ニュースでやっていた。
昼過ぎにゆいのセンター長から電話が着た。
「コロナウィルスの影響で、規模縮小で運営することになりました。通所してもらう人の数を少なくします。どうしても通所しないといけない方がいるので、その方たち何名かは通所してもらいますが、特に問題のない方は、自宅待機にして欲しいのですが。」と言われたので、
「私自宅待機でいいです。」
「期間は5月6日までです。」
「今こんな時に大変でしょうが、頑張ってください。スタッフの方も頑張ってください。」
もう十分頑張っているであろうセンター長に、
「頑張れ」って、声をかけてしまった。
日曜日にも易占学院から電話がかかってきた。
「コロナウィルスの影響で、」第一声目がゆいと同じセリフ。
「学院も自粛することになって、授業をお休みします。」
「いつまでですか?」
「とりあえず2週間。」
宣言が出たら、2週間じゃきかないだろうな、と思って電話を切った。
今日午前中西友へ行く。
1週間かーちゃんと食べる分の、いつもの買い物だ。
何だかいつもより人が多い。
肉コーナーに行って、鶏肉あるのを確認。
午後にお肉買いにくればいい。
薄力粉を買い足そうと思ってコーナーに行ったら、
薄力粉も強力粉もなかった。
1つもなかった。
かーちゃんのお肉が切れそうなのと、
自分のお肉が切れそうだったので、
午後、お肉の買い出しに再び平井北口へ行く。
ハナマサに行ったら、粉物が1つもなかった。
ここも薄力粉強力粉がない。
とりあえず自分の1ヶ月くらい食べるお肉を買う。
再び西友へ行く。
午後も何だか人が多い。
午前中は品揃えがあったのに、鶏もも肉が少ない。
2切れ入りが4パックしかない。
いつもまとめ買いして冷凍している。
あった4パックカゴに入れる。
うちは冷凍フリージング室に鶏肉なら12枚入る。
もも肉8枚しかないので、
売れ残っていたむね肉2切れ入り2パックも買う。
都合12枚。
何とかかーちゃんが2カ月くらい食べる肉を買えた。
調味料コーナーに行ったら、
いつも買っている醤油がない。
20年ぶりくらいで、
5本くらい棚に残っていたキッコーマンの普通の醤油を1本買う。
丸大豆は嫌いなのだ。
減塩も嫌いなのだ。
次は何だ?
次は何が買えなくなるのだ?


にほんブログ村