【激ウマ&簡単】プリプリ蒸し鳥肉
■材料
鶏もも肉(ムネでもオッケー) 1枚
ねぎの青いところ 1、2本分
生姜 お好み
酒 適宜
■作り方
1.皮にフォークで穴を開ける。肉の厚いところが気になったら包丁で開く。
2.皿・パッド・タッパー・ジップロック等に肉を置いて、酒を軽くヒタヒタくらいになるまで浸す。30分以上放置。
3.ねぎの青いところを炊飯器に入る大きさに切る。しょうがは皮付きのままスライス。
4.水500mlに、塩小さじ2と1/2程度入れて沸騰させる。
5.鶏肉と酒を炊飯器に入れて、ねぎの青いところと生姜を入れ、そこに4の塩入り沸騰お湯を投入。
6.そのままフタをして、「炊飯」じゃなく、「保温」のままで1時間放置。
7.1時間後フタを開けると、低温でじわじわ加熱され、調理された鶏肉の完成。
8.生っぽっかたら、もう少し5分10分炊飯器に放置する。
9.火が通ったらお釜を取り出して、自然に冷ます。冷ますときに味が入る。冷めても全然固くならない。
10.冷めたら食べやすい大きさにカットして、お好みの調味料をかける。ポン酢・醤油・塩・ナンプラー・酢味噌等。
やったことないですが、
むね肉でもしっとり食べられるみたいです。
mixiでは、たくさんの人がむね肉で作ってました。
簡単ねぎダレ
■材料
ねぎ白いところ 1本分
生姜すりおろし 適宜
醤油漬けにんにくすりおろし 1かけ
ポン酢 大さじ6
■作り方
1.ねぎの白いところをみじん切りにする。
2.ボールに入れたねぎ、生姜、にんにくをポン酢で浸す。混ぜる。
3.香りと味をうつすため、30分以上放置。

簡単ねぎダレをかけていただきました。
ねぎたっぷりです。
物凄く美味しかったらしく、
かーちゃんはこの日の晩ご飯中、喋りませんでした。
醤油と酢とごま油で、
中華ドレッシングっぽいのも作ってかけてみましたが、
ポン酢を使ったねぎダレが一番おいちかった。
この日は肉の下に、
キャベツと人参の蒸した物(シリコンスチーマー7分)をお皿に引きました。
ねぎダレと蒸し野菜の甘みがマッチして、
かーちゃんの箸が伸びてました。
とにかく、肉も野菜もバクバク食べてました。
たれは大根おろしポン酢も美味しいそうです。
大根おろし醤油も合いそう。
そのうちやってみます。
残った汁で鳥スープ
■材料
炊飯器に残った汁
臭み消しで使ったねぎの青いところと生姜
ねぎ白いところ 1本
卵 1個
ワカメ 適宜
■作り方
1.炊飯器に残った鳥スープはこして、鍋に戻す。
2.ねぎの青いところと生姜は、細かく切って汁に戻す。
3.鍋を火にかけ、沸騰したら灰汁をとって、塩辛かったら水を足す。
4.小口切りしたねぎ白いところ、ワカメを入れて、沸騰したら片栗粉入りとき卵を入れる。
5.好みで塩・コショウで味を調える。

溶き卵を入れる前に片栗粉でとろみをつけても良いですが、
最近は溶き卵に直接片栗粉を入れて混ぜて、
それを汁にまわし入れています。
綺麗にふわっといきますよ。

