2024年06月03日

麻婆豆腐もどき

土曜の夜、炊きたての米、作りたての味噌汁の予定。
おかずは絶対美味しいものにしよう。
冷凍庫に豚ちゃんひき肉があるので、
金曜に西友で小葱と木綿豆腐を買って、麻婆豆腐を作ろう。

土曜の夜、米を炊き味噌汁を作って、麻婆の用意をした。
ひき肉にお酒をふって生姜とにんにくをみじん切りにして、
小葱を切って、豆腐パックを開けて、
あとは水溶き片栗粉を用意するだけ。
いつも片栗粉置いてあるところに手を伸ばす。
あれ? ない? ない? 片栗粉ない!
もう麻婆作るだけの準備ができてるのに片栗粉がない。

参った。
Big-Aに走るか?
しかしもう出かけたくない。

悩んだ末『片栗粉 代用』でグーグルする。
小麦粉がイケるらしい。
大昔だがクリームシチューのルウの代用で、
玉ねぎと小麦粉を炒めるのをやったことがある。
正式な名前があるのだがそれは忘れた。
もうちょっと調べたら、
薄力粉より強力粉の方がとろみがつくらしい。
信じた。
大さじ4の強力粉とひき肉を炒めることにした。
強力粉がひき肉のつなぎになっちゃって、肉団子ができた。
へらでちぎった。
豆腐と水と鶏ガラスープの素と味噌を入れて煮込んだ。
やったー! とろみがついた!
小葱を入れる。混ぜる。

240602_1.JPG
麻婆豆腐もどき完成。
お味はよろしゅうございました。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

冷凍なすを使った揚げびたし

240317_01.JPG
作る時間があまりない時の、
週に6日食べる副菜に悩んでいたが、
Big-Aにてこんなものを発見。
冷凍の揚げなす。
500グラム入っている。

240317_02.JPG
袋に書いてある通りにフライパンした。
6日食べるので全部フライパンした。
揚げてあるのでうっすら焼き目がつくまで炒めて、
焼けた側から3倍濃縮めん汁の、
めん汁1:水3(かけ蕎麦の汁の割合)の出汁につける。

240318_01.JPG
全部で500グラムだから、6日食べるので6で割る。
6×8=48で1食80グラム強食べられる。
日曜に作って月曜から食べた。
とっても美味しかった。
冷凍なす使える。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月09日

友だち(のお母さん)に餃子をもらった

240122_01.JPG
友だちのお母さんに餃子をもらったので、
いつぞやの日曜日早速いただく。
ビールはアサヒ生ビール黒生。
大阪王将の冷凍餃子は普段食べてるけど、
本格的な餃子は何年かぶり。
焼きに不安があったが、
何とかきれいにうまく焼けた。
美味しゅうございました。

七人の侍を録ってあるのだが、
昔の映画なので2時間映画だろうとふんでいたら、
3時間半映画だった。
3時間半はDVD-Rに焼けないな。
姉さんにダビングしてあげるのは諦めてたら、
昨日仕事途中で姉さんに会った。
「必殺好き?」すかさず聞いたら「好き!」
オッケーオッケー。
ひかる一平と三田村邦彦と山田五十鈴が出てる、
一番好きな必殺の映画録ってあるので、
それをダビングしてあげよう。

今日午後からやよいに電話かけて、
確定申告の書類を作る予定。
毎年電話で確認取りながら提出書類を作る。
今年は23日が祝日金曜日で税務署休みになるので、
金曜に動けない。
何としても初日に申告しに行かないと、
来月住宅の更新するのにスケジュールが押してしまう。
いろいろやることがある。
今日やよい終わったら小岩ペットにも行くつもり。

来週からバレンタインウィーク。
味付け卵の準備も万端。

日々の出来事ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月01日

大晦日から2024年元旦の食べ物

231231_01.JPG
大晦日定番鴨だしのカップ麺。
今年はマルちゃん。おそば屋さんの鴨だしそば。
年に何回かしかカップ麺食べないから、
うちはこのカップおそば、贅沢品。
すっげー美味しいー。
これは11月のうちに買いだししといた。

231231_02.JPG
カップおそば食べてからすぐ、
元旦から食べる物を用意しだした。
この急須でお屠蘇を作る。
たっぷり入る。
お屠蘇大好き。

231231_03.JPG
今年も鈴廣紅白かまぼこ。

231231_04.JPG
今年こそ紀文の伊達巻。
去年30日に西友に行ったら売り切れてて、
去年は一正だった。
29日に買い出しに行けて買えた。

231231_05.JPG
お重一段目に切って並べたところ。
かまぼこ伊達巻黒豆。
仕切りは今年もレタス。

231231_06.JPG
お重二段目は西友の明太子ポテサラと、
これだけは作った鶏もも肉の焼き鳥風。
冷めても美味しい。
何年かぶりに作るんで、
カンが悪くて焦がしちゃったんだけど、
明日か明後日作る分は多分焦がさないで作れそう。
お肉解凍しておかなくちゃ。

231231_07.JPG
西友で売ってるレトルトの煮物を3種類毎年買う。
賞味期限が早いやつから食べることにしていて、
まずはごぼうとこんにゃくの煮物。
かーちゃんが食べられてた時は煮物作ってたけど、
もう1人だし、レトルト器に入れるだけにしている。
レトルト煮物を侮ってはいけない。
美味しい。

231231_08.JPG
かーちゃんが食べてた時は大根1本なますを作っていたけど、
なますも買うことにしている。
1日1袋食べる予定で3が日分買った。
こういうことで料理しないで手を抜いて、
その分掃除の時間にあてた。

231231_09.JPG
かわいいお重。
ジモティーで300円で買ったお重。
今年も活躍中。

2131231_11.JPG
切って並べてお重に積めて、紅白見ながら、
入りきらなかった余りで大晦日に1杯やる。

231231_10.JPG
1年大みそかまで頑張ったよね。
ビールはアサヒ黒生。

いくらも数の子もないお正月だけど、これでいいんだ。
いくら29日まで買おうかどうしようか悩んだけど、
買わなかった。
鶏もも肉焼き鳥風がご馳走。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月25日

2023年クリスマスイブの形

昨日クリスマスイブ。
今年もクリスマスイブを迎えられた。

231217_01.JPG
これは12月17日(日)に焼いたパウンドケーキ。
11月中旬くらいからラム酒に漬けこんだ干し柿入り。
焼き上がりにもラム酒シロップをたっぷりかけて、
もう絶対美味しくなるだろう。
あら熱が取れたら乾燥しないようラップに包んで、
ジップロックに入れて冷蔵庫で寝かす。

231224_01.JPG
1週間寝かせたラム酒漬け干し柿ココアパウンドケーキ。
有馬記念を観ながら切った。

231224_02.JPG
絶対美味しかった!

231224_03.JPG
ケーキ食べる前に作ったポテトパセリサラダ。
普段血糖値あがるから芋類あんまり食べてないんだけど、
クリスマスにはこのサラダじゃなきゃ。
25日から食べる予定の作り置き。

231224_07.JPG
2023年クリスマスイブの形。

231224_04.JPG
23日に西友で買ったローストチキン699円+税。
ジャパンミートで去年買ったが、チキンが小ぶりで、
もうちょっとお金出していいから大きいチキンが食べたい。
西友のはどうかな? と思って今年は西友にした。
大きさ的には満足。

231224_05.JPG
作り置き残り物のコールスローサラダにトマト切っただけ。
トマト食べるの物凄く久しぶりで、
物凄く久しぶりにマヨネーズを食べた。
マヨネーズって美味しいよね。

231224_06.JPG
イベント時なのでとっておきの梅酒。
多分2019年製。
冷氷庫開けたら、小さい氷が2個しかなかった。
しまった! 氷を忘れていた!
昨日失敗したので、今日のために今日氷作った。

今日は25日クリスマスですが、同じメニューを食べる。
2日続けてチキンが食べられる幸せ。
明日仕事あるけど梅酒1杯飲める幸せ。
じゃがいも食べられる幸せ。

あ、うさこちゃんにはクリスマスプレゼントで、
乾燥青パパイアを5本あげてるよ。
普段2本だけど、イベント時は5本!
うさこちゃん、おねだりに来る来る!

