今週は転んでませんと、やっといい報告をできた。
「それ(転んだか転んでないか)ね、リハ終わるとすぐ気になるんですよ。」と先生は言った。
先週渡したお毒味のケーキは美味しかったそうだ。
あんまり甘くなくて良かった、と言われた。
「もうちょっとラム酒効いてても良い感じじゃないですか?」とお答えした。
先生、お毒味役どうもありがとう。
これで自信を持ってクリスマスケーキ焼けそう。
今日も歩行器を使っての歩く練習。
筋肉を伸ばす使う練習。
椅子に座る練習。
何曜日だったかな?
忘れたけど、かーちゃんがベッドに座ってる姿を、
デジカメに撮ってあるので見てもらう。
「ええっ? こんなになってるんですかっ?」先生も驚いた。
前傾がすごいのだ。
「来週メンタルクリニックに行くので、その時も見てもらおうと思って。」
絶対に、パーキンソン病の前傾。
「ご飯食べてる時は食べれてるので、いつでもこの姿勢というわけではないんですけど。」
先生とリハビリしている時は、かーちゃんもしっかりする。
背筋が伸びる。
だけど、普段は前傾している。
不安だが見守るしかない。
うさのすけはかーちゃんのベッドの下に潜り込んだ。
出てこない。
今週は、先生がうさのすけを抱っこするのはおあずけ。
また来週ね。
そうそう。
今日スターさんでかーちゃんの髪の毛切ってもらって、
帰りに中村屋で2人で買い物した。
入り口近くの野菜コーナーで、
「ねぎが出ている。」とかーちゃんは言った。
退院してきてとろみ食ミキサー食になってから、
ねぎは食べさせてない。
何食べたいの? と聞くと、
「鳥とねぎの……。」と言う。
あぁ、鳥とねぎの照り焼きが食べたいのね。
ねぎ買った。
ミキサーにかけてやろうじゃないか。
それとねぎとろ巻きも買ってみた。
1口を小さくすれば、
ひょっとしたら硬い米食べられるかもしれない。
帰ってきて、ねぎとろ巻きの1口分を半分に切って、
皿に並べて出してみた。
「美味しい。」
「よく噛んでね。30回噛んでね。」
かーちゃんはお粥じゃない硬い米食べるの、
半年ぶりくらいだ。
この調子で硬い米食べられるなら、
かしわご飯やたけのこご飯が食べられるようになるかも。
それと、細巻き中心になるけど、寿司屋にも行けるかも。
寿司屋に行って寿司食いたかろう。
あんなに好きだったのだから。
うちは馬券を取ったお祝いで、
何か月かに1回は銚子丸へ出かけていた。
それと甘酒も買った。
リハの先生が帰ってから、かーちゃんと飲んだ。
かーちゃんが使っていたマグカップに入れて出した。
生姜もたっぷり入れた。
「美味しい。」
マグカップで飲むのも何か月ぶりだ?
退院してきてから、吸い飲みとペットボトルストローだったから、
自分のカップで飲むのも久しぶりだ。
ねぎとろ巻きを食べても、甘酒を自分のカップで飲んでも、
かーちゃんはむせ込まなかった。
良かった作戦成功だ。
来年の食生活に、少々だが希望の光が見えてきたかも。
だけど今日、ピーマンツナを作ったが、
かーちゃん用にミキサーかけた。
調子に乗らずに堅実に食べさせるしかない。
焦らない焦らない。
それと、昨日デイサービスに1日いてもらったんだけど、
今年買ったトナカイ柄のフリース、
隣に座ったおばちゃんに良く似合うって言われて、
褒めてもらった、と言って喜んでいた。
平行棒の歩行運動5往復したってさ。
午後のレクでカラオケして、美川憲一を歌ったんだってさ。


【関連する記事】
- 訪問リハビリ26 ポテトチップに突っ込まれる
- 訪問リハビリ25 特定医療費(指定難病)受給者証の再交付
- 訪問リハビリ24 明日は雛祭り
- 訪問リハビリ23 パーキンソンが原因ではない模様 本日は軽めで
- 訪問リハビリ22 立てなくて先生も困っちゃったよ
- 訪問リハビリ21 ポータブルトイレが動かないようにしてくれた
- 訪問リハビリ21 かーちゃんは85個豆を食った
- 訪問リハビリ20
- 訪問リハビリ19
- 訪問リハビリ18
- 訪問リハビリ17新年始まった
- 訪問リハビリ16三度目の名刺をもらう
- 訪問リハビリ15先生忘れ物をする
- 訪問リハビリ13お毒味役になってもらう
- 訪問リハビリ12ケアマネ4歩行器が前に戻った
- 訪問リハビリ11車輪のついた歩行器はやめることになった
- 訪問リハビリ10名刺1枚いただく
- 訪問リハビリ9
- 訪問リハビリ7
- 訪問リハビリ6