これはパソコン机(こたつ)も模様替えしろってことか?
疑問符も湧いたが、片付けることを決意。
パソ机の上の、何年も放っておいた書類を捨てる。
今日スターさんに予約取っていたので、
かーちゃんをヘアカットに連れ出す。
出がけに1階でY埼さんと会う。
かーちゃんのヘアカット、と言ったら、
行ってらっしゃいを言われた。
かーちゃんにブックオフの後にぱぱすが移ったのを見せて、
中村屋で買い物して、
ぱぱすの後にできた新しいセブンに寄る。
グルッと周って、かーちゃんをお日様にあてた。
帰ってきて再び片付け。
ファイル類を空いたカラーボックスに放り込む。
積年の埃を雑巾でふき取る。
綺麗になった机にパソコン本体を置く。
モデムも並べる。
そして、イイヤマのモニターを広げる。
新しいレイアウトでパソコンライフ再びの始まり。
この後、エアコン入れるために、
もうかーちゃんがお世話できなくなった、
ベランダ菜園の閉園をしないといけない。
土をどっかに移動して捨てて、
鉢を洗って誰かに使ってもらうようにして、
それが終わってやっとエアコン導入できそうになる。
和箪笥の修理も今日検索した。
修理お直し12万円から、だって。
高い! 高すぎる!
仏壇の引き取りもどっかで見つけないといけない。
これは楽天の仏具屋さんで、新しい仏壇買うと、
古い仏壇引き取ってくれるお店を見つけてあるので、
何とかなりそう。
かーちゃんの和箪笥の中身を切り刻む話をする。
男物の浴衣の反物が出てきた。
しかも布が切れている。
つぎはぎにしないと駄目だな。
パッチワークをせよ、ということらしいな。
和箪笥の中身を整理しないと、私の物が入らない。
今年の後半は、ジューキのミシンが活躍しそうである。
それを思うと楽しいが、とにかく、
壊したタンスを粗大ごみに出したら、
次はベランダだベランダ。
かーちゃんのベランダ菜園の後始末しなきゃ。
かーちゃんに、さっき、
私は土いじりが嫌いだ、とはっきり言った。
サボテンなら育てていいが、ここのベランダは朝日しか入らない。
かーちゃんはよくこんなところで菜園やっていたなと思う。


にほんブログ村