自家製でなめたけを作ってるので、
いいなーと思っていたら、
この間買ったえのきの袋にレシピ発見!
JA中野市
早速簡単なめたけ。
■材料
えのき 200g
酒 大さじ2
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ1
醤油 大さじ2.5
■作り方
1.石づきをのぞき、1/3の長さに切る。
2.鍋にえのきと酒を入れ、中火にかけ、しんなりするまで加熱する。
3.中火のまま砂糖、みりん、しょうゆを加え、好きなだけ煮詰める。

かーちゃんはほんと、口に合ったら遠慮会釈なしに食べるので、
かーちゃんと取り合いになりそうだったので、
ほんとは4倍で作ろうかと思ってたんだけど、
フライパンに2倍しか入らなかったため
これはフライパンで2倍で作っているところ。

タッパに入れた完成品。
2人で2日で完食しました。
冷めてからの方が、
作り立てより味が馴染んでおいちーです。
温かいご飯に、お茶漬けに。
なめたけは子供の頃の味です。
かーちゃんがよく買ってきてました。
それが、こうやって自分で作れるようになるとは。
しかも遠慮しないで食べられる。
嬉しいー。

