朝受付で記入をしていたら、
ボランティアさんに「バス通りから来ました?」と聞かれた。
「いえ、うちから来たから。」と返したら、
「新しいスーパー、すごい列ができてましたよー。」と驚いていた。
「新しいスーパー?」なんだその話は?
聞き返したら、何でも中村屋の前に、
新しいスーパーが今日から開店なんだそうだ。
開店目当てに小松川周辺住民が、
列を作って並んでいたそうだ。
中村屋は土地代払って開店しているお店なので、
西友とかに比べると、何でも30〜50円高い。
だからうちは、
西友まで足を伸ばして買い物しているわけだが、
新しいスーパーが安いなら、新規開店大歓迎。
センターの帰りに寄ろう、と思った。
麻雀のモーニングメンバーになれた。
お昼を挟んで午後も雀士になる。
今日もお昼はおにぎらず。
M田さんが来てて「それ何?」と聞かれて「おにぎらず。」と答えた。
クッキングパパで作られたメニューで、
ご飯をサンドイッチみたいに海苔で挟むんだよ、と説明。
中身はゆかりご飯、薄焼き卵、ハム、チーズなのを説明。
クッキングパパを通しで読みたくなって、
中古の検索したら100何十巻も出てて、
どこに置くんだ? と思って購入を断念した話。
夢子ちゃんと田中君はどうなったかが知りたい話。
息子が大人になってるので、
どうなってるか知りたい話をして歓談。
あークッキングパパが読みたい。
うちに10巻まである。
まだ終わってないらしい?
Sさんはこの話しを笑って聞いていた。
センターの帰りに、
そのオープンしたてのスーパーに寄る。
Big-Aというスーパー。
初めて聞くスーパーの名前だ。
イオンの系列なんだそうだ。
スーパー中村屋の目の前にオープンするとは凄い。
2時半過ぎに行ったが、すんごい人。
卵97円とか、マルちゃんの焼きそば97円とか、
すごく安かった模様。
いちご297円で買えたので買った。
それとお味噌1s137円だった。
お醤油も97円。
オープニング価格なのかどうかわからなかったけど、
もしも常時この通りで安かったら、
西友やめてBig-Aに鞍替えするかもしれない。
明日もまた行くんだ。
明日乳製品の購入したい。
M田さんから、小松川に、
滋慶学園グループの大学が建設中なのを教えてもらった。
来年完成なんだそうだ。
東大島と平井の真ん中辺で、駅から歩いて20分25分の、
マンションと公園と学校しかない地区に、
人が集まる場所ができて、
多分その人を見込んでスーパーができた。
「喫茶店ができないかなー。」そう言った。
ドトールとかクリエとか、お茶できる場所が欲しい。

