どうもランチ会は毎月行われるようなので、
プログラムに載っている時は、
おにぎらずを作らないで行った。
モーニング麻雀に参加するもパッとせず、
ランチ会に出るので早くから来ている人もいて、
麻雀は毎回総入れ替えになった。
1卓目にマスターが「次の回入れてね。」と、
順番札を取っていった。
そんで2卓目の時に私が順番待ちをしていたら、
マスターが、「T部さん来てるよ。」と言った。
「私が知ってるT部さんは1人しかいないよー。」と、
Tさんが来た時と同じことを返したら、
「お久しぶりです。」
えーーーT部さん? 何年振り?
「思い起こせば9年ぶりだ。」とかなんとか言ってたら、
その卓終わって総入れ替えになって、
T部さんと同じ卓になった。
マスターがT部さんの分の順番札を取ってあげていた。
さすがマスター、よく気が付く。
「わーT部さんと麻雀打つの何年振り?」
だから9年ぶりだ。
たばこまだ吸ってるそうで、
だけど9年経ってて加熱式になっていた。
「大体皆ここで吸ってるよ。」とかなんとか話しながら、旧交を温める。
かさいはもうあまり人が来てないそうで、
T部さんは、麻雀が打てるのが嬉しい、と言っておった。
ランチ会メニュー、今回もカレー。
毎月食べるので、
カレーを自分で作らなくなっちゃった。
午後も麻雀打って、T部さん帰ると言うので、
「ここの麻雀は朝からやってるから朝からおいでね。会えて嬉しかったよ。また会おうね。」と別れた。
T部さんと会って感激してたら、
Sさんに「知り合いばっかりだな(笑)。」と言われる。
長年センターに通っていたら、そこで麻雀してたら、
そりゃあ知り合いも増えるわ。
TさんやT部さんがまた来ますように。
また会えますように。
昨日の晩ドラクエ5で、
ようやっとビアンカを神殿から救出した。
10年も石にされて飾られていたら、
さぞや体が冷えて寒かっただろう。
娘と息子と再開して、さぞや嬉しかっただろう。
30年前にやった時は早解きすることを目指していたが、
30年前にやった時より、
はるかにストーリーを堪能している。


【関連する記事】
- センター120 アトリエで作ったものを返される2
- センター119 他のプログラムが何もなかった
- センター118 仕切るのを任される
- センター117 ランチ会とこまつがわ杯2月
- センター116 アトリエで作ったものを返却された
- センター115 仕切るのをお願いされた
- センター114 通常の土曜日に戻った
- センター113 アトリエに行く2
- センター112 アトリエに行く
- センター111 1が3つはフィーバー
- センター110 11年ぶり!
- センター109 Tさんと再会2
- センター108 またやっちゃった
- センター107 5月の麻雀こまつがわ杯賞状をもらう
- センター106 5月の麻雀こまつがわ杯集計
- センター105 アトリエ参加は1人だけ
- センター104
- センター103 月始めなので早く行っても4人目だった
- センター102 4月の麻雀こまつがわ杯集計
- センター102