2025年01月05日
おせちのあとはラーメンカレー
毎年おもちが3日午前中で終わるので、
3日昼のご飯はマルタイラーメン。
伊達巻とかまぼこ消費でとってもおいちーの。
黒いのは海苔。
3日の夜から米を炊き、新春カレー。
鍋いっぱいに作る。
ラム酒はちみつに浸した鶏もも肉に、
ルゥはバーモント甘口。
甘口なのに更にバナナとりんご追加。
超甘々で美味しい。
年を取ってきて、子供の味覚に戻っている。
スパイスが効いてるよりも甘口。
カレーにリンゴを入れたので、うさこにお裾分け。
すっごい勢いで食べた。
かじりついてあっという間に食べた。
今日は朝3日目のカレー。
晩はカレーの残りでカレーにゅう麺の予定。
明日からいつも通りが戻ってくる。
また焼肉副菜味噌汁の晩ご飯だ。
もやしと納豆の生活だ。
お酒も昨日で打ち止め。
31日から毎日飲んでいたので、ちょっとお休みしたいが、
まだ梅味ウォーター2本も残っているから、
今日も多分にゅう麺食べながら梅酒割りかな。
さっきもやしポン酢7日分を作る。
これから焼きうどん4日分を作る。
毎日作り置き食べて頑張るぞぃ。
カレーはまた来年ね。
2025年01月01日
2025年あけましておめでとうございます
今年は年賀状書きませんでした。
その分1時間でも勉強に費やしたかった。
だけどカレンダー作りに行った。
紙の棒を使って紙に貼って、余白に絵を描く課題。
額縁みたいにしたかったから、
大きな額縁にしてうさこの絵を描こうと息まいていたら、
先生からリテイクされた。
「もっと棒使って!」
仕方なく大きな額縁を4分割したら、
やっとオーケーが出た。
うさこの絵を描いた。思いの外うまくいった。
今年はこのカレンダーを1年飾る。
大晦日の晩はやっぱりまるちゃんの、
おそばやさんの鴨だしそば。
紅白見ながら毎年これである。
カップ麺は年に2、3回くらいしか食べないので、
うちでは超贅沢品。
おだしが美味しいの。
紅白見ながら切った並べたお重一の重。
どうやって並べたか忘れちゃって、
去年のブログ記事を見た。
おんなじように並べた。
鈴廣と紀文とフジッコ。
フジッコの黒豆はどうしてこんなに美味しいんだろう。
毎年買ってた煮物レトルトが置いてなくって、
仕方なくみなさまのお墨付きごぼうとこんにゃくの煮物レトルト。
1日1袋食べる換算で3袋買った。
ちょっと甘い。
だけど正月商品だから我慢して食べている。
なますも1日1袋換算で3袋買った。
今年はちらし寿司にしないで、
おせち終わったらカレーの予定を組んでいるので、
なますのお汁は納豆に入れようと画策中。
二の重。
西友の明太ポテサラと、
これだけ自分で作った、鶏もも肉焼き鳥風柚子入り。
いやこれがあなた!
焼き鳥風に柚子入れたら、
お正月の食べ物みたいになって美味しいんですわ!
煮汁が煮詰まってきて柚子を入れてフライパンをゆすった。
焼き鳥風の他は、買って切って並べて入れるだけにした。
料理に時間を取られなくなって、
その分大晦日にゆっくり掃除した。
お屠蘇はいつも大体1/3みりん。残り日本酒。
入りきらないおかずと端っこなどを並べて、
お重入れが終わってからアサヒ黒生を出した。
この正月は勉強するつもりなので、
朝昼飲まないことにした。
夜だけ飲むの。梅酒。
利用者さんから梅味ウォーターもらったので、
そのウォーターで梅酒を割って消費。
今日は朝から深川不動堂へ。
毎年同じような時間で行ってて、毎年1時間くらい並ぶ。
おみくじを引いたら大吉だった。
結ばないで帰ってきた。
護摩木も申し込んだ。
かーちゃんの供養と心願成就。
参道にあるおせんべい屋さん其角で、
おせんべいと豆菓子を買って伊勢屋さんに突入。
五目あんかけ焼きそばに、
干支の刻印の入ったおまんじゅうが付いてくるセット。
巳年の刻印。
幸せが、巳のように、末永く続きますように。
多分そんな感じ。
毎年正月のお餅は伊勢屋さんで買う。
うちは毎年塩大福と豆餅でおせち料理を食べるのだが、
今年は気が向いてお団子も買ってきた。
うちに帰ってきてからやっぱり小腹が空いた。
どこまで続く胃拡張。今年もか。
みたらしだれの焼き団子。黒い方は胡麻だんご。
さっきチョコレート買いに今年初Big-A。
顔なじみのある店員オールスターで揃っていた。
年末年始関係なく働いておるのぉー。
友だちもいたので年始のご挨拶をした。
これはイタリアンライグラスに食らいつくうさこちゃん。
今年もうさこと仲良くするぞ。
絶対に寝落ちしないぞ!
寝落ちしないように頑張るぞ!
もっと仲良くなるぞ!
2025年が皆さまにとって良い年になりますように。
今年もよろしくお願いします。
その分1時間でも勉強に費やしたかった。
だけどカレンダー作りに行った。
紙の棒を使って紙に貼って、余白に絵を描く課題。
額縁みたいにしたかったから、
大きな額縁にしてうさこの絵を描こうと息まいていたら、
先生からリテイクされた。
「もっと棒使って!」
仕方なく大きな額縁を4分割したら、
やっとオーケーが出た。
うさこの絵を描いた。思いの外うまくいった。
今年はこのカレンダーを1年飾る。
大晦日の晩はやっぱりまるちゃんの、
おそばやさんの鴨だしそば。
紅白見ながら毎年これである。
カップ麺は年に2、3回くらいしか食べないので、
うちでは超贅沢品。
おだしが美味しいの。
紅白見ながら切った並べたお重一の重。
どうやって並べたか忘れちゃって、
去年のブログ記事を見た。
おんなじように並べた。
鈴廣と紀文とフジッコ。
フジッコの黒豆はどうしてこんなに美味しいんだろう。
毎年買ってた煮物レトルトが置いてなくって、
仕方なくみなさまのお墨付きごぼうとこんにゃくの煮物レトルト。
1日1袋食べる換算で3袋買った。
ちょっと甘い。
だけど正月商品だから我慢して食べている。
なますも1日1袋換算で3袋買った。
今年はちらし寿司にしないで、
おせち終わったらカレーの予定を組んでいるので、
なますのお汁は納豆に入れようと画策中。
二の重。
西友の明太ポテサラと、
これだけ自分で作った、鶏もも肉焼き鳥風柚子入り。
いやこれがあなた!
焼き鳥風に柚子入れたら、
お正月の食べ物みたいになって美味しいんですわ!
煮汁が煮詰まってきて柚子を入れてフライパンをゆすった。
焼き鳥風の他は、買って切って並べて入れるだけにした。
料理に時間を取られなくなって、
その分大晦日にゆっくり掃除した。
お屠蘇はいつも大体1/3みりん。残り日本酒。
入りきらないおかずと端っこなどを並べて、
お重入れが終わってからアサヒ黒生を出した。
この正月は勉強するつもりなので、
朝昼飲まないことにした。
夜だけ飲むの。梅酒。
利用者さんから梅味ウォーターもらったので、
そのウォーターで梅酒を割って消費。
今日は朝から深川不動堂へ。
毎年同じような時間で行ってて、毎年1時間くらい並ぶ。
おみくじを引いたら大吉だった。
結ばないで帰ってきた。
護摩木も申し込んだ。
かーちゃんの供養と心願成就。
参道にあるおせんべい屋さん其角で、
おせんべいと豆菓子を買って伊勢屋さんに突入。
五目あんかけ焼きそばに、
干支の刻印の入ったおまんじゅうが付いてくるセット。
巳年の刻印。
幸せが、巳のように、末永く続きますように。
多分そんな感じ。
毎年正月のお餅は伊勢屋さんで買う。
うちは毎年塩大福と豆餅でおせち料理を食べるのだが、
今年は気が向いてお団子も買ってきた。
うちに帰ってきてからやっぱり小腹が空いた。
どこまで続く胃拡張。今年もか。
みたらしだれの焼き団子。黒い方は胡麻だんご。
さっきチョコレート買いに今年初Big-A。
顔なじみのある店員オールスターで揃っていた。
年末年始関係なく働いておるのぉー。
友だちもいたので年始のご挨拶をした。
これはイタリアンライグラスに食らいつくうさこちゃん。
今年もうさこと仲良くするぞ。
絶対に寝落ちしないぞ!
寝落ちしないように頑張るぞ!
もっと仲良くなるぞ!
2025年が皆さまにとって良い年になりますように。
今年もよろしくお願いします。
2024年12月24日
メリークリスマスイブ2024
引っ張り出して飾ったクリスマス壁飾り。
10何年か前に通ったキルトの教室で作ったやつ。
かーちゃんが生きていた時分は毎年飾っていた。
初任者研修と実務者研修を取るのに通った年は出さなかったが、
今年は飾ってみた。
壁に引っ掛けるだけ。10秒で飾った。
今年もクリスマスイブが迎えられた。
イブを迎えることは、
仕事して勉強してるのの励みになった。
美味しいものが食べたかった。
クリスマスだけど、作り置き味噌汁。
和洋折衷。
トマト切っただけ。マヨネーズで食べた。時短料理。
今年も作ったじゃがいもサラダ。
クリスマスのある週は毎年作る作り置き。
芋が思ってたより多くて、
火が通り切らずに芯が残ってるのがあった。
失敗作だが硬くて食べても死なないのでそのまま食べた。
緑はパセリ。
米を食べるかどうか最終的に悩んだが、
米食べるよりバターコーンを作った。時短料理。
黒い粒は黒コショウあらびき。
チキンは今年も西友。
鳥善は焼いてある鶏にタレをかける仕様なので、
タレをかけるのはあまり好きじゃないので、
去年から西友にした。
甘ダレがかかっている方が好み。
西友でいいのだ。
食べ始める前にうさこちゃんを呼んだ。
呼んだら来た。
今日はイブだからイベントの日だから、
パパイア5本だよ。
期待していたジンビームアップル。
ロックで味見をしたら、濃かった。
ロックで飲めない。
その場合も想定してて、強炭酸水を買っておいた。
どうもジンビームアップル1:炭酸水1の割合がいいみたい。
やっぱりバーボン風味のアップルリキュールだった。
ちょっとアップルの風味が安い風味かな。
今日は2杯いただきました。明日も飲む。
夕方4時に味見したコアントローココアケーキ。
超美味しいんだけど、底が焦げていた。
天板入れないで直置きして焼いたからな。焦げちゃった。
天板入れて焼くのも忘れちゃってるくらい、
お菓子作りスキルが下がっちゃった。
レシピノートに天板の上に乗せる、と書き足した。
2杯飲んだあとに1.5センチほど食べた。美味しかった。
パパイア食べた後のうさこ。
こたつ中は暑いらしく、
ホットカーペットの上でお腹出してくつろいでいる。
今年はそんなうさこの写真でメリークリスマスイブ。
みなさま、良いクリスマスをお過ごしください。
のんちゃんがYahoo!のパスワード違ってて、
もうこの3日、レクチャーが進んでない。
せっかく新しいパソコン着たのに、全然前に進まない。
Yahoo!にログインできないので、
マイクロソフトアカウントも作れないで進んでない。
画像認証をするのもできなくて、
認証コードも間違えちゃって、全然できない。
時間を置いて再ログインしてください、になって、
今日も本日終了。
画像認証のことを「変な字が出てくる。読めない。」と言った。
「それは画像認証って言うんだよ。」って説明したが、
変な字って言ったこと思い出して、思わず笑っちゃった。
また明日やる予定でいるが、明日は何とかお願いしますよ。
自分用にクリスマスプレゼント。
東京都のポイントで買った普段履き用スニーカー。
試験の時の上履きにするが、
登山用のニューバランスなのだが、超かっこいい。
私は幅広甲高なので、
ニューバランスの2eしか合う靴がない。
細身のニューバランスにはもっとかっこいいのもあるのだが、
それははけないが、今回のはかっこいいぞ。
簡単料理ランキング
2024年12月12日
こんにゃくパークのゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃくで芋煮
Xで、この間の里芋煮の記事ポストをしたら、
こんにゃくパークさまからいいねをいただいた。
ご本家様様にいいねをもらってしまったが、
この間の記事は、味の感想を書いていない。
作ったのを載せただけだった。
ではいってみよう。味の感想。
のんちゃんからもらった里芋と、
こんにゃくパークのゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃくと、
にんじん1本半と昆布で炊飯器で煮物した。
食材3つだけにしたのに、お皿7つ分になった。
味付けはBig-Aで買った、多分トップバリューのめん汁。
これはお皿に取り分けたところ。
手の込んだ料理をするのは久しぶりだったが、
炊飯器のお陰でお味がシミシミになった。
美味しかった。
で、これが、
こんにゃくパークのゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃく。
アップな写真でわかると思うが、味が染みている。
通常のこんにゃくなのかと思ったら、
すっごく味がシミシミで、
食感がいつものこんにゃくとは違う。
ゆであげ生ゆばを食べたことがないからわからないんだけど、
ものすごく美味しい。
こんにゃくとはまるっきり別物で、食感が違うのだ。
今度はゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃくを3袋買って、
こんにゃくだけで煮物を作りたい。
私は好きな物は最後に食べる派なので、
昨日も一昨日もこんにゃくを一番最後に食べた。
今日も一番最後に食べる。
のんちゃんとメール文通をしている。
教えたことを覚えるまで頑張れ。
毎日自然とできるようになるまで頑張れ。
今日はケーキを焼いちゃったから時間取れなかったけど、
近いうちに拡張子.txtの作り方を教えたい。
これができれば、何でもできるようになる。
コピーと貼り付けは教えた。
切り取りも教えなくっちゃ。
のんちゃん頑張っている。
簡単料理ランキング
こんにゃくパークさまからいいねをいただいた。
ご本家様様にいいねをもらってしまったが、
この間の記事は、味の感想を書いていない。
作ったのを載せただけだった。
ではいってみよう。味の感想。
のんちゃんからもらった里芋と、
こんにゃくパークのゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃくと、
にんじん1本半と昆布で炊飯器で煮物した。
食材3つだけにしたのに、お皿7つ分になった。
味付けはBig-Aで買った、多分トップバリューのめん汁。
これはお皿に取り分けたところ。
手の込んだ料理をするのは久しぶりだったが、
炊飯器のお陰でお味がシミシミになった。
美味しかった。
で、これが、
こんにゃくパークのゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃく。
アップな写真でわかると思うが、味が染みている。
通常のこんにゃくなのかと思ったら、
すっごく味がシミシミで、
食感がいつものこんにゃくとは違う。
ゆであげ生ゆばを食べたことがないからわからないんだけど、
ものすごく美味しい。
こんにゃくとはまるっきり別物で、食感が違うのだ。
今度はゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃくを3袋買って、
こんにゃくだけで煮物を作りたい。
私は好きな物は最後に食べる派なので、
昨日も一昨日もこんにゃくを一番最後に食べた。
今日も一番最後に食べる。
のんちゃんとメール文通をしている。
教えたことを覚えるまで頑張れ。
毎日自然とできるようになるまで頑張れ。
今日はケーキを焼いちゃったから時間取れなかったけど、
近いうちに拡張子.txtの作り方を教えたい。
これができれば、何でもできるようになる。
コピーと貼り付けは教えた。
切り取りも教えなくっちゃ。
のんちゃん頑張っている。
簡単料理ランキング
2024年12月08日
何年かぶりで里芋煮
2021年5月に新しい炊飯器にした。
うちは炊飯器で煮物等を作るんだけど、
買ってすぐ筑前煮を作ったんだけど、
新しい炊飯器は煮汁がたっぷり残る炊飯器だった。
どうしたかというと、
煮あがった煮物を鍋に移して煮汁を煮詰めた。
今回、それ以来の、2021年5月以来の煮物。
のんちゃんが里芋を送ってくれたので、里芋煮を作る。
1週間の副菜にするので、肉類は入れない事にした。
肉は入れないけど、こんにゃく入れちゃおう。
Big-Aで気になっていたこんにゃく購入。
こんにゃくパークの、
ゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃく。
あく抜き要らず。
切った材料を炊飯器のお釜に放り込む。
里芋、にんじん、こんにゃく。
具材がひたひたになるくらいのめん汁とお水。
肉じゃが作る時の表示が『4』だったので、
煮物だから、めん汁1:水4の割合。
炊飯器スイッチオン。
炊きあがって今回も煮汁が余っているので、
鍋に移して汁を煮詰めて味を絡ませる。
お皿に盛った。
具材を少なくしたが、やっぱり7皿分できた。
1週間食べなくっちゃ。
明日から食べる。
美味しくできてるといいなぁ。
黒いのは昆布。
うちは炊飯器で煮物等を作るんだけど、
買ってすぐ筑前煮を作ったんだけど、
新しい炊飯器は煮汁がたっぷり残る炊飯器だった。
どうしたかというと、
煮あがった煮物を鍋に移して煮汁を煮詰めた。
今回、それ以来の、2021年5月以来の煮物。
のんちゃんが里芋を送ってくれたので、里芋煮を作る。
1週間の副菜にするので、肉類は入れない事にした。
肉は入れないけど、こんにゃく入れちゃおう。
Big-Aで気になっていたこんにゃく購入。
こんにゃくパークの、
ゆであげ生ゆば風ほっこり煮こんにゃく。
あく抜き要らず。
切った材料を炊飯器のお釜に放り込む。
里芋、にんじん、こんにゃく。
具材がひたひたになるくらいのめん汁とお水。
肉じゃが作る時の表示が『4』だったので、
煮物だから、めん汁1:水4の割合。
炊飯器スイッチオン。
炊きあがって今回も煮汁が余っているので、
鍋に移して汁を煮詰めて味を絡ませる。
お皿に盛った。
具材を少なくしたが、やっぱり7皿分できた。
1週間食べなくっちゃ。
明日から食べる。
美味しくできてるといいなぁ。
黒いのは昆布。
食べる削り節でおにぎらず
のんちゃんに食べる削り節という物をもらったので、
おにぎらずを作ってみたい。
土曜にセンターに行くので、その時のお昼にしてみたい。
12月3日にレターパックライトで着た。
食べる削り節。
のんちゃん、気にかけてくれてどうもありがとう。
クックパッドに食べる削り節のおにぎりのレシピが載っていた。
おにぎりは作るのがめんどくさいが、
おにぎらずでいけるかも。
かつをぶし池田屋
食べる削り節deかかマヨおにぎり
おにぎらず作る気になったので、
Big-Aでいろんなふりかけを買ってきた。
食べる削り節と合うのは何かな?
丸美屋の混ぜ込みわかめ若菜をチョイス。
小さなタッパー2つに入れたご飯をレンチンして、
ふりかけを混ぜ込む。
まな板の上にラップを敷いて、
その上に海苔を菱形に置いて、
ご飯を半分、四角形に乗せる。
味付けなしの薄焼き卵を乗せる。
塩気はふりかけとマヨネーズとチーズだけで十分。
いつもはハムを乗せるが、ハムの代わりに食べる削り節。
サイトのレシピは、削り節とマヨネーズをあえていたけど、
めんどくさかったので、薄焼き卵の上に乗せた。
削り節は2段重ねにした。
2段重ねした上にマヨネーズをかける。
写真撮るのを忘れたけど、
マヨネーズの上にスライスチーズを2枚載せる。
その上に残っているご飯を乗せる。
海苔で四隅を包む。
四角形になる。
一番下に敷いたラップで包む。
できあがり。
お味はというと、美味しかった。
マヨネーズと削り節がマッチしている。
もっとマヨネーズかけても良かったかも。
ふりかけは混ぜ込み若菜にして良かった。
ふりかけの味が主張しなくて、削り節の味が楽しめた。
削り節がもっと乾いた食感がするかと思ったが、
そんなことなかった。しっとりしてた。
次回、国家試験の時の昼ご飯に作る予定。
次回、食べる削り節を3段にして、マヨネーズ増量の予定。
おにぎらずを作ってみたい。
土曜にセンターに行くので、その時のお昼にしてみたい。
12月3日にレターパックライトで着た。
食べる削り節。
のんちゃん、気にかけてくれてどうもありがとう。
クックパッドに食べる削り節のおにぎりのレシピが載っていた。
おにぎりは作るのがめんどくさいが、
おにぎらずでいけるかも。
かつをぶし池田屋
食べる削り節deかかマヨおにぎり
おにぎらず作る気になったので、
Big-Aでいろんなふりかけを買ってきた。
食べる削り節と合うのは何かな?
丸美屋の混ぜ込みわかめ若菜をチョイス。
小さなタッパー2つに入れたご飯をレンチンして、
ふりかけを混ぜ込む。
まな板の上にラップを敷いて、
その上に海苔を菱形に置いて、
ご飯を半分、四角形に乗せる。
味付けなしの薄焼き卵を乗せる。
塩気はふりかけとマヨネーズとチーズだけで十分。
いつもはハムを乗せるが、ハムの代わりに食べる削り節。
サイトのレシピは、削り節とマヨネーズをあえていたけど、
めんどくさかったので、薄焼き卵の上に乗せた。
削り節は2段重ねにした。
2段重ねした上にマヨネーズをかける。
写真撮るのを忘れたけど、
マヨネーズの上にスライスチーズを2枚載せる。
その上に残っているご飯を乗せる。
海苔で四隅を包む。
四角形になる。
一番下に敷いたラップで包む。
できあがり。
お味はというと、美味しかった。
マヨネーズと削り節がマッチしている。
もっとマヨネーズかけても良かったかも。
ふりかけは混ぜ込み若菜にして良かった。
ふりかけの味が主張しなくて、削り節の味が楽しめた。
削り節がもっと乾いた食感がするかと思ったが、
そんなことなかった。しっとりしてた。
次回、国家試験の時の昼ご飯に作る予定。
次回、食べる削り節を3段にして、マヨネーズ増量の予定。
2024年11月29日
易研旅行で買ってきて載せ忘れたお土産
先週の易研旅行で買ってきて、載せ忘れたお土産。
小石川後楽園で買った海老せんべい。
まだ味見はしていない。
かーちゃんが好きそうなので仏壇にお供え直行した。
巣鴨地蔵通り商店街、和菓子みずののうさぎ最中。
これ、とっても美味しかった。
中のあんこが最高。
塩大福とみたらし団子は何か違うと思ったが、
最中は最高。
尻尾から食べるんじゃなくて、うさぎの頭から食べた。
昨日のんちゃんのパソコンが壊れた。
私が出したことがないメッセージが出て、
パソコンが立ち上がらなくなった。
「それは修理だな。」そう答えた。
emp.exe.
修理に出すとLINEが着た。
早い復帰を望む。
中古のパソコンは購入後のサポートがない。
私はマウスのサポートを受けられるようにしてある。
365日24時間。
やっぱりパソコンはサポートしてくれるお店で新品で買わないとな。
うちのパソもそろそろ11年選手だ。
そろそろ新品の購入を検討していて、
ノートにするかも、って思って検討したが、
ノートはテンキーついてないので、
またデスクトップにしたい。
テンキーついてないと数字の入力どうするのかわからない。
モニターも買う予定。
のんちゃんから里芋もらったのをすっかり忘れていて、
昨日もやし3袋買ってきちゃった。
仕方ないのでもやしポン酢を作り置きするが、
来週は里芋の煮物を作りたい。
野菜室に入れてあるからまだ大丈夫でしょう。
今日は勉強する。
明日もあさっても勉強する予定。
クリスマスケーキに使う新しいバターも買った。
いつ師走に突入してもいい感じ。
今日引きこもるつもりでいたけど、変更して、
今年最後の小岩ペットに行く。
グーグルカレンダーを見た。
もう12月忙しい。
今のうちにまわれるところまわらなくっちゃ。
小石川後楽園で買った海老せんべい。
まだ味見はしていない。
かーちゃんが好きそうなので仏壇にお供え直行した。
巣鴨地蔵通り商店街、和菓子みずののうさぎ最中。
これ、とっても美味しかった。
中のあんこが最高。
塩大福とみたらし団子は何か違うと思ったが、
最中は最高。
尻尾から食べるんじゃなくて、うさぎの頭から食べた。
昨日のんちゃんのパソコンが壊れた。
私が出したことがないメッセージが出て、
パソコンが立ち上がらなくなった。
「それは修理だな。」そう答えた。
emp.exe.
修理に出すとLINEが着た。
早い復帰を望む。
中古のパソコンは購入後のサポートがない。
私はマウスのサポートを受けられるようにしてある。
365日24時間。
やっぱりパソコンはサポートしてくれるお店で新品で買わないとな。
うちのパソもそろそろ11年選手だ。
そろそろ新品の購入を検討していて、
ノートにするかも、って思って検討したが、
ノートはテンキーついてないので、
またデスクトップにしたい。
テンキーついてないと数字の入力どうするのかわからない。
モニターも買う予定。
のんちゃんから里芋もらったのをすっかり忘れていて、
昨日もやし3袋買ってきちゃった。
仕方ないのでもやしポン酢を作り置きするが、
来週は里芋の煮物を作りたい。
野菜室に入れてあるからまだ大丈夫でしょう。
今日は勉強する。
明日もあさっても勉強する予定。
クリスマスケーキに使う新しいバターも買った。
いつ師走に突入してもいい感じ。
今日引きこもるつもりでいたけど、変更して、
今年最後の小岩ペットに行く。
グーグルカレンダーを見た。
もう12月忙しい。
今のうちにまわれるところまわらなくっちゃ。
2024年11月27日
塩大福みたらし団子リベンジ
2024年11月03日
こたつにしたら やっぱり
金曜にこたつにして、昨日土曜夜、
あと10分テレビ見たらうさこのことをやろう。
それまでこたつに足入れて横になってテレビ見よう。
次の記憶、うさこが私の腕をパンチしている。
テレビ電気つけっぱなし。
多分2時ころ。
起き上がれずそのまままた寝ちゃって、次の記憶今朝5時半。
やっちゃったよ、この秋お初こたつで寝落ち。
急いでうさこのことをやる。
うさこ乾燥リンゴもえん麦もペレットも食べにきた。
お腹空いてたよね、ごめんね。
駄目な寝落ちする飼い主でごめんね。
冷蔵庫に何年も入れっぱなしだった、
梅シロップ作った時の梅の実。
本当に何年も入れっぱなしにしてた。
6年は経ってるかも。
さっき冷蔵庫から出してみて、ちょっとかじる。
食べられる、大丈夫。
砂糖にどっぷり漬かっているから、
何年ももつだろう、と思っていたんだけど、
大丈夫なのを確認して、さっき梅ジャムを作った。
味見する。美味しい。
介護が佳境に入って、
ジャム作る余裕なんて全くなかったからな。
Big-Aでライ麦食パン売ってるので、
パンにオリーブオイルを塗って焼いて、
梅ジャムたっぷりつけておやつに食べるんだ。
今週の楽しみ。
あと10分テレビ見たらうさこのことをやろう。
それまでこたつに足入れて横になってテレビ見よう。
次の記憶、うさこが私の腕をパンチしている。
テレビ電気つけっぱなし。
多分2時ころ。
起き上がれずそのまままた寝ちゃって、次の記憶今朝5時半。
やっちゃったよ、この秋お初こたつで寝落ち。
急いでうさこのことをやる。
うさこ乾燥リンゴもえん麦もペレットも食べにきた。
お腹空いてたよね、ごめんね。
駄目な寝落ちする飼い主でごめんね。
冷蔵庫に何年も入れっぱなしだった、
梅シロップ作った時の梅の実。
本当に何年も入れっぱなしにしてた。
6年は経ってるかも。
さっき冷蔵庫から出してみて、ちょっとかじる。
食べられる、大丈夫。
砂糖にどっぷり漬かっているから、
何年ももつだろう、と思っていたんだけど、
大丈夫なのを確認して、さっき梅ジャムを作った。
味見する。美味しい。
介護が佳境に入って、
ジャム作る余裕なんて全くなかったからな。
Big-Aでライ麦食パン売ってるので、
パンにオリーブオイルを塗って焼いて、
梅ジャムたっぷりつけておやつに食べるんだ。
今週の楽しみ。
2024年11月01日
久しぶりにお食事会を開く
ダイニングこたつにこたつ布団をかけたかったので、
人出がいる。
私1人では天板を動かすのは重い。
ならばお食事会をして人を呼んで、
こたつ布団かけるのを手伝ってもらおう。
友だち2人に来てもらった。
居間のダイニングテーブルがこたつになった。
これから寒い日がやって来る。
もう寒いのを心配しなくていい。
こたつとホットカーペットで温もれる。
ありがたやありがたや。
友だちから差し入れをもらう。
昨日一番搾りでいいか? というLINEが着たので、
速攻で「アサヒ黒生にして!」と返事。
ビールもらう。
「うさこちゃん梨食べる?」「食べない。」
「じゃあ人間が食べて。」
大きな梨2個入りをもらう。
絶対に2名から差し入れをもらうだろうと予測していたので、
昨日仕事の合間にもやしポン酢を作って、
茄子のぬか漬けちゃんを切った。
お土産に持たせた。
お食事会のメニュー。
題して、糖尿病予備軍の人が作る、
糖尿病の人のためのメニュー。
わかめこんにゃくじゃがいもしめじ豆腐の味噌汁。
作り立てをお出しした。
美味しかった模様。
酢玉ねぎめかぶ納豆。
作るのを姉さんに手伝ってもらった。
「100回混ぜるんだよ。」と言ったら、
すかさず「120回ですよ!」と、兄ちゃんから突っ込みが入った。
美味しかった模様。
押し麦入りご飯。
姉さんは麦ご飯初めてだった。
「麦ご飯にすると血糖値あがらないよ。安心して食べていいよ。」
ベーコンエッグ。
フジッコの梅昆布と茄子のぬか漬けちゃん。
姉さんは昆布気に入っちゃっておかわりした。
写真撮ってないけど、食後に炊飯器で作る大学芋。
お釜を揺するから力仕事なので、
Mお兄ちゃんに手伝ってもらった。
できたてを食べた。
美味しかった模様。
姉さんは小食なのでお芋あんまり食べられなかったので、
残りを持たせた。
今さっき姉さんから電話。
「もやし食べたー。美味しかったー!」良かった良かった。
全部食べたんだって。
もやし200グラムもあるんだぞ。
簡単に作り方を説明して「お茄子ちゃんも食べてね。」
またお食事会を催したい。
次回は来年4月末か5月頭。
寒いのが治まってから。
こたつ布団を取る準備の時。
人出がいる。
私1人では天板を動かすのは重い。
ならばお食事会をして人を呼んで、
こたつ布団かけるのを手伝ってもらおう。
友だち2人に来てもらった。
居間のダイニングテーブルがこたつになった。
これから寒い日がやって来る。
もう寒いのを心配しなくていい。
こたつとホットカーペットで温もれる。
ありがたやありがたや。
友だちから差し入れをもらう。
昨日一番搾りでいいか? というLINEが着たので、
速攻で「アサヒ黒生にして!」と返事。
ビールもらう。
「うさこちゃん梨食べる?」「食べない。」
「じゃあ人間が食べて。」
大きな梨2個入りをもらう。
絶対に2名から差し入れをもらうだろうと予測していたので、
昨日仕事の合間にもやしポン酢を作って、
茄子のぬか漬けちゃんを切った。
お土産に持たせた。
お食事会のメニュー。
題して、糖尿病予備軍の人が作る、
糖尿病の人のためのメニュー。
わかめこんにゃくじゃがいもしめじ豆腐の味噌汁。
作り立てをお出しした。
美味しかった模様。
酢玉ねぎめかぶ納豆。
作るのを姉さんに手伝ってもらった。
「100回混ぜるんだよ。」と言ったら、
すかさず「120回ですよ!」と、兄ちゃんから突っ込みが入った。
美味しかった模様。
押し麦入りご飯。
姉さんは麦ご飯初めてだった。
「麦ご飯にすると血糖値あがらないよ。安心して食べていいよ。」
ベーコンエッグ。
フジッコの梅昆布と茄子のぬか漬けちゃん。
姉さんは昆布気に入っちゃっておかわりした。
写真撮ってないけど、食後に炊飯器で作る大学芋。
お釜を揺するから力仕事なので、
Mお兄ちゃんに手伝ってもらった。
できたてを食べた。
美味しかった模様。
姉さんは小食なのでお芋あんまり食べられなかったので、
残りを持たせた。
今さっき姉さんから電話。
「もやし食べたー。美味しかったー!」良かった良かった。
全部食べたんだって。
もやし200グラムもあるんだぞ。
簡単に作り方を説明して「お茄子ちゃんも食べてね。」
またお食事会を催したい。
次回は来年4月末か5月頭。
寒いのが治まってから。
こたつ布団を取る準備の時。