同年4月に退院したかーちゃんは、
区分3舌でつぶれる、のレトルト介護食が食べられる。
嚥下機能が落ちたかーちゃんにミキサー食を作っている。
西先生から、去年退院してきての長寿検診で、
栄養不足を指摘された。
卵1日1個は食べさせないといけない状況に陥った。
どうやってかーちゃんに卵を食べさせようか考えた。
城東病院の栄養管理士さんからも、
具なしの茶碗蒸しを勧められていた。
具ありの茶碗蒸しを具なしにして、
何度も改良してこのレシピに落ち着いた。
シリコンスチーマーで作ります。
ボウルに卵4個割り入れる。
卵を菜箸でとく。
卵をといたら水600ccを入れて混ぜる。
卵1個につき150ccの換算。
めん汁大さじ4入れて混ぜる。
卵1個につき大さじ1の換算。
こし器やざるを使って、卵液をこす。
こし器でやったら時間かかるので、うちではざるでこしている。
ゴムベラなどで白味もこす。
蓋をしてレンジへ投入。
まず始めに、600w4分加熱。
4分の加熱が終わったら、次は200wにして13分加熱。
できあがり。
すが入ってもいいじゃないか。
おうち茶碗蒸しの醍醐味。
お玉で器4つに取り分ける。
1回で4個作り置きできる。
蓋をして冷蔵庫で保存。
夏は冷え冷えの茶碗蒸し。
冬は蓋を取って、レンジで1分20秒温める。
汁で誤嚥するといけないから、
食べる前(温める前)に汁をきる。
味が足りなくなるので、
めん汁小さじ1か、塩を少々ふってあげる。


にほんブログ村