2009年10月22日

来年の目標が各所公認になりました

週1のデイケア担当のワーカーさんと
地域担当の保健士と三者面談をやりました。
3ヶ月後・半年先の目標などを話し合いしました。

こちらの目標として、来年から区民大学へ参加することと
同じく来年からキルト講座に参加することの了承を得ました。
家族・リハビリワーカー・地域担当保健士の許可をいただいて
大手を振って、晴れて学校へ行ける感じになりました。
はるみちゃんと話していた、
人が集まれる感じの工房作りにやっとちょっと近づけそうです。
自宅工房に人を呼ぶのはできなくても、
区民館やセンターに1室を借りて活動する、なんてのもできそうです。
最近は区の施設の検索をしたりして情報収集しています。

はるみちゃんも仕事のことで悩んでいる。
パソコンが使えなくて悩んでいる。
やっぱりパソコンは必須だから、と自力で就職するのに躊躇してる。
地元でやってる就労プログラムの事を話したりした。
地元の保健所がやってるプログラムに参加して話を聞くのはどうか?
と言ってみた。
はるみちゃんは地元の保健所が遠くて、
保健士との接点が作れなくて躊躇している。
皆仕事の事で悩んでいるんだなぁ。

寒くなってきたせいか、むちうちの後遺症が出てきてます。
肩甲骨のあたりの背骨近辺がちょっと痛いです。
スポーツのリハビリプログラムも探さないとだめかなぁ。

ニッセンで収納ベッドを買ったら、
中国製品安かろう悪かろうの品物に当たってしまい、返品しました。
釘穴があけ切れてなかったり、
ねじ釘を入れたらねじごとすっぽ抜けたり、
薄板を入れる溝が掘りきれてなくて組み立てられなかったり、と、
どうにもこうにもいけませんでした。

ニトリで探したらデザインが気に入らない。
楽天で探したら収納が少ない。
ヤフーで良い感じの物がありました。
組み立て代金4752円かかりますが、
やっと思ったようなベッドが購入できそうです。
posted by 加祥(かしょう) at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック