2014年07月07日

にっこりけい

2014年のウィンブルドン男子優勝は、ジョコビッチでしたね。
途中まで観てたんだけど寝てしまいました。
ベッカーとかエドワーズとか、コーチで見れるなんて、
解説を聞かずとも名前が出てくるなんて、
わたしもそれなりに年を取ってきたわけです。

ウィンブルドンが始まってからのある日。
「にっこり。にっこり。」
と、かーちゃんが、
自分の部屋でテレビを観ながら1人で何か喋っている。
「何のこと喋ってんの?」
と聞くと、
「にっこりけい。」と言った。

何の事だかわかりますか?
にっこりけい=錦織圭。

「それは、にしこりけい、と読むんだよ。」
と解説したんだけど、
もうその後ずっと、にっこり圭としか思えなくなりました。

マイケルチャンもにっこり圭のコーチだもんね。
長年ウィンブルドン観てるもんね。
年取ってるわけだよね。
エースを狙え! 世代だもんね。

にっこり圭。
USオープンで頑張れ!
応援してるよー。
posted by 加祥(かしょう) at 22:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マイケルチャンと叫んでアンダーサーブしてたのが懐かしいw
うちのかーちゃんは「アディダス」を「アデラス」と、ドヤ顔で間違えております。
まー、おもろいからええねんけどw
Posted by マイケル少尉。 at 2014年07月08日 10:49
うんうん。
面白いのがいいよねw。
明るい家庭でいいよねw。

もっこり圭じゃなく、まっこり圭でもなく、
にっこりなんだよねー。

うちは当分にっこり圭が流行りそうです。
スマイルスマイル!
Posted by やすぞう at 2014年07月08日 15:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック