起きたら9時を過ぎていた。
あわてず騒がずうさこにリンゴをやって、
オートミールを食べて、おにぎらずを作って出動。
センターに到着が10時半前。
「どうしたんですか? 心配しましたよー。」とI藤さんに言われた。
遅れただけで心配してくれるんだよね。
ありがたい人間関係だ。
当然雀卓が立っているので遅れて参戦。
お昼を食べて麻雀して、アトリエに参加。
カレンダーの絵の仕上げ。
今回、珍しく絵を返してくれると言う。
持って帰りたかったが、帰りにBig-Aに寄るので、
次回持ち帰りさせてください、と先生に言った。
アトリエの前。
I藤さんが「アトリエは何時ころ終わりますか?」と聞いてきた。
小1時間ほどだよ、と答えると、
「じゃあ3時から麻雀できますね。」
3時から雀卓が立つことになった。
「じゃあねI藤さん、メンツ集めて(笑)。」
4時半近くまで麻雀した。
麻雀だけしていたわけではない。
マスターが自治体に申し込む書類に目を通す。
書類に『会員制』とうたっていたので、
ちょっと気になった。
障がい者と地元民が突発的に来るサロンなのに、
会員制、とするのはいかがなものか?
障がい者と地元民がいつでも来れるような、
オープンな場所でなくてはならない。
それとマスターがFacebookで、
ROOM301の記録記事を書き出したが、
「友人が来た。」と書いていた。
友人が来た、ではなく、
利用者さんが来た、にした方が良い、と、LINEした。
利用者さんと書いた方が公の場の対外的に良い、と書いた。
予算や実費なども載せていたが、
金銭的なことは載せない方がいい、と返事。
ネット上で悪質な人に狙われて、
何かトラブルの元になってはいけない。
マスター的には「これだけの安い金額で運営している。」のをアピールしたいそうで、
じゃあ載せていって、
何かトラブルになったら載せるのを辞めればいい、と返事した。
私が代表者じゃないからな。
代表者の意向に沿っていけばいい。
とにかくまだ4回しかやってない。
やりながら軌道修正していけばいい。


【関連する記事】
- センター86 今度小松川図書館へ行く
- センター85 11月の順位集計
- センター84 段ボール織り機の完成
- センター83 今日は平和だった
- センター82 今日は阪神オリックス決戦の日
- センター81 10月の表彰状をもらう
- センター80 スポーツ大会の翌日
- センター79 麻雀に参加する人でミーティングがあった
- センター78 マスターが大三元をあがる
- センター77 9月の集計をやる
- センター76 2023年9月のランチ会
- センター75
- センター74 サンマになるから早く来てくれのLINEだった
- センター73 表彰状をいただく
- センター72 集計係を任される
- センター71
- センター70 午後に炸裂する
- センター69 親マンを2回あがる
- センター68 7月のランチ会
- センター67 ひょっとして痩せたぁ?