グリーンサークル虹。
美術のボランティア先生を迎えてのプログラム。
ゴム版を使ってキーホルダーを作る班と、
新聞紙を丸めて和紙を貼って、
達磨や羊を作る班の同時進行でした。
どの班も、時間内に終わらせられたのですが、
作品は没収。
2月末に、船堀タワーホールで、
精神障がい者の展示会があるそうで、
それに作品を出品するのだそうです。
虹は書道もこの間、作品没収だったので、
それで済ませるのかと思ってましたが、
今回も没収で、たくさんの展示品になりそうです。
棟方志功や高村智恵子など、
統合失調症だった美術家は多く、
精神障がい者の方は、美しい物を作れる人がたくさんいます。
ゴッホもそうだったらしいですね。
皆、美術のプログラムで、きれいな物を作っていました。
【関連する記事】
- センター小松川の見学会
- センター小松川見学
- さようなら! グリーンサークル虹!2019年3月
- 最後の茶話会2019年3月
- 最後のバトミントン2019年3月
- 嵐フェスを観たぞ2019年3月
- 簡単パン作り2019年2月
- 木曜日に簡単パンの練習2019年2月
- 健康診断書を持って来いのプログラム2019年2月
- 今後のサポセンとのお付き合いの仕方
- 七つの会議を見てきた
- 歯科衛生士さんのお話し2019年1月
- 虹初詣亀戸天神2019年
- ふれあいポリス虹に参上
- 虹2019年一発目! 新年会 2019年1月
- 虹今年最後。火災の防災の話し2018年12月
- 国立西洋美術館ルーベンス展2018年12月
- 面白ピンポン
- 虹最後の工作
- 浅草散歩のプログラム