ 1/2個
ワカメ 1口代に切ったワカメ好きなだけ
コーン缶 1缶

好きなドレッシング 適量
市販のドレッシングがない場合 お酢1:油2 を適量と塩適量と砂糖少々


作り方
1.大きいボウルに水気を切ったコーンを入れ塩小さじ1/2をふって混ぜる。
2.小さいボウルで玉ねぎを薄切りにして分量外の塩小さじ1/2〜をふって混ぜる。
3.キャベツを千切りにして大きいボウルに入れる。
4.ピーマンを薄切りにして大きいボウルに入れる。
5.手で玉ねぎを絞り大きいボウルに入れ、ワカメ、コーンをボウルに入れる。
6.材料が入ったボウルにドレッシングを入れ混ぜる。今回はカレースプーンに市販のドレッシング6杯。
7.混ざったら平皿をかぶせて重しをし、ボウルにラップをかけて冷蔵庫で1時間以上馴染ませる。1晩以上置いていい。
8.食べる時に冷蔵庫からボウルを出し、かぶせていた平皿を押さえて水気を切る。お皿に盛って出来上がり。

千切りにしたにんじんを入れてもいいし、
リンゴを入れても美味しい。
とにかく美味しい。
かーちゃんが健在だったころは、
クリスマスのサラダはいつもこれだった。
日持ちもするので作り置きにピッタリ。



にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする