焼き魚用の角皿は、
ベーコンエッグを乗せるのにちょうどいい。
うちにある角皿、
かーちゃんと食べるように2枚あったのだが、
何年か前に1枚割ってしまった。
100均で角皿買いたかったのだが、100均の焼き魚皿は、
もう、うちが買った時の、
20センチ13センチの大きさの皿が売ってなかった。
サイズがもっと小さくなっていた。
今、残りの1枚で食べているが、お客様分がない。
必要である。
楽天で物色して、鮭を乗せるイメージでお皿を買った。
段ボールにショップ名が入った箱で届く。
マンゴーシャワー。
岐阜県からやってきた。
美濃焼のお店ってなってた。
ということは、買ったお皿は美濃焼なんだ。
初めて知った。
箱を開けたら新聞紙で隙間を埋めてあった。
プチプチやエアクッションではなく新聞紙。
何か凄く好印象。
新聞紙は片付けが楽である。
お店の名刺が入っていた。
お皿も新聞紙でくるんであった。
ますます好印象。
緩衝材はやっぱり新聞紙だよね。
4枚頼んで柄違いにした。
同じ柄だと飽きるからな。
これは落花生。
これはネギ。
これはりんご。
これは玉ねぎ。
どの皿に鮭が乗ってもいい。
おされな皿を買った。
鮭を乗せてもいい。
ベーコンエッグを乗せてもいい。
ハンバーグと温野菜を乗せてもいい。
とんかつ乗せてもいい。
千切りキャベツに生姜焼きでもいい。
20センチ12.5センチの角皿は、使い勝手がいい。
お食事会の参加者1名確保したので、もう1人も確保する。
その日1日勉強しないが、
今スケジュール通りに勉強できてるので、
1日くらい大丈夫。

