7月に採血した結果を聞きに行った。
かーちゃんの用事のついでに、わたしの薬も出してもらうことにした。
名前呼ばれてかーちゃんは血圧を測るので、
付き添いでいつものようにしていたら、大姉さん看護婦さんに、
「お嬢はこっち。」
「ええっ? わたし? 私薬だけだよ。」と驚いたら、
「薬だけでも血圧は測るの。」
血圧測られた。
かーちゃんの数値。
なんとヘモグロビンA1c5.2。
先生に、
「まだもうちょっと経過を見ないといけませんが、糖尿の薬を飲まなくてよくなるかもしれませんよ。」と言われる。
長寿検診やることになったので、
その時にまた経過を見ることになった。
長年かーちゃんの糖尿と向き合ってきた。
凄い朗報。
「ちょっと脱水症状があって、肝臓の数値がちょっと高めかな。」
食事以外に1000ccを毎日目指してきたが、
もうちょっと水分取らせないといけないか。
これも経過を見ることになった。
車椅子でテープ式おむつでも、長寿検診が受けられる。
「おむつビニール袋に入れてきてね。こっちで採れるだけ採るから。」と事務のお姉さんに言われる。
コップにおしっこ取れなくても、おむつの尿を採ってくれる。
今の医療の何と進んでる事か。
来月に予約が入った。
ついでに先生に、わたしの方も問診される。
食生活についてまた聞かれたので
「納豆食べてます。ヨーグルト食べてます。小松菜食べてます。」とお答え。
「チーズも食べて欲しいな。」
「チーズも食べてます!」
最近おつまみにチーズ食べてるんだよね。
ただ飲みたいだけなのだが、頑張っている。
コーヒー酒にチーズ合うんだよね。
昨日、午後5時前合わせで病院に行った。
午前午後、長寿検診で爺婆が殺到してるだろうと思って、
時間を後ろへずらした。
そしたらあまり待つことなく、すぐ順番が来た。
かーちゃんが「今日は早かったね。」と感想を漏らした。

