うさこちゃんの手術に向かって歩き始めた時に、
エリザベスカラーを買った。
うさのすけの手術後、うさのすけは、
自分で縫合してある糸を自分でかみ切っちゃった。
傷口が開いて出血しなかったのが救いだったが、
うさこちゃんもそうなったらマズいだろう、と思った。
宍戸先生でうさこちゃんが反抗するので、
先生がプラスチックのカラーをつけたら、
うさこちゃん更に抵抗して、
エリザベスカラーを振り払った。
重くて硬かっただろう。
その経験もあった。
グーグルで『うさぎ エリザベスカラー』で検索したら、
minneというサイトがヒットして、
うさぎや小型犬猫用のエリザベスカラーを作っている人が出てきた。
その作家さんは、
ご自分でもうさぎさんを飼っているプロフィールがあった。
そんな人が作っているのだから、
多分大丈夫だろうと思った。
RIS-194'S GALLERY
お手紙付きで着いた。
おまけでついてきたチャーム。
2枚買った。
替えがいるかな? と思った。
布製なので、プラスチックに比べたら軽いんだと思う。
手術して2週間はカラーつけっぱなし、と、
LUNAの先生から説明を聞いているので、
買ったカラーが活躍してくれるだろう。
抱っこの練習をやりだす前の2月の写真。
キャベツに食らいつくうさこ。
どんな風に抱っこの練習をしているか画像を撮りたいのだが、
私の手は抱っこしているので写真撮れない。
毎日抱っこの練習をするので、
うさこちゃんは相変わらず毎晩怒っている。
怒っているが、抱っこ後の、
ご褒美乾燥リンゴを絶対食べる。
鼻を鳴らして怒りながら食べる。
昨日から、1回4分になった抱っこを2回練習している。
だから1日2枚乾燥リンゴが食べられる。
うさこちゃん、元気にしてますよ。
今日は仕事がキャンセルになったので、
さっきサークルから出した。
私の側に寄ってくる。
心底怒ってないみたいなので、
私もそこまで嫌われてないみたい。


【関連する記事】
- 乾燥リンゴ
- 宍戸動物病院 2022年最後の爪切り
- うさこちゃんは黒目の周りがブルー
- 毎日ペロペロしてくれるようになった
- うさこにペロペロされる
- わしゃわしゃするナデナデ
- サークル内のうさこ
- 最近のうさこの寝ぐら
- LUNAペットクリニック潮見6 初健康診断
- 冷蔵庫の近くに陣取るうさこ
- うさこちゃんりんごの実初体験
- うさこちゃんペレットに入れ食い
- デジカメのケーブルやられる
- 台風前に小岩ペット
- 朝起きてネットに繋がらなかったのはうさこの仕業
- うさこちゃん宍戸先生7 爪切り
- うさこちゃんの牧草入れペレット入れ
- うさこちゃん とうもろこしのひげ大好き
- うさこちゃんはブルーベリーは好きじゃない
- うさこちゃんの抜け毛取り ゴムのブラシ