2012年03月06日

まちづくり科イベント

120302.jpg
2012年3月2日江戸川総合人生大学。

7期まちづくり科で、
全体イベントを行うためのミーティング授業。
どんなイベントを行うかという、
プランニングから始まりました。

卒業研究はしなければいけない。
社会活動40時間もやらなければいけない。
それなのに、また、全体イベントも行わなければいけない。

各人からはその『やらなければいけない』という時間がない中、
この全体イベントが必要なのか?
という声が、たくさん上がりました。

T迫先生から、声を求められました。
自分は、時間がない中やらなければいけないのは、ちょっと厳しい、
と反論の声を出しました。

昨年から思っているのは、このまちづくり学科は、
時間外の時間を取らなければならない。
それを想定して、授業時間を作っている学校の在り方を、
問題視したいと思っています。

学校だけやっているなら、自由に時間外の事もこなせるでしょう。
だがしかし、例えば他の事をやっていたり、医者に通っていたりで、
学校の駒数だけで、通っているのに、
時間外に時間を取られるので、ちょっと毎回困っています。

そういう授業姿勢に、問題があると思っています。

企画は、I上さんの提案で、
江戸川区にある農家とのタイアッププランを、
全体イベントで行うことになりました。
posted by 加祥(かしょう) at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 江戸川総合人生大学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック