舟和で芋羊羹買ってから、無性に、
事あるごとに芋羊羹が食べたくなった。
あの味は、舟和でしか食べられないのだが、
もう1つ手がある。
それは自力で作ること。
中村屋で芋羊羹を買った。
しかしそれは寒天が使ってあって、
舟和の羊羹の味ではなかった。
西友で芋菓子買ってみたけれど、それも芋餡が薄くて、
舟和の味ではなかった。
ずっと、浅草に行って舟和に行くか、
それとも自力で作ろうか、天秤にかけていた。
ある日買い物に行くときに、かーちゃんに聞いた。
「何か食べたいものがある?」
「さつまいも買ってきて。」
かーちゃんは大学芋が食べたかったらしいのだが、
言われて、自力で作ろうと決意した。
さつまいもを買ってきた。
自力で作るの大変なんだよね。
でも、あの味が食べられるんだよね。
何年かぶりで、自作で芋羊羹作りました。
■材料
さつまいも 500gくらい
砂糖 70g
はちみつ 大さじ3
■作り方
1.皮をむいたさつまいもを茹でる。もしくは蒸す。うちはシリコンスチーマー使いました。
2.熱いうちにさつまいもに砂糖はちみつを入れて、潰す。
3.大変だけど、手首が痛くなりそうになるけど、ざるやこし網でこす。
4.容器に入れ、表面を押してならして、冷蔵庫で冷やす。

お味は舟和の芋羊羹のようです。
これ食べちゃったら、他の芋菓子食べられなくなります。
家庭料理なので、ちょっと形が崩れたりしますが、
気にしてはいけません。
理想の味です。
物凄くおいちーです。

今回はパウンド型にラップを引いて、型にしました。
洗って乾かした牛乳パックでも大丈夫です。
牛乳パックの時は、ラップ要りません。

