2016年10月25日

眼鏡取りに行った

今日眼鏡が出来上がるというので、
かーちゃんはワクワクしていた。
「午前中郵便局に行って、昼食べて、それから2人で眼鏡取りに行こうよ。それでいい?」
それでいいと言うので、本日のスケジュール決定。

土曜に転んでから、足が痛いとか足の裏が痛いとか訴えてきた。
今日しか西先生に連れて行く日がないので、
行くかどうするか聞いたら、行かなくていいと言った。
痛いのは治ってきていると言った。
転んでから、私に黙って、
こっそりポリッピーを居間に取りに行くのはやめたらしく、
「豆取って。」と言うようになった。
かーちゃんの食い気を私は止められない。
「よく噛んで食べるんだよ。」
仕方ないので、
ポリッピーを枕元に持っていってあげることにした。

二小松からバスに乗った。
運転手さんが降りて来て、
「このバス、最新型なんですよ。」と言って、車椅子のかーちゃんを乗せてくれた。

すっごいいいの、この都バス。
毎回乗り降りする車椅子を乗せる台が、
今までは運転手さんが、
しまってある箱から板を出してくれてたんだけど、
この最新型は、ワンタッチで台の出し入れができる。
時間がかかってたのに、スルッと乗ることができる。
それと、折りたたんだ椅子のところに降車ボタンがある。
これなら車椅子の人の目の届くところにボタンが見えて、
手が届く。
そして新車の匂い。
バス内の通路も広くなっていた。
良い事三昧。

2020年を見据えて、こんな新車を導入したんだろう。
この形のバスが増えてくれるといい。

二本松眼鏡で眼鏡を受け取って、北口へ。
かーちゃんは平井の北口に行くのはどのくらいぶりだろう。
西友へ寄った。
豆腐の買い足しと納豆牛乳などを購入。
そして豆コーナーへ。
「あんたが用事があるのはここでしょう。」
かーちゃんは思わず笑った。
ポリッピーいくつ買うかと聞いたら、2つでいいと言った。

西友出て八百屋へ。
西友の前の道は一方通行で、車通りがある。
どこに車椅子停めようかか悩んだが、
来る車から見やすいような角に停めた。
いつもの中国人のお姉ちゃんに、
「あれお母さん?」
「うん。介護してる。平井の北口に来るの、1年ちょっとぶり。」
「いい顔してる。明るそうで笑ってる。いくつ?」
「84。」
褒めてもらった。
何だかわからないけど、ちょっと嬉しくなった。
めぼしい野菜を買って、また来るね、と言ってバス停へ。

バスが来た。
んっ、また新車だ。
行きと同じ運転手さんだった。
雨粒が落ちてきてたけど、濡れないでうちまで帰って来れた。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック