2020年03月09日

トイレットペーパーが2巻きしかなかったので

マスク作りおえて一息つけたので、
土曜にジャパネットを見ていた。
キターーー! 掃除機キターーー\(^o^)/
ジャパネットのサイトで目をつけていた、
日立のコードレスサイクロンをやっていた。
「かーちゃん、これ買うから見て!」
12月に壊れた掃除機の後釜を、
ジャパネットで買うのを決めていたが、
テレビでやったら買おう、と思っていた。
かーちゃんと一緒に見て、
かーちゃんにこれを買うよ、と確認して、
大蔵大臣のかーちゃんの財布から買うよ、と確認した。
壊れた掃除機を何と2万円で下取りしてくれる。
実にありがたい。

土曜夕方、初めてジャパネットに電話する。
ジャパネットのフリーダイアルは歌で歌えるくらい覚えている。
ドキドキ。繋がった。
第一声「テレビ東京で見ました。」
「ジャパネットでのお買い物は初めてですか?」
電話のお姉さんとやりとりする。
ああ、嬉しい。
20何年、
ジャパネットのテレビショッピングを見ているが、
いつかジャパネットで買おう、と思っていた夢が実現した。
「明日お届けできます。」
ええっ? 日曜に着くの?
凄いぞジャパネット。

次の日、本当に掃除機が届いた。
佐川さんで着た。
「引き取りがあるんですよね?」と、佐川さんに聞かれたので、
その箱がそうです、と玄関先にある箱を指した。
何か、聞き覚えがある声。
顔をよく見る。
この人は顔見知りだ。
「何だー。佐川のいつものお兄さんじゃん!」と言ったら、
「そうですよ。帽子とマスクで誰だかわからなかったでしょう(笑)。」
帽子とマスク着用は会社命令だそうで、
本当に誰だかわからなかった。

本日、学校を休んで、
親戚にマスクを郵送するのを最優先にした。
大阪の親戚は不織布マスクを毎日洗って、
破れるまで着けているそうで、毎日お母さんと2人で、
なくなっていく使い捨てマスクの残り数を心配していた。
うちもなくなっていく使い捨て不織布マスクの不安を抱えていたので、
その心細い気持ちが良くわかる。
早く作ったマスクをお届けしたい、と思っていた。

かーちゃんの、デイのお迎えが来て、送り出して、
自分は歯も磨かず顔も洗わず、郵便局に行った。
何故なら、うちの、
残り2巻きしかないトイレットペーパー問題を解決しないといけないからだ。
郵便局が終わったら、ぱぱすで並ぼう。

楽天でトイレットペーパー業務用1箱買った話は前述したが、
楽天からの注文確認メールには、
到着期間は注文から2、3週間後、となっていた。
ヤバい! 残り2巻きでは2、3週間持たない!
朝から並ばないと買えないのはわかっていたから、
並ぶなら月曜しかない!
学校なんか行ってる場合じゃない!

郵便局終わらせて、ぱぱすで9時半から並んだ。
もう先に6人位が並んでいた。
9時40分位に店員さんが出てきて、
「本日はマスクはありません。」と声をかけてきた。
すると、先頭の6人は帰っていった。
商品があるかどうかもわからないのに、
並ばないと買えないのか。
そして、並んでも買えないのか。

私必死「トイレットペーパーはありますかっ?」聞いた。
「ありますよ。」
私が列の先頭になった。
絶対トイレットペーパー買える。
一安心していたら、私の後ろのおばちゃんが、
「あなた、何を買いに来たの?」と聞いてきた。
「トイレットペーパーです。」
「私はキッチンペーパーが欲しいんだけど、1人1つまでだから、私もトイレットペーパー買うから、あなたキッチンペーパーを買って、それをトイレットペーパーと交換してくれない?」
目からウロコの声かけである。
こういう人がいるから、品不足が終わらない、と、
お怒りの言葉を受けるかもしれない。
だけど、私はおばちゃんのその案にすぐ乗った。
断れなかった。

開店と同時に、
おばちゃんとズカズカぱぱすに入っていった。
棚にトイレットペーパーが5個くらいしかなかった。
これしか数がないのか!
これでは朝から並んでも、本当に数人しか買えない!
キッチンペーパーも同じだった。
もちろん箱ティッシュも。

トイレットペーパーとキッチンペーパーを買った。
おばちゃんと交換して、
私はトイレットペーパー2パックを手に入れた。
そしてこれも買った。

200309_01.JPG
箱にうさぎがプリントしてある、
ネピアの高いティッシュ。
うさぎファンの間で、
発売当初から話題になっていたティッシュである。
これもいつか買おう、と思っていた1品である。
こんな時に手に入った。
夢が叶った。

戦利品を置きに一旦うちに帰って、
今度はデイケアのお支払いに出かけた。
もちろん今日も、作ったマスクを装着している。
いつもの事務のお姉さんが、私の顔を見るなり、
「そのマスク! どうしたんですか? 作った?」
「作った!」
「わー凄い! いいですねー!」
その一声に、
机に座っていたケアマネさん女子がワラワラ出てきた。
皆マスク(私の顔)を見て、
「かわいい!」「おしゃれ!」「ファッショナブル!」「凄くいい!」
わー女子の反応! 嬉しい反応!
そのリアクションが欲しかったんだよ。

O月さんに「そのゴムどうしましたか?」と聞かれたので、
「楽天で買いました。」
「今はもうどこも売ってないんですよね。」と言ってきた。
返す言葉がなかった。
介護施設、本当にマスクの在庫がない。
材料がなくて、作りたくても作れないだろう。
今、マスクがなくて、本当に苦しいだろう。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 12:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。