キャリアデザインコミュニケーション科の学生さん相手に、
パンお菓子の講師をします。
支援センターかさいというところで、
たまにお菓子工房の講師をしますが、
そのご縁でお声をかけていただきました。
頼んでいた先生が病気になってしまって、急に代役が必要とのこと。
1回限りの代打ですが、引き受けることにしました。
金曜昨日の打ち合わせで、
ベーグルはどうでしょうか? と提案したら、
採用になりました。

これは月曜火曜と、レシピ提案より先行して、練習した様子。
月曜の画像です。
実験台(味見係)は、もちろんかーちゃん。
パンははっきり言って、20年ぶりくらいで焼く。
コツとか全然覚えていなかったので、
とにかく練習です。
夜ご飯も兼ねて、久しぶりに焼きました。

何とか穴も開きました。
あまり穴は大きくなくていいみたいです。
でも、自分のイメージだと、
ドーナツ穴小くらいの穴が理想。

焼き立てにハム、チーズ、レタス、トマト、きゅうりを挟んで、
マヨネーズをかけていただきました。
とってもおいちーーーー。
かーちゃんは総入れ歯なので、
「味は小麦の味がして良いんだけど、がわが堅くて噛むのが大変。」
ベーグルはそういう食べ物なんです。
「こういうパンなんだよ。」と言って食べさせました。
というか、これしか食べるものがない(苦笑)。
いつもの食事より噛む時間が増えたみたいで、
ゆっくりゆっくり食べていました。
来週明けたら、もう1回焼きます。
練習して、味をみて、
本当に美味しいお薦めのレシピで、
生徒さんたちと楽しく作ってこようと思っています。
実習の時に、
生徒さん全員パティシエのお洋服(実習着)に着替えるそうで、
講師も、それに習って着替えるとのこと。
わぁーすっごく専門的。
コスプレ大好き。
着替えた写真を撮ってくれるそうなので、
25日を物凄く楽しみにしています。
【関連する記事】
- おせちのあとはラーメンカレー
- 2025年あけましておめでとうございます
- メリークリスマスイブ2024
- こんにゃくパークのゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃくで芋煮
- 何年かぶりで里芋煮
- 食べる削り節でおにぎらず
- 易研旅行で買ってきて載せ忘れたお土産
- 塩大福みたらし団子リベンジ
- こたつにしたら やっぱり
- 久しぶりにお食事会を開く
- 2年ぶりくらいでマルタイラーメン
- 美濃焼のお皿 ベーコンエッグ
- 土曜日の晩ご飯 岐阜県産の食器ばかり
- 新しい炊飯器で大学芋
- 二の丑しちゃった
- 2024年土用丑の日
- 自分のうちに送っためんべい
- 麻婆豆腐もどき
- 冷凍なすを使った揚げびたし
- 友だち(のお母さん)に餃子をもらった