2024年11月27日

塩大福みたらし団子リベンジ

241127_01.JPG
この間の易研旅行で、巣鴨地蔵商店街へ行き、
列ができるほどの人気店、和菓子みずのさんで、
塩大福とみたらし団子を買って食べたが、
どうも普段食べ慣れている味と違っていた。
美味しいんだけど何か、こう、違う。
いつもの味が食べたくなって、今日午前中に西友で、
塩大福とみたらし団子をつい買っちゃった。
みなさまのお墨付きでリベンジ。

のんちゃんがインターネットに慣れるように、
2、3日前から文通を始めた。
毎日メールがくる。
送信できるようになった。
一歩前進。
今日はもうちょっと中級編をレクチャーする予定。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月03日

こたつにしたら やっぱり

金曜にこたつにして、昨日土曜夜、
あと10分テレビ見たらうさこのことをやろう。
それまでこたつに足入れて横になってテレビ見よう。
次の記憶、うさこが私の腕をパンチしている。
テレビ電気つけっぱなし。
多分2時ころ。
起き上がれずそのまままた寝ちゃって、次の記憶今朝5時半。
やっちゃったよ、この秋お初こたつで寝落ち。
急いでうさこのことをやる。
うさこ乾燥リンゴもえん麦もペレットも食べにきた。
お腹空いてたよね、ごめんね。
駄目な寝落ちする飼い主でごめんね。

241103_01.JPG
冷蔵庫に何年も入れっぱなしだった、
梅シロップ作った時の梅の実。
本当に何年も入れっぱなしにしてた。
6年は経ってるかも。
さっき冷蔵庫から出してみて、ちょっとかじる。
食べられる、大丈夫。
砂糖にどっぷり漬かっているから、
何年ももつだろう、と思っていたんだけど、
大丈夫なのを確認して、さっき梅ジャムを作った。
味見する。美味しい。
介護が佳境に入って、
ジャム作る余裕なんて全くなかったからな。

Big-Aでライ麦食パン売ってるので、
パンにオリーブオイルを塗って焼いて、
梅ジャムたっぷりつけておやつに食べるんだ。
今週の楽しみ。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

久しぶりにお食事会を開く

ダイニングこたつにこたつ布団をかけたかったので、
人出がいる。
私1人では天板を動かすのは重い。
ならばお食事会をして人を呼んで、
こたつ布団かけるのを手伝ってもらおう。
友だち2人に来てもらった。
居間のダイニングテーブルがこたつになった。
これから寒い日がやって来る。
もう寒いのを心配しなくていい。
こたつとホットカーペットで温もれる。
ありがたやありがたや。

友だちから差し入れをもらう。
昨日一番搾りでいいか? というLINEが着たので、
速攻で「アサヒ黒生にして!」と返事。
ビールもらう。
「うさこちゃん梨食べる?」「食べない。」
「じゃあ人間が食べて。」
大きな梨2個入りをもらう。
絶対に2名から差し入れをもらうだろうと予測していたので、
昨日仕事の合間にもやしポン酢を作って、
茄子のぬか漬けちゃんを切った。
お土産に持たせた。

241101_01.JPG
お食事会のメニュー。
題して、糖尿病予備軍の人が作る、
糖尿病の人のためのメニュー。
わかめこんにゃくじゃがいもしめじ豆腐の味噌汁。
作り立てをお出しした。
美味しかった模様。
酢玉ねぎめかぶ納豆。
作るのを姉さんに手伝ってもらった。
「100回混ぜるんだよ。」と言ったら、
すかさず「120回ですよ!」と、兄ちゃんから突っ込みが入った。
美味しかった模様。
押し麦入りご飯。
姉さんは麦ご飯初めてだった。
「麦ご飯にすると血糖値あがらないよ。安心して食べていいよ。」
ベーコンエッグ。
フジッコの梅昆布と茄子のぬか漬けちゃん。
姉さんは昆布気に入っちゃっておかわりした。
写真撮ってないけど、食後に炊飯器で作る大学芋。
お釜を揺するから力仕事なので、
Mお兄ちゃんに手伝ってもらった。
できたてを食べた。
美味しかった模様。
姉さんは小食なのでお芋あんまり食べられなかったので、
残りを持たせた。

今さっき姉さんから電話。
「もやし食べたー。美味しかったー!」良かった良かった。
全部食べたんだって。
もやし200グラムもあるんだぞ。
簡単に作り方を説明して「お茄子ちゃんも食べてね。」

またお食事会を催したい。
次回は来年4月末か5月頭。
寒いのが治まってから。
こたつ布団を取る準備の時。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

2年ぶりくらいでマルタイラーメン

241016_01.JPG
ご馳走ラーメン作った。
2年ぶりくらいで作った。
マルタイラーメン。
Big-Aでもマルタイラーメン置くようになった。
ゆで卵キャベツチャーシュー切り落とし酢玉ねぎ乗せ周りに海苔。
黒い点はすりごま黒たっぷり。
すっごく美味しかった。

何で作ったかというと利用者さんにゆで卵をもらった。
私ゆで卵をそのまま塩つけて食べる習慣がない。
味玉ではないゆで卵は、
ラーメンに入れて汁かけながら食べる。
それが美味しい。

先週、木曜か金曜だかに、
前橋に住んでいるのんちゃんからLINE電話が着た。
「パソコン買ったの。中古だけど。それでインターネットに繋ぎたいんだけど全然わからない。」
娘さん夫婦に聞いてたんだけど、全然わからないから、
娘さんイラついちゃって怒っちゃって、
教えてもらえなくなったそうだ。
「試験終わってからでいいから、教わりに泊まりに行く。」
「いいけど、うち汚いよー。」

試験終わるの1月で、クソ寒い2月に泊まりに来るのか。
そう思ったので、スケジュールを確認する。
「来週! 来週の週末なら時間取れる! 来週おいで!」
今、ニチイのスケジュール通りに、
何とか勉強を進めている。
来月中旬に模擬試験をやればいいので、
それまでは自由時間に勉強を進められる。
今週末なら時間取れる。
70過ぎてパソコンを買って、
やってみたことがない事に挑戦している。
早くネットに繋いで、先に進みたいだろう。

先週末から座布団を洗って、キルトカバーを洗って、
タオルケットと敷きパッドを洗った。
座布団と毛布を敷いて敷きパッドをかければ、
1人くらい泊められる。
タオルケットとキルトカバーでそんなに寒くないだろう。
丁度いいことに新品の肌がけも毛布も洗ってある。
今朝起きて最後の座布団干しをしている。
お食事会用に汁椀もお皿も買ってある。
お食事会の前にのんちゃんにお出しして、
お食事会の予行演習ができる。
お食事会と同じメニューでおもてなしする予定。

「夕ご飯寿司食べに行こう!」いつ来るかが決まって、すぐそう言った。
「パソコンは習うより慣れろ!」そう言った。
フリーメールアドレスの取り方や、
ウィルス対策ソフトの事やら、
そっから教えようと思っている。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

美濃焼のお皿 ベーコンエッグ

241006_01.JPG
買ったばかりの美濃焼のお皿にベーコンエッグを乗せたい。
昨日お昼にやってみた。
良いじゃん。イメージ通り。
お客様に出しても恥ずかしくない。

241006_02.JPG
麦ご飯に、ぬか漬け昆布と生姜とおかかのふりかけ。
ぬか漬けの昆布ちゃん生姜ちゃんは毎月1回代えるので、
このふりかけは毎月4回分しか食べられない。
ものすごく美味しい。
ぬか床に漬けてある昆布と生姜をみじん切りにして、
おかかを入れて醤油で味付け。
毎日食べたいって思うんだけど、4回しか食べられない。

入院してた利用者さんその1が退院してきた。
火曜日めっちゃ忙しのに戻った。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

土曜日の晩ご飯 岐阜県産の食器ばかり

241005_08.JPG
久しぶりにご飯の記事。
毎週土曜日はお魚の日にしている。

241005_01.JPG
具だくさんの味噌汁。
わかめ豆腐こんにゃくじゃがいもしめじ玉ねぎ。
夏場はいっぺんに鍋いっぱい作って、鍋ごと冷蔵庫で保管。
冷やし味噌汁になるけど、何日間か食べられる。
冷蔵庫から出してよそって食べるだけ。
物凄い時短になる。

241005_02.JPG
ズッキーニレンジ蒸しにトマト。
マヨネーズをかける。
かけ過ぎないよう注意している。
ズッキーニは土曜か日曜日に6日分まとめて作る。
これも冷蔵庫から出してマヨネーズかけて食べるだけ。
物凄い時短になる。
この器は岐阜県産。
うちにあるノンラップ鉢、中サイズは全部岐阜県。

241005_03.JPG
ぬか漬けちゃん。昨日はにんじん。
うさぎ柄のかわいいこの器も岐阜県産。
何故ならノンラップ鉢、大サイズだから。

241005_05.JPG
ご飯を最後2口残して、
フジッコの佃煮昆布を食べるのがマイブーム。
昨日は椎茸こんぶ。

241005_06.JPG
お米2合に押し麦1合で炊いた米。
麦ご飯大好き。
3合いっぺんに炊いて、
小さなタッパー10個くらいに分けて食べている。
昔はレンジであっためてたご飯、
お茶碗に移し替えてたんだけど、
最近はもう面倒くさくてタッパーで食べてる。

241005_07.JPG
買ったばかりの角皿に鮭。
玉ねぎの模様のお皿。
これは美濃焼。
鮭乗っけてみて、良いじゃん! イメージ通り!
お皿左下の白いのは酢玉ねぎ。
鮭と一緒に酢玉ねぎを食べる。
お酢と玉ねぎで血糖値が緩やかな上昇になる。

白地や無地のお皿、あんまり好きじゃないんだよね。
寂しい感じがするから。
柄が入っている方が生活感あってあったかい感じがする。

何か画像が虹色になってるのがある。
壊れてきたか?
2018年に買ったサイバーショットだからな。
純正USBコードはうさこにかじられて駄目になって、
怪しいコードを使っているからな。
怪しいコードを使いだしてから、動作がおかしい時がある。
さっきヨドバシドットコムで、
最近のコンパクトデジカメの予習をした。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

新しい炊飯器で大学芋

何年か前に新しくした炊飯器で大学芋を作った。
新しい炊飯器で前と同じようにできるかどうか、
ものすごく不安だったが、レシピ通り作った。
お芋はシルクスイート。

240930_01.JPG
うまくできた。
しかも美味しい。
昨日、晩ご飯後に5かけ食べた。
今日も食べる。5かけ。
食べ過ぎないよう気をつけている。

11月にお食事会を催したい。
大学芋はその時のデザートにしたい。
そう思って昨日予行演習した。
楽天でお皿も買った。
今日届く予定。
お皿もお食事会で使いたい。
ベーコンエッグを入れる予定。
この間買ったお月見うさぎのカップで、
飲み物をお出ししたい。
楽しくなるよう、ささやかな夢を見ている。

日曜日の夜、同じフロアのM井さんにお米をもらった。
「新米だから美味しいよー。」1キロもらった。
大事に食べます。本当にありがとう。
この米炊く時は麦混ぜません。
白米のみでいただきます。
お米くれるって言うの、冗談だと思ってたんだよね。
軽く受け流してたんだけど、
彼女は有言実行の人だった。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月06日

二の丑しちゃった

240805_01.JPG
昨日何年かぶりに二の丑しちゃった。
中村屋でまた買って、この間と同じ特大にした。
この間の丑の日に仕入れたのと同じ商品だと思ったけど、
それでいい。
丑の日にうなぎを食べることが重要だ。
こないだの丑の日は梅酒だったんだけど、
二の丑は一番搾りにした。

一番搾り。
冷えた蒸しズッキーニとトマト。
味噌汁。
きゅうりのぬか漬けちゃん。
うなぎ。

日曜夜パリオリンピックのゴルフ最終日。
松山が18ホール周り終えるのまで見て、
ベッドに入ったら0時9分だった。
いつも10時台に寝てるのに、
明日寝坊したらどうしよう、と思ったが、
朝起きれた。良かった。
朝起きて銅メダルを獲ったニュースを見て感激。
応援して良かった。
次は自転車の応援をする予定。
今日の障害馬術も応援する。
昨日の男子バレーイタリア戦を見たがやっぱり決定力不足。
肝心のところで点が取れない。

昨日朝歯の詰め物が取れちゃったので、
急きょ矢口で予約した。
仕事の帰りによって、
電話予約じゃなく直接病院に行った。
「かかったことありますか?」って聞いてくるので、
「もちろんです。」と言って診察券を出した。
そんなこと聞いてくるので失礼だな、と感じて、
受付事務のお姉ちゃんの質が下がったな、と思った。
うちの近所矢口の他に2件歯医者ができて、
矢口昔ほど患者がいなくなっている。
スリッパに履き替えないと診察室に行けないし、
患者いないと看護士たちがおしゃべりしてるし、
新しいところに変えてもいいかな、とちょっと思った。
予約取ったから仕方なく矢口に行く。

うさこちゃんは今朝も桃を食べにきた。
音もなく冷蔵庫の側に来た。
まるで忍者のよう。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

2024年土用丑の日

今年もやってきた土用丑の日。7月24日。
毎年土用の丑の日にしかうなぎ食べないので、
1年ぶりのうなぎ。
丑の日が近づくと甘だれ食べたくなる。
夏の土用の丑の日が近くなると、
我慢できなくてあなご食べたくなる。

240724_02.JPG
ではいってみよう、今年の夏の土用丑の日。
梅酒。
蒸したズッキーニにトマト。
味噌汁。
きゅうりのぬか漬けちゃん。
うなぎ。

240724_01.JPG
毎年中村屋で買うんだけど、今年も鹿児島産の特大にした。
プラスチックのお重に乗り切らないのでカレー皿で食べた。

8月5日も土用の丑の日なので、
もう1回食べようか楽しみにしている。

ニチイから着たテキストと、
過去問の本を付け合わせてまとめている。
やっと42番まできた。
まとめるだけを先行しているのでまだ頭に入っていない。
過去問買っといて良かった。
過去問からの出題が70%だそうだ。
今日明日で50番までまとめたい。
コピー用紙もヨドバシで箱買いした。
多分足りるだろう。

この間小岩ペットに行った時にのぞいた露店の八百屋で、
白桃8個で1箱で780円で購入。
余りの安さに即買った。
今日から食べている。
うさこちゃんも食べている。

オリンピックが始まった。
開会式を見ながらまとめをやっている。
日本の応援しながらまとめをやる。

今日は隅田川花火大会。
Xで開催すると発表された。
これも1年楽しみにしている。
ビールとシュウマイで楽しむ予定。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月11日

自分のうちに送っためんべい

Y山先生に何年も毎年同じものを送っている。
しかし人に送っているくせに、
自分では食べたことがなかった。
去年自分でも食べてみたいと思ったのだが、
財布の紐の関係で自分ちには送れなかった。
今年その夢が叶った。
自分のうちにお中元送ってみた。

240612_01.JPG
福太郎のめんべい。
こんな包装紙で届くのか。
届いた箱を見て驚いた。でかい。

辛子めんたい風味 めんべい

240612_02.JPG
1箱にこんなに入ってるんだー。
各味6種類5袋入っている。
1日1袋食べても1ヶ月ある。

240612_03.JPG
めんべいかつお味が『勝』ってなってる。
袋に『勝負必勝』って印字されている。
先生が勝つようにダジャレを込めてめんべいにした。
見た瞬間これだ! と思った。

お味は美味しゅうございます。
美味しいものを送っている確信が持てて満足。
福岡県のご当地土産だそうだよ。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする