2021年06月17日

具のあるカレーを5年ぶりくらいで作る

210517_04.JPG
先月の写真なんだけどね。
具のあるカレーを5年ぶりくらいで作った。

かーちゃんが誤嚥性肺炎をやってからこっち、
カレーを作ってあげていたが、
全部をミキサーにかけたミキサーカレーを作っていた。

カレーミキサー

かーちゃんはもう私と一緒には住んでいないので、
具のあるカレーが食べられる。

夏場になる前にどうしても食べたかった。
いやほら、夏になると、
鍋出しっぱなしにしておけないからさ。
肉は中村屋で買った。
牛カレー用と豚カレー用を買った。
2パック使った。

具のあるカレー、超美味しかった。
隠し味で、
お酢ドリンクで漬けてあったバナナを入れた。
これを使いたかったんだよ。

カレー、また秋になったら作るぞー。



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 10:06| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月23日

平井の北口の唐揚げ屋の弁当

平井の北口にも唐揚げ屋ができてるので、
潰れる前に、と、行ってきた。

210520_03.JPG
からり商店。
何かチェーン店なのかな。
LINEでお友達登録をすると、
毎回10%オフだと勧められて、
お友達登録をした。

200520_04.JPG
じゃかじゃーん!
商品名は忘れたが、
鶏の唐揚げにタルタルソースとゆで卵が乗っていて、
超! 超美味しかったー\(^o^)/
鳥唐揚げ南蛮弁当、だったかな。
コロコロ玉子のチキン南蛮弁当、という名前みたい。

また食べたいと思ったが、
塩味と醤油味の唐揚げもやっているので、
それも食べなくっちゃ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 09:17| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月19日

Happyプッチンプリンその後

210509_10.JPG
通常サイズよりでっかい、Happyプッチンプリン。
絶対にプッチンせねば、と思って、お皿用意。

210509_11.JPG
皿をかぶせる。

210509_12.JPG
無事にひっくり返した。

210509_13.JPG
通常サイズはプッチンしないんだけど、
でっかいので、どうしてもプッチンしたくなった。
無事にプッチンする。
プリンが皿の下に落ちているのを確認した。

210509_14.JPG
じゃかじゃーん、プッチンできましたよー。
プリンの背が高い。
さすが、でかいプッチンプリン。
美味しくいただきました。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 10:25| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

テリー伊藤の唐揚げ屋弁当

平井ってお店できてもすぐ潰れちゃうので、
その前に食べてみたくてこの間買ってみた。
まずは南口にできた唐揚げ屋。

210507_01.JPG
テリー伊藤の唐揚げ屋。
から揚げの天才、というお店。
からたま弁当、というのにしてみた。

210507_02.JPG
弁当だけじゃ体に悪いと思ったので、
味噌汁、こんにゃく煮、かぶのぬか漬けちゃん。

210507_03.JPG
ひゃー思ってたよりボリューミー。
ご飯食べるのは半分にした。
お味はまーまーだったよ。
卵焼きが入っていたのが美味しかった。

次は北口の唐揚げ弁当食べなきゃ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 07:16| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月28日

サーモスのランチジャー

介護の資格を取りに学校へ行く。
朝から夕方までの授業がみっちりだ。
お昼休みが40分しかない。
コンビニでお弁当買うか? とも思っていたが、
40分の休憩で、
コンビニで15分くらい迷って買い物していたのでは、
時間がない。
私はコンビニで迷う。
買い物するのにすっごく時間がかかる。
ここはひとつ、手弁当にすることにした。

で、手弁当にするにあたって、
弁当箱を新しく買わないといけないことに気がついた。
低糖質ロカボをやっているので、
野菜の副菜をある程度の量、食べないといけない。
それに加えて、
冷たい冷めた弁当を食べる気にならなかった。

どうせ弁当箱を買わないといけないのなら、
保温機能があるランチジャーを買ってみよう。
セブンで3回弁当を買ったと思えば、
そんなに痛手のある金額じゃない。

210219_02.JPG
早速ヨドバシドットコム。
サーモスのランチジャーを買った。

210219_04.JPG
ピンクの袋入り。

210219_05.JPG
器下から、スープ入れ、ご飯入れ、おかず入れ。

210227_01.JPG
昨日早速使ってみた。
味噌汁を入れていった。
7時過ぎに温めた味噌汁を入れた。
2時前にお昼休憩になって、ふたを開けたら温かかった。

210227_03.JPG
ご飯をそんなに食べないので、
ご飯入れをおかず入れにした。
むね肉の醤油麹蒸しとピリ辛こんにゃく。
レンジで温めてからジャーに入れたので、
お昼食べる時も温かかった。

210227_02.JPG
おかず入れは保温にならないので、
副菜とぬか漬けちゃんを入れた。
もやしにんじんえのき油揚げのポン酢炒めに、
かぶのぬか漬けちゃん。

ご飯は別容器の小さなタッパーに入れていった。
ご飯ちょっとしかないから、冷たくてもいいのだ。

あったかいお汁とおかずが食べられるのって、
ほんとにいいね。
ランチジャーなんて贅沢品か、とも思っていたが、
買って良かった。
いつも同じおかずでいいんだ。
食べることをちゃんとやっていれば、絶対間違いない。

かーちゃんがうちにいたら、
絶対にランチジャーを買うのに賛同してくれただろう。
かーちゃんに相談したら、何て返事がくるか?
最近は買い物で、迷った時には必ず、
かーちゃんだったら何て返事してくれるかを考える。



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 10:17| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月14日

2021年バレンタインの形

昨日の地震、長かったね。
うちはマンションの高層階だから、
震度5くらいあったよ。
揺れがおさまってから、
うさのすけの様子を見にかーちゃん部屋に行ったら、
かーちゃん部屋の壁掛け時計がおっこってた。
余震、来ないで欲しい。

210212_01.JPG
今年のバレンタイン。
去年と同じ、プーさんのガトーショコラ。
耳がひび割れちゃったので、これは私が味見した。

210212_02.JPG
ホワイトチョコのコーティングも作った。

210213_01.JPG
バレンタインで友だちにもらった可愛い猫袋。

210213_02.JPG
開けたらうさぎの可愛いお皿が入っていた。
おー、うさのすけに使おう、と思って、
りんごジュース入れにしたら、
お皿の耳部分が浮いていて、
絶対にお皿ごとジュースをひっくり返す、と思った。

210214_01.JPG
なので、うさのすけの果物入れにした。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:49| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月07日

お食事初めと料理初め2021

今年は深川さんに行った。
去年までは介護してて行けなかった。
毎年深川さんでお参りして護摩供養を頼んでおみくじ引いて、
帰りに必ず伊勢屋さんでお餅を買う。
んで、伊勢屋さんのレストランでお昼を食べる。

210101_01.JPG
2021年お食事初め。
伊勢屋さんであんみつセット。
ラーメンにあんみつがついてくる。
毎年かーちゃんと食べた。
深川さんに行けるようになったので、同じことをした。
伊勢屋さんのラーメンにはワカメが入ってくる。
ラーメンにワカメ美味しい!

210105_01.JPG
1月4日。
うちの料理初め。
正月の残り物で作るちらし寿司だ。
あまった柚子なますを使って、いくらのちらし寿司。
残った煮物。
年明けて初めて作る味噌汁。
正月の残りの赤かぶと大根のぬか漬けちゃん。

1年食べなくていいくらい、
いくらを寿司ご飯に乗っけて食べる。
超美味しい。

ブルーレイレコーダーが年明けからちょっと具合がおかしい。
HDDを初期化した方がいいんじゃないかと思って、
一昨日、昨日と、録りためた映画ドラマをBD-Rに焼いた。
4年前3年前の映画を録ってあった。
録画データを全部削除して、HDD初期化した。

かーちゃんに見せようと思ってたんだよな。
鬼平(4年前)とか、
インディージョーンズ(3年前)とか、
かーちゃんの好きそうな物を録っていた。
後であたしが見るよ。

今年は4日始まりのところが多くて、
4日過ぎたらあっち行ったりこっち行ったり。
毎日出かけている。
多忙な1年になりそう。



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 13:50| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月02日

2021年度おせち

例年だと年明け三が日はブログ書かないんだけど、
今年は週明けが4日年始でどこも開くし、
もうお正月気分は終わるし、
週明けから予定が立て混むこと間違いなしなので、
例年通りはやめた。

かーちゃんが誤嚥性肺炎をやってから、
おせち作れなかった。
今年は何年かぶりに作った。
多分3年ぶり。

うちは海老の尾頭付き(あたしが嫌い)とか、
栗きんとん(かーちゃんが駄目)とか、
田作り(あたしが嫌い)とか、
昆布煮たやつとか苦手なので、
派手さがない質素な手作りのおせちになる。
だけど食べたくて、
簡単にできるもの、というコンセプトで今年は作った。

201231_01.JPG
柚子なます。
31日午前中作。
大根1本大きかったので、2時間かかった。
柚子のしぼり汁で味を決めるので、
とっても美味しい。
なます〜黒豆〜お茶〜なます〜黒豆〜お茶、の、
永久コンボになる。

201231_02.JPG
かーちゃんがいなくなってから、3回目の煮物作り。
鳥肉を入れないで、野菜だけで作ったので、
筑前煮ではなく野菜の煮物。
里芋、にんじん、椎茸、ごぼう、こんにゃく、昆布。
味付の勘所が多少甦ってきていた。
美味しくできた。

201231_03.JPG
アボガドクリームチーズ。
かーちゃんがいて食べれた頃の正月。
アボガドにレモン処理をしないで出したらすぐ黒くなって、
かーちゃんから「アボガドが黒い。」とクレームをもらっていた。
じゃあ来年はレモン処理するよ、と言って、
それがかーちゃんとの最後のおせちになった。
そのクレームを思い出すので、レモン処理した。

201231_04.JPG
かまぼこ、伊達巻、鳥もも肉の照り焼き。
かまぼこは鈴廣。
伊達巻は紀文の鯛入り。
鶏もも照り焼きはもも肉3枚で大量に作った。
もも肉だから冷めても美味しく食べられる。

201231_05.JPG
器にいくら。
鮭いくらではなく、鱒いくらにした。
醤油漬け。
ちょっと甘い味付けだな。
だけど鮭でも鱒でもいくらがあればいいのだ。
なますの上にいくらを乗っけて食べる。
超美味しい。

写ってないけど器にフジッコの丹波黒豆。
お餅は元旦に伊勢屋さんで買った塩大福と豆もち。
塩大福は物凄く好評。
赤かぶと大根のぬか漬けちゃん。
お屠蘇とお茶。

昨日友達に披露したが、皆物凄く食べてくれて、
作った甲斐があった。
柚子なますと、鳥善の、
クリスマスに余ったタレで作った、
味付けゆで卵をテイクアウトさせた。
ゆで卵、美味しかったって。
好評をいただく。

無事に正月元旦が過ごせた。



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:57| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

昨日メリークリスマス2020

昨日クリスマスやった。

201225_01.JPG
午前中のうちにケーキ作った。
うちのイベント時に定番のキルシュトルテ。

201225_02.JPG
昼、うちのクリスマス定番にんじんご飯とハムエッグ。
味噌汁は温め直し。
ピーマンと佃煮昆布の和え物。
和洋折衷になったが、和え物が美味しかった。
何年かぶりににんじんご飯を作った。
すっごく美味しかった。

201225_03.JPG
午後、にんじんご飯をおにぎりにして、
クリスマスっぽくラップで包む。
ひねったところに使ったのはマスキングテープ。
可愛い、と好評。
おにぎりにすれば、片手にチキンを持っていても、
おにぎりがもう片手で食べられる。

201225_04.JPG
夜まで待たないでケーキを食べる。
すっごく美味しかった。

201225_05.JPG
夜、うちの定番クリスマスプレート。
初めての鳥善のチキン。
錦糸町のニュークイックがなくなっちゃったので、
どこでチキンを買おうか悩んだが、
平井の有名代表店鳥善にした。
予約して買った。
鳥善のチキンは焼いてあるだけで味付けがなく、
鳥にタレをかけて食べるスタイルだった。
鳥肉がしっかりしてて、味のある肉だった。
物凄く好評。
さすが予約して高いだけある。

うちのクリスマスプレートには定番の、
きたあかりで作ったじゃがいもサラダ。
茹でたブロッコリーにトマト。
梅酒出してもいいかな? と、思っていたが、
お酒は出さないでシャンメリーにした。
買ったシャンメリー、甘くなくて美味しかった。

友達はこの後更にケーキを食べて帰った。
にんじんご飯のおにぎりをテイクアウトさせた。
そういえば昼の炊き立てにんじんご飯もおかわりしたな。
満腹になっただろう。
美味しかった模様。
良かった良かった。



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 13:48| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月21日

チョコチップココアスコーン腹割れ超久しぶり

新しいベーキングパウダーを開けたので、
スコーンをずーーーっと作りたかった。
古いベーキングパウダー使ってたら、
腹割れしないのだ。
かーちゃんが入所してから何度か作って、
腹割れしないのがずっと悩みの種だった。

腹割れとは、スコーンを焼いた時にできる、
スコーンの高さの真ん中あたりにできる割れ目のことをいう。

201216_02.JPG
焼いてみた。

201216_01.JPG
やったー! 腹割れしてるぅーーーー!

このスコーンで土曜日友達をもてなした。
ひょっとしてスコーン食べるの、初めてだったかな?
そうそう。
腹割れしてるところから割って食べるんだよ。
薄力粉で作ったから、ソフトな口当たり。
おいちー\(^o^)/

コーヒー出さないで、
日本茶のままスコーンを食べさせた。
日本茶でも美味しいよ。



にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 18:16| Comment(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする