飼い主の名前:加祥
職業:たまにお菓子の講師。九気性気学鑑定士。周易鑑定士。訪問介護士。
一言:2012年9月、江戸川総合人生大学無事卒業。NPOを作る勉強を2年間。2017年9月、Happy Cookingケーキディプロマ講師資格取得コース卒業。お免状ゲット。2017年11月より東京易占学院で気学勉強中。2018年6月より周易勉強中。2020年7月気学コース卒業。雅号をいただく。2021年4月周易コース卒業。お年錠をいただく。2021年6月、介護職員初任者研修資格取得。2022年3月、介護福祉士実務者研修資格取得。
昭和7年生まれのかーちゃん(2016年3月現在84歳)は、糖尿病・パーキンソン病レビー小体病に加え、2015年9月に大腿骨骨折で、歩行器と車椅子の生活になりました。要介護4。2016年10月要介護5。2018年10月要介護4になった。かーちゃんは2020年9月骨折し、老健に入る。
初代うさぎ♂。2003年5月中旬生まれ。2011年4月17日没。7歳11か月。こたつの中で眠るようにしてお月様に帰る。人間で言うと85歳くらいの長寿。
2代目うさのすけ♂。2012年11月中旬生まれ。2013年1月29日家族の一員になる。三毛うさぎを探していたのだけれど、2色でも黒の入り方が初代うさぎに似ていたため、かーちゃんの鶴の一声で家族になる。最近はどこでもばら撒きウンチ君として活動中。2021年6月25日、虹の橋を渡る。8歳7か月。うちに来てあたしが世話をして8年5ヶ月。
三代目うさこ。2021年9月4日、うちに来る。うさぎ、うさのすけと一緒で岡山生まれ。2021年7月下旬生れ。仲良くやろう。おてんば娘である。
やはり、実の娘の手作りは、「あたたかい」ですよ。私、そういうの全然作らなかったなぁ。
ズボンのゴムを替えたり、Tシャツの首周りを広げてかがったりとか、そんなんばっかり。
「修理」しかしてないんで、イチから何かを作ってないんで、ほんとによっしーさん、すごいとおもう。@@
うちはね、かーちゃんが物がない時代に育ってるから、いや、Dさんところも同じだと思うんだけど、
かーちゃんは『作る人』だったのですよ。
欲しいものがあっても売ってなかった時代。
自分で作るしかなかった時代。
それはまー仕事の合間とかをぬって、娘に手作りの洋服を作ってくれたりしていた。
かーちゃんは編み物や和裁洋裁を習ってた。
その娘なので、そういうかーちゃんを見て育ってきているせいか、
私は自己流なんだけど、やっぱり作るのが好きでして。
そんで前も書いたけど、穴の開いたシャツなどを捨てようとすると、かーちゃんご立腹なんですよ。
古い時代の人だから、何かに使える何か作れ! って思うわけでして。
だから今私はリサイクル専門になってます。
私も修理ばっかりですよー。
うさのすけにあけられた靴下の穴かがりが得意技かな(笑)。