2014年05月02日

炊飯器で梅シロップ

炊飯器で梅シロップ.jpg
今年も梅の季節がやってきました。
毎年作っている梅シロップ。
炊飯器を使うと、1日でシロップが出来るので、
毎年4キロは作っています。
画像は、保温スイッチを入れる前。
炊飯器にセットしたところです。
フォークで梅の実に穴をブスブス開けてますが、
その穴も見えてますね。

■材料
・梅 1キロ
・氷砂糖 1キロ
・酢かホワイトリカー 100〜200cc(発酵予防)

■作り方
1.梅は洗って乾かしておく。
2.ヘタを取り、つまようじ等で穴を開ける。うちではフォークを使います。
3.お釜に氷砂糖、梅を交互に入れていく。
4.お酢を、上から全体にかけまわす。
5.炊飯器の保温モードで6時間以上保温する。

これだけの手間で、梅の大きさもありますが、
大体700cc〜1000ccの、おいちー梅シロップが出来上がります。
お水や炭酸で好きな濃さに薄めて、梅ジュースが夏中美味しく飲めますよ。
外出帰りのかーちゃんに出していますが、いつでも、
「おいしー美味しー。」と言って、飲んでくれます。

エキスが出た残った梅の実と、溶け残った氷砂糖で、
これも一手間かけてジャムを作ります。
梅ジャムの作り方は、こちら
posted by 加祥(かしょう) at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック