2015年10月02日

浅草にちょっと遠出

2015年9月30日グリーンサークル虹。
今回は皆でちょっと遠出してみよう。
浅草へ行きました。

皆平井に長年住んでいるのに、
蔵前橋通りの浅草へ行くバス停は、
生まれて初めての人がほとんど。
本当に平井人か?
本数は少ないですが、浅草まで20分ほどで着きました。
150930_01.jpg
これはバスの時刻表を覗くE畠さん。

150930_03.jpg
まずは浅草文化観光センターへ。
浅草の地図や紙資料などがもらえます。
外人さんがたくさんいて、英語で説明を受けていました。

150930_02.jpg
いざ仲見世通りへ。
10何年か前の、閑散とした平日のイメージだったのが嘘のよう。
平日の昼前なのに人がたくさん。
しかも外人さんばっかり。
英語、中国語、韓国語などが飛び交っていました。

150930_04.jpg
これは揚げ饅頭屋さん。
饅頭食べてお茶飲んで、ができますよ。
わたしは胃がもたれそうだったので遠慮しました。

浅草寺へ到着。
150930_05.jpg

有志はおみくじ引いてました。
150930_06.jpg
凶を引いたスタッフS戸さん。

150930_07.jpg
おみくじを見せ合う有志達。

150930_08.jpg
時間がまだあったので伝法院通りへ。

150930_09.jpg
前は土日祝日しかやってなかったのに、
人力車が町の中を何台も通っていました。

150930_10.jpg
舟和があったので、有志はここで、
食べたりお土産買ったりしてました。
大口開けてお茶目なM山さん。
あんこ玉のあんこを食べてました。

S藤さんが、
「蕎麦屋近いので、ここで別れましょう。」と言ったので、
おそばを食べるチームと、帰るチームで別れました。
尾張屋さんという、何でも海老天そばが有名らしい。
150930_11.jpg

150930_12.jpg
天せいろいただきました。
海老が1本まっすぐで出てくるのも驚きでしたが、
おそばがクミクミしててすごく美味しかったです。

150930_13.jpg
舟和で買った芋羊羹とあんこ玉抹茶。
本当は芋羊羹2本と、
抹茶といちごのあんこ玉買ったのですが、
我慢しきれず画像撮る前にいちごと1本食べました。
舟和久しぶり。
美味しかったです。

虹としては、お出かけは久しぶりのプログラムでした。
次はどこへ行くのかな。

30日で、もう、S野さん来るのが最後。
名残惜しそうでした。
もっと話せること一杯なのにね。
良いお母さんになってね。
頑張れ。
良い子が生まれてきますように。
スタッフS戸さんと一緒に、
浅草寺のお線香の煙をお腹にかけました。



posted by 加祥(かしょう) at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック