昨日センター。
朝から行ってモーニング麻雀の面子になる。
成績は2位が多かったかな。
M上さんと会えた。久しぶりー。
昨日おにぎらずを作って行った。
げー以降初おにぎらず。
のんちゃんにもらった食べる削り節を入れて、
マヨネーズをたっぷりかけた。
美味しかったが米が多かった。
次回作る時は米をもう少々減らしたい。
「大きなおにぎり!」って言われた。
おにぎり2個分くらいだよ。
午後、歌会で演奏メンバーになっているN藤さんと、
歌会前にハグ。
再会を喜んだ。久しぶりー。
麻雀後アトリエに参加。
いつも1ヶ月に2回参加で作品を仕上げるのがルールだが、
今月は昨日1回だけで何かを作ることになった。
「自由に絵を描いていいです。」って先生に言われて、
かえって自由って言われても何描いていいか思い浮かばず、
しばし考えたが、昨日の晩ご飯を描いた。
うさこにしても良かったが、うさぎマンネリ化。
12月に出た時に、
今までアトリエで作った作品をいっぺんに返された。
昨日も返された。
制作年月日はもう忘れたけど、載せておく。

段ボールを使う、という課題だったと思う。
織り機を作って毛糸でリボンを作った。

壁に塗る塗装用の画材を使って作ったうさこの顔。

木材を使って壁飾り作り。
うさぎが飛び跳ねる。

これは気に入っているので、
捨てないで私部屋のカーテンレールの上に飾った。

レジ袋で凧作り。
凧揚げもした。

画用紙に布を貼って絵を作る課題。

インクを紙に乗せて2つ折りにして、
ロールシャッハみたいな絵を作って、
それを切り取って貼る課題。

削った割りばしで絵を描く課題。

小さな花を拡大して描く課題。

大きな円を描いて、
その円を絵の一部に使って仕上げる課題。
大きな丸い皿にアトリエの前の日の晩に食べた物を描いた。
これを描いたらいろんな人からけっこうウケた。

クレヨンで何かのモチーフをパターンにして、
自由に描いていい課題。
たくさんの雲を描いた。

絵にタコ糸のような紐をはわせて立体的にする課題。
これも人からの評判が良かった。

うさこの顔のアップ。
髭や目を立体的にした。

折り紙を使って画用紙に貼る課題。
うちのキッチンタイマーうさぎをモチーフにした。
アトリエに参加するようになって、
美術のプログラムに参加するのは何十年かぶりだったけど、
やっぱり何か作るのは良いな。
来週はランチ会でお好み焼きを食べられるらしい。
すっごく楽しみ。申し込んだ。


アトリエが終わって、
たばこを吸いに行くスタッフTG沢さんと玄関で会った。
「あたしも一緒に行こう。」
一緒にたばこを吸った。
「試験どうだった?」って聞かれて、
「午前中が10問くらいしかできなくて、午後は間違い3問だけだった。」と答えて、
「5割しかできてないから多分落ちるよ。」と答えた。
そしたらTG沢さん「あたしもね、社会福祉士受けるときにね。最初の1回目、申し込みの日にち間違えちゃってその年受けられなくて。」
それって1年棒に振ったってことだ。
「次の年は1点足らなくて落ちちゃってね。」
また1年棒に振ったってことだ。
「3回目に受かった。」
おーTG沢さんも3年かかったってことだ。
一緒にたばこ吸いに来て良かった。
皆試験受けて合格するまで大変だったんだな。
あたしも3年は頑張れそう。
posted by 加祥(かしょう) at 11:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
地域活動支援センターこまつがわ
|

|