平井北口にある、
アクティビティサポートセンターゆい見学。
昔1回できたばっかりの頃見学に行きましたが、
その時は「2年しか利用できない。」
というのをうたっていたのですが、
今回はそういう発言がありませんでした。
もう何年も前のことなので、
利用者さんと長年積み重ねた日々で、
そういううたい文句も出さなくなったのでしょう。
2012年6月の記事。
もう5年前。
アクティビティサポートセンターゆい
虹を卒業させられた人もゆいに参加している。
登録は50名くらいいるそうだけど、
実質参加しに来る人は20名ほどだそうだ。
多機能型事業所として、生活訓練や生活介護を行う。
訪問支援を行う。
送迎支援を行う、などの説明を受け、
最後にボッチャをやらせてもらった。
ボッチャってパラリンピックで正式種目になってる。
大会に参加しているそうだ。
ゆいのサイトができてた。
アクティビティサポートセンターゆい
パンフレットをもらった。
【関連する記事】
- センター小松川の見学会
- センター小松川見学
- さようなら! グリーンサークル虹!2019年3月
- 最後の茶話会2019年3月
- 最後のバトミントン2019年3月
- 嵐フェスを観たぞ2019年3月
- 簡単パン作り2019年2月
- 木曜日に簡単パンの練習2019年2月
- 健康診断書を持って来いのプログラム2019年2月
- 今後のサポセンとのお付き合いの仕方
- 七つの会議を見てきた
- 歯科衛生士さんのお話し2019年1月
- 虹初詣亀戸天神2019年
- ふれあいポリス虹に参上
- 虹2019年一発目! 新年会 2019年1月
- 虹今年最後。火災の防災の話し2018年12月
- 国立西洋美術館ルーベンス展2018年12月
- 面白ピンポン
- 虹最後の工作
- 浅草散歩のプログラム