2017年03月19日

シニアメンタルクリニック日本橋人形町11 ドーパミン1日4錠になる

昨日土曜日、井関先生のところ。
2月中旬ごろかーちゃんは倒れたわけだが、
毎週訪問リハの先生と症状を話していて、
「パーキンソンからくるバランスの悪さで倒れたのではないか?」という話になった。

10時15分ごろ病院に着いたら、待ち合いに人がいなかった。
誰もいない。
こんなこと初めて。
予約時間前にすぐ名前を呼ばれた。

花見の話や相撲の話、野球の話など、
今週も先生とかーちゃんは会話ができた。
「あなた夜中何観てるの?」と、先生は昼夜逆転中のかーちゃんに聞いた。
「にっこり。」と答えるかーちゃん。
すかさず突っ込んだ。
「錦織圭のテニスを観ています。」
かーちゃんは錦織圭のことを『にっこり』と呼ぶ。
応援で熱が入ってくると、かーちゃんはテレビを観ながら、
「にっこり。にっこり!」と叫ぶ。

一通りかーちゃんと話したっぽいので、
井関先生に、リハの先生から言われたことを伝える。
「僕の方で、薬の調整しましょう。」
診察終わって会計。
処方箋見たら、ドーパミンが1錠増えていた。
薬をもらったら、寝る前に1錠、と書いてあった。

寝る前に増えた1錠飲むのか。
今、朝食べて寝て、昼食べて寝て、夜食べて寝ている。
もう1錠飲ませるタイミングがない。
薬局のお姉さんに聞いたら、
3時間くらいあけて飲ませてください、と言われた。

生活リズムを病院のようにしないといけないのかもしれない。
どこの病院が良いかな。
城東でいいかな。
朝ご飯8時半、昼ご飯12時、夜ご飯6時、それと寝る前9時だ。
そんなことをつぶやいたら、かーちゃんが、
「無理してやらなくていい。自然に任せればいい。」と悟ったようなことを言った。
悟られても、飲ませるのは私だ。
ちょっと無理して生活リズムを変えていかないといけない。

昨日もいつも通り、今半のかつ煮弁当を買った。
それで、病院に行く手前に、
いつも人だかりの人形焼きのお店がある。
昨日は横断歩道を渡るタイミングでその店の前を通った。
どうせ銀行行かないとお金がないから、もう財布の紐緩める気でいる。
「今日買ってみようかー?」とかーちゃんに言ったら、
「食べたいね。」という話になった。

170318_01.jpg
買ってみた。
有名なお店なのかな。
本当にいつも人だかりができている人形焼きのお店だ。
重盛永信堂
初めてで何買っていいのかわからなかったけど、
迷ってたらかーちゃんが、「どっちも買えばいい。」と言った。
鮎と七福神の顔の詰め合わせのやつと、
カステラだけの袋入りを買った。

何十年か前に買った浅草の人形焼きは焼きたてじゃなかったので、
焼きたての人形焼きを食べるのはかーちゃんも私も生まれて初めてだ。
「こんなの初めてだね。」2人でそう言いながら食べた。
鮎は白餡、神様の顔はこし餡だった。
今度は壺焼き買おう。
壺焼きはつぶし餡だ。
井関先生の病院に来てかれこれ1年。
今半以外の新しいお楽しみが増えた。

お弁当食べてから、強力粉買いに西友に行って、
中村屋におでんダネ買いに行った。
ジャムパン作って女子会に差し入れしようと思っているのだが、
冷めた簡単パンを食べたことがないので、今日か明日実験予定。
それとおでんはさっき仕込んだ。
炊飯器の保温に入れた。
夜にはきっと、大根に味シミシミ。



にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアメンタルクリニック日本橋人形町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック