2014年08月30日
簡単パン作り
総入れ歯の年寄りには、
焼きたてベーグルでも固くて食べるのに苦労するので、
強力粉消費にこのレシピを作ってみました。
ウインナーパンにしてみました。
生地を巻くときに、ケチャップを入れています。
フワフワ食感で美味しいらしく、食も進みました。
ドトールのジャーマンドックのような味わいです。
そのうちチーズや餡子入りで作ってみたいです。
元レシピ
簡単パン作り
〈材料2人分〉
強力粉 100g
牛乳 75ml
バター 小さじ2=小さじ1で4g×2=8g
塩 小さじ1/5=ひとつまみ 有塩バター使用なら少々でも可(好み)
砂糖 大さじ1=9g
ドライイースト 小さじ1=3g
好みの具材 ウインナーやカマンベールチーズ、餡子、コーンマヨ、ツナマヨ、プロセスチーズ
〈作り方〉
1、牛乳とバターをボウルに入れて電子レンジ600W[強]で30秒加熱。人肌以上に熱くなってたら、少し冷ます。
2、まずイーストを入れて混ぜ、残りの材料をまぜて手でこねる。手についてくる場合は、打ち粉をしてこねる。 10分くらいこねる。
3、丸めた生地をボウルに入れて電子レンジ200W[弱]で30秒加熱。
4、生地をもう一度練り直してボールに入れ、ラップ、固く絞った布巾の順にかけて10分間〜好きなだけ寝かす。冬場はこたつの中に入れたりホットカーペット上に置く。
5、オーブンを230℃に予熱開始。
6、生地を適当な大きさ(4〜6個くらい)に切って形を整える。
7、好みの具を中に入れて包む様に丸める。
8、予熱が終わったオーブンに入れ12分。うちの今の東芝のオーブンレンジ(2017年2月現在)だと、12分じゃ焼きすぎな感じ。焼き色がつきすぎる。10〜11分でよい。焼き上がりの目安は、パンの底に薄っすら焼き色がついていれば焼けている。
チーズパン成形。
ハサミで生地に切り込みを入れて、
お店屋さんのパンのような成形。
チーズパン焼き上がり。
あまり大きく切り込みを入れると、切り込みからチーズがあふれてくる。
包みが甘いと今度は底からチーズが漏れてくる。
まぁご愛敬。
シナモンロール。
長方形に広げた生地にシナモン砂糖バターを混ぜ込んだのをふりかけて巻く。
シナモンロールの配合
シナモン小2、砂糖30g、バター10gを手で合わせ生地にのせ、巻き込む。巻いたものを6つに切る。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック