2024年05月18日

小岩ペット2024年5月

ここ最近毎月行ってる小岩ペット。
西外科の帰りに珍しく電車で行った。

「こないだのバッグ、何てところが作ってましたっけ?」
顔を合わせていきなり質問された。
「倉敷屋。」
昨日もうさぎトートを持っていった。
「これこれ。ここのバッグ。」
店長お姉さんは『クラシキヤ』とメモ書きした。
うさぎの他にもパンダや猫チワワなんかのデザインもあって、
すっごくセンスがいい。
デカ顔インディゴ横長バッグ

うさこの牧草とペレット乾燥リンゴ乾燥パパイアを買う。
牧草1袋だけお持ち帰りで残りは佐川急便にした。
お会計終わって「良かったら持って帰りませんか?」
うさこが生野菜を食べるかどうか聞かれて「生で食べるのはキャベツの外葉と、しなびた小松菜だけ。」そう答えたら「これ持って帰って。」再度言われた。
生の白爪草。
いわゆるクローバーである。
「食べるかなぁ?」うさこ生食の野菜嫌いである。
「絶対食べるから!」本当かなぁ?

240517_01.JPG
言われた通り出してみた。

240517_02.JPG
ああっ! 食べにきた!
しかしにおいを嗅いで食べない。
一晩明けて朝見たら食べないまま。
「食べ残したら天日干しして。お日様の光でこんなのすぐパリパリになるから。」そう店長お姉さんは言っていた。

240518_01.JPG
台所の奥から、
かーちゃんが昔自作で作った乾燥させる網を引っ張り出してみた。
これで乾燥させてみよう。
朝8時くらいから夕方4時くらいまで乾燥させた。
居間のおやつを出すランチョンマットに広げてみる。

240518_02.JPG
「うさー。」呼んだら来た。
クンクンしてる。

240518_03.JPG
ちょっと食べた!
しかし店長お姉さんが言ってたみたいには食いつかない!
がっかり!

うさこちゃんは果物以外の生食嫌いなんだよな。
うさのすけならすっ飛んで食べにきただろう。
乾燥してるペレット大好きで、
生食食べないので困っている。
よっぽどペレットが好きなんだよな。
毎日鼻をぷぅぷぅ鳴らしてペレットにありつくもんな。

ミニウサギランキング

にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | うさこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西先生63 褒められて怒られる

徳久のあと西先生。
採血姉さんが通路を通って「あれ? 何でこっち(診察室)にいるの?」私を見てそう言った。
いつも薬だけなので奥の部屋なのだが「あー先月の血液検査の結果だね。」
先月不意打ちで血を採られて、
多分結果が悪いだろうと思っているので、
ドキドキしながら先生を待った。

先生登場。
まずお薬手帳を渡して、
新しい目薬を先生がパソコンに打ち込んでくれた。
あがってきた検査結果。
「褒めようかな? どうしようかな?」と言うので「先生! 褒めてください! 誰からも褒めれられてないです!」
「腎臓良し! 肝臓良し! コレステロール良し!」
「やったー!」と言ったら「塩が多い。」
ナトリウムの値が大きい。
「塩分摂り過ぎです。」
「あーポテチ解禁にしています。甘い物制限してるんで塩気は解禁にしています。」
「ラーメンを食べる時にスープは。」と、ゼスチャーしながら「残す。」
ご飯の最後2口残して、
佃煮昆布でご飯を食べるのが美味しい。
メンマやわらぎでも美味しい。
塩気のある食べ物は本当に美味しい。
やめられない。

焼きそばにソース2回しかけてるんだけど、
それはやめないといけないな、と思った。
あとはやめたくない。
ポテチも食べたい。

次は小岩ペット。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 西外科胃腸科クリニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳久眼科28

昨日午前中に西葛西の用事を済ませていったん帰る。
駅近に京樽があって、久しぶりに穴子寿司を買った。
美味しかったが量が足らなかったので、
食後すぐおやつ食べちゃった。

午後の用事1、徳久眼科。
「眼圧が14、15。」ってすぐ言われたので「先生、眼圧の目薬1本じゃ足りません。なくなってから着けてないです。」
そう申告して2本出してもらうようにした。
受付事務のお姉さんに「全部2本ずつです!」「2本ずつ出てますよー。」再確認。

西先生に新しく出た眼圧の目薬のことを伝えないといけないので、
お薬手帳を出さないで西外科へ行く。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 徳久眼科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする