2015年12月12日

福祉理美容券を使ってみた

大腿骨を折って車椅子になり、
行きつけの美容院にいけなくなったかーちゃん。

カットばさみは家にあるのだが、
襟元刈り上げにしないといけないので、
日本直販とかで売っている、
すきかる君みたいなのを買わないといけないのかな、
と考えてましたが、
江戸川区の福祉課がやっている、
江戸川区福祉理美容券を使うことにしました。
これは要介護4、5の方が使える券です。

券に載っている美容院に電話をかけて、予約を入れて、
そうすると美容師さんが家にやってきて、
カットしてもらえます。

うさぎ用品で埋もれている居間を片付けて、
畳1畳ほどのスペースを作って、
かーちゃんの髪の毛をあたってもらいました。
151210_02.jpg

いつもバリカンで刈りあげてスッキリさせてましたが、
カットしてくれたお姉さんの性格が出ているような、
優しい仕上がりになりました。

うちでカットしてもらえるようになってるなんて、
本当にありがたいシステムです。

「かーちゃん。優しい雰囲気になってるよ。」
と言ったら、
「本当?」って、
やってもらってまんざらでもない返事が返ってきました。
これで気持ちよく正月が迎えられます。

うちは美容院3か月に1度なので、
次は3月にまたお頼みしようかと思っています。
わたしがやってあげるより、
気分が変わっていいかと考えています。
人にやってもらうのって、気持ちいいからね。

うさのすけが長座布団から引きずり出した綿を、
かーちゃんがダイソーの200円ツリーに乗せました。
取るのめんどくさいから乗せないでくれと言ったのですが、
テーブルに伝わり歩きして、乗せてました。
どうしてもツリーに白い綿を乗せたいみたいです。
うちはかーちゃんもイベント好きです。
雪が積もってるようにしたいらしいです。

楽天でかーちゃんにプレゼント買って、
着いてすぐクリスマス前にあげちゃいました。
キルト地の、8分袖介護肌着。
肩、背中、肘に発熱作用があるのを選びました。
だってもう毎日寒いんですもの。
せっかく買ってあげたのに、
クリスマスまで待つことはないでしょう。
すぐ着てもらいました。

うすい長袖シャツしか持ってなくて、
それもうさのすけにかじられて穴が開いているので、
洗い替えのこともあるので、奮発して4枚買いました。
それと、半袖の介護シャツ2枚。
これで半袖の介護シャツは計5枚。
洗い替えバッチリです。

半袖介護シャツを着て、その上に8分丈介護シャツを着て、
フリースを着てもらう。
首にはスカーフ。
これでこの冬を乗り切ってもらいます。

これも楽天からなのですが、
リアルサングリアも買いました。
かーちゃんが、ワインが飲みたいと言った物ですから、
うちでワインと言ったらリアルサングリアなのです。
試し飲みもしました。
クリスマスまで待てない家系です。

クリスマス、楽しみだね。
楽しみなのは食べること。

あとは正月用の大根を買うこと。
かまぼこ伊達巻を買うこと。
魚虎で、いくら数の子松前漬け鮭いくらも買いました。
冷凍保存バッチリです。
中村屋でフジッコの黒豆と柚子も買いました。

着々と、年超す用意もしています。



posted by 加祥(かしょう) at 11:36| Comment(2) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
株式会社ホームページシステムズの吉村正樹です。
このブログに興味を持たせて頂きました。
またお邪魔させて頂きます。
Posted by 吉村正樹 at 2015年12月14日 14:05
こちらこそよろしくお願いします
Posted by やすぞう at 2015年12月14日 16:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック