2014年05月02日

ベイクドチーズケーキ2013年度版

ベイクドチーズケーキ.jpg
■土台
・オレオ9枚94.5g(半パック)。はさんであるバタークリームも使用。
・バター30g

1.2重にしたビニール袋にオレオを入れて細かく砕く。
2.溶かしバターとオレオを混ぜる。 この時、指でさわってゴツッとしたオレオがあったら、指でつぶす。
3.型の周りにうっすらバターを塗っておく(バター分量外)。
4.スプーンの背を使ってグイグイ押しながら、20p丸型に敷き詰める。
5.生地が出来上がるまで冷蔵庫に入れておく。

■ケーキ生地
・クリームチーズ200〜250g
・砂糖60g
・卵2個
・生クリーム200cc
・レモン大さじ3(レモン半分)
・小麦粉大さじ3 (27g)

1.クリームチーズはレンジで30〜60秒加熱する。
2.オーブンを170度45分に予熱する。
3.クリームチーズを混ぜたら次は砂糖を入れて混ぜる、というように、 生地の材料を上から順番にボールに入れて混ぜていく。
4.全て混ぜ終わったら、生地を型に入れて、170度に温めておいたオーブンで45分焼く。
5.竹串になにも付いてこなかったらOK。
6.焼き上がったら、オーブンから出して粗熱を取り、型から外して網の上で冷ます。

ベイクドチーズケーキ切ったところ.jpg
去年12月にオーブンレンジを新しくしたのですが、
このオーブンだと焼き時間がちょっと長いみたいです。
ケーキの表面が多少いい色になっています。
焦げが気になるようだったら、焼き上がりの10分前くらいに、
アルミホイルをかけてみて、焼き色を調整してもいいです。

これは、東京福祉専門学校の、
キャリアデザインコミュニケーション科の生徒さんに、
教える機会
があったので、練習のために焼きました。
3年ぶりくらいかな。
講師をする時は、必ず作るものを練習します。

このケーキは、自分のお誕生日ケーキにもなりました。
作った初日、
「土台が苦い。」と、試食係から苦情をもらって、
かーちゃんは土台を食べ残していましたが、
「オレオはこういう味。」と言い返して、食べてもらいました。

作ってから4日目のケーキは、土台も味が馴染んだようで、
お誕生日には美味しく出来上がりました。

これを作り出すようになってからは、
他所でチーズケーキが買えなくなりました。
とってもおいちーですよ。
posted by 加祥(かしょう) at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック