2018年02月04日

昨日の節分

昨日の水天宮から帰ってきて、
バスの時刻表見て、すぐに西友に行った。
バスの窓から平井の南口にあるちよだ鮨を見た。
げげっ! 行列ができている!
一瞬西友の寿司コーナーに商品が何もない姿を想像した。

西友行ったらあった。
胸をなでおろして物色。
かーちゃんの入れ歯合わない騒動できゅうりが食べられない。
きゅうりが入ってない2本買う。

180203_02.jpg
マグロ恵方巻。
これはきゅうりが入ってなかった。
もう1本もきゅうりが入ってないと思われた、
黒豚恵方巻きを買う。
ところがよく見てなくて、きゅうりが入っていた。
かーちゃんに1切れ食べさせたが、きゅうりは抜いた。

180203_03.jpg
誤嚥性肺炎で生き返ったかーちゃんに、
どんな味噌汁を食べさせているかというとこんなやつ。
今日は大根葉えのき油揚げのミキサー味噌汁。

180203_04.jpg
おでんの残りも出した。
おでんはありがたい。
1口小さく切ってあれば、かーちゃんが食べられる。
そしてここが重要、柔らかい。

180203_05.jpg
恵方を向いてなんか食べない。
恵方巻きは普通の太巻きだと思っているのでカットする。
もちろん喋りながら食べる。
かーちゃんは今年も太巻きが食べられると言って喜んだ。

西友終わって向かいの八百屋へ。
暇な時間帯みたいで、今日はいっぱい喋りかけられた。
こんにちはー、と言うと、
「おや珍しいねー。」
私はいつも週明けにお店に行く。
週末は来店しない。
「西友に恵方巻き買いに来たからさー。」
お父さん「恵方巻きー? そんな風習ないよ。」
「南口のちよだ鮨行列ができてたよー。」
「普段1本350円くらいなのに、何で恵方巻きになると高いんだ。何買ったかちょっと見せて。」
言いながら手にはめてるグローブを取って、見る気満々。
「ひゃー1本798円。」
「セブンはチラシがポストに入ってて、完全予約で1本1500円くらいだったよ。」
「そこのファミマでも売ってるかな?」見に行った。
レジ番してるお兄さんとゲラゲラ笑った。

お兄さん「キャベツとってあるよ。持ってくかい?」
「持ってく持ってくー。凄く喜ぶよ。嬉しー。私が嬉しがってるな。」
お兄さんと、人が捨てるような要らないキャベツの外葉があったら、
とっておいてくれる、と約束してあった。
袋一杯外葉をいただいた。
みかんと小茄子と外葉背負って帰った。

180203_01.jpg
キャベツの外葉食べ放題で大喜びうさのすけ。
うちに帰って数えたら25枚以上あった。

180203_06.jpg
食後のデザートみかん。
外葉食べ放題なのにみかんの皮にもかぶりつくうさのすけ。
何かね、食べてるの見てたら、
みかんの芯のところを真っ先に食べてる。
美味しいみたい。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

posted by 加祥(かしょう) at 16:39| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。