皆さまも良いクリスマスをお過ごしください。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

梅仕事2023年6月

230601_01.JPG
去年はかーちゃんが天国に逝ったのでできなかったけど、
今年は梅仕事できたよ。
空き瓶3つに梅酒を仕込んだ。
4年後まで楽しめる。

梅酒は普段は飲まないで、正月や誕生日に飲んでいる。
特別なお酒。

かーちゃんに飲ませるので、
一時期は梅シロップにしていたが、やっぱり梅酒だな。
梅の実の引き取り手もある。
梅シロップだと、
梅の実をジャムにしないといけなくて、手間がかかる。

さっきうさこの春毛を抜いた。
夏に向けて毛が抜ける。
さわられて嫌だったらしく、押入れにこもりに行った。
晩ご飯までにはご機嫌も回復するでしょう。

簡単料理ランキング

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

年末年始に食ったもの 2022-2023

年末年始、クリスマスやお正月と、
仕事の合間に作ったり食ったりしたもの。

221225_01.JPG
クリスマスケーキ。
これは12月20日に焼いた。
食べだしたのは25日から。
フルーツミンスココアケーキ。
ラム酒シロップたっぷり。
ある利用者さんが「食べてみたい。」って言うので、
事業所や上司に内緒で1切れあげた。
そしたら大絶賛をいただく。
お正月2日まで食べた。
自分で作って自画自賛するけど、本当に美味しい。
日持ちもするしね。

221225_02.JPG
クリスマスに大体必ず作るポテトサラダ。
かーちゃんがいた頃は毎年、
「市販のお総菜ポテトサラダを買えばいいのに。」って言われてたんだけど、
じゃがいもを切るところから始めて10分くらいで作れるので、
毎年作っている。
マイルドなオリーブオイルよりも、
クセのあるオリーブオイルで作ると美味しい。

221231_01.JPG
2023年今年のお重。
かまぼこ、伊達巻、黒豆、西友の明太子ポテトサラダ、
なます、こんにゃくとごぼうの煮物。
以上は買って並べただけ。
自分用にクリスマスプレゼントに買ったノンラップ大鉢が、
煮物となますを入れるのに非常に役に立った。
鶏もも肉の塩麹蒸しだけ作った。
今年はレタスで間仕切りした。
仕事の都合上、西友に30日に買い出しに行ったら、
紀文の伊達巻が売り切れていた。
今年は一正の純国産伊達巻になった。
もっと食べるだろう、と思って毎日食べてたけど、
お屠蘇、ビール、梅酒の順番で飲んでたら、
ビールでお腹いっぱいになっちゃって、
あんまり食べられなかった。
三が日明けてからもお重の中身を一生懸命食べた。

230103_01.JPG
毎年伊勢屋さんで餅買ってきて、
三が日食べるんだけど、
今年は餅の消費が早かったので、
3日に米を炊いてなますのお汁で混ぜ寿司を作った。
硬く炊いた、炊き立てのつや姫になますのお汁、
焼いて骨皮を取った鮭、かまぼこ千切り、
なますの中身ちょこっと、千切り大葉。
混ぜればお寿司になる。
これも毎年作っている。

4日から仕事だったので、
4日からいつも通りの食事に戻した。
朝オートミール果物。
昼納豆とハムエッグ味噌汁。
夜お肉やお魚と副菜味噌汁。
今年も食べて頑張ろう。

さっきカクテルを見た。
ダメ男なトム・クルーズが良かった。
面白かった。
とにかく録りためた番組を見なくっちゃ。
ブルーレイのディスクは給料出たら買う予定。
ダビングもしなくっちゃ。



にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

2022年クリスマスの形

去年は介護の資格を取るので、
クリスマスも正月もなく勉強していた。
今年はやれる! クリスマスやれる!
23日の日に錦糸町に出たので、ジャパンミートに行く。
案の定クリスマスローストチキンが売っていた。
2本入りを即購入。
買うのは私だけか、と思っていたら、
主婦の方々が5本入りとか3本入りをお買いあげていた。
アメリカ産の鶏だったけど、これでいいや。
もうちょっと値が張ってもいいから国産食べたいと思ったけど、
アメリカでいいや。

221224_02.JPG
2022年クリスマスの形。
パセリとじゃがいものサラダ。
これは23日の日から作った。
トマトスライスマヨネーズかけ。
日本人だから残り物味噌汁。
ローストチキン。
ご飯はつや姫。
日本人だからにんじんのぬか漬けちゃん。
日本人だからあさりの佃煮。

221224_03.JPG
ポテトサラダの途中でビール出してないことに気が付く。
いそいそとビール出して、チキンにかぶりつく。
アメリカ産でいいんだよ。
照り焼きソースのクリスマスチキンが食べたかったんだよ。

221221_03.JPG
これは自分用のクリスマスプレゼントに買った、
ノンラップ鉢、大4個。
しっかりした蓋が付いているので、
ラップしなくてよくて、冷蔵庫で積み重ねができる。
食卓ぬか漬けちゃん用に同じ物同じ柄で使ってるんだけど、
お客さまが来た時にもお出しできるんで、
更に4個買った。
自分で作ったソース焼きそば3食分入れたいので、
いっぺんに作って3回に分けて、
残り2食はレンジで温めて食べたい。
蓋をしたままレンジで温められる。
良いお買い物をした。

昨日のイブの日、
ビール飲んでチキン食べてお腹いっぱいだったので、
自分で作ったケーキ食べられなかった。
今からケーキ食べるぞ。
皆さま、良いクリスマスをお過ごしください。



にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

クリスマス前練習のパウンドケーキ

このクリスマス、とにかく、
6年ぶりくらいでパウンドケーキを作るので、
いきなり本番で焼いて失敗するのを防ぐため、
1発練習しておこうと思った。

221117_01.JPG
先週の火曜日に焼いた。
古いバターに古い薄力粉古いベーキングパウダー。
とりあえず手持ちの古い材料でやってみたら、
高さが出た!
やったーベーキン買い直さなくて良さそう。
焼きたてにラム酒シロップをたんまりかけた。
とにかく寝かす。
2、3日以上絶対に寝かす。

221120_01.JPG
火曜から5日目。
日曜日に冷蔵庫から出した。
シロップをかけて粗熱が取れたら、
焼いた時に使うクッキングシートで巻いて、
その上からラップで巻く。
そうするとこういう状態になる。

221120_02.JPG
ワクワクしながら切った。
やったーフルーツミンスが沈んでない。
上手い具合にちりばめられていた。

221120_03.JPG
念願の味見。
うひょーおいちー!
自家製フルーツミンスが良いお味。
下の方がちょっと硬く感じたので、
本番焼く時は焼き時間を5分短くしてみよう。

昨日、
クリスマス本番用のフルーツミンスを再び作った。
来月に向けて、着々と準備。
チキンは24日に錦糸町に買いに行こうと思っている。
ジャパンミートなら絶対売っているだろう。



にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

芋ご飯と生協の冷凍青椒肉絲

221110_01.JPG
秋もたけなわ。
芋ご飯を炊いた。
今年も美味しくできた。

221110_02.JPG
おかず。
友だちからもらった、生協の冷凍青椒肉絲。
お肉とタケノコが冷凍になっていて、
完全解凍してから調理する。
ピーマン1袋を用意して、千切りにして、
手順の通りに炒めて、付いてきたタレを絡めるだけ。
お肉が180グラムくらいだったので2人分だな。
便利だな、と思った。

友だちが「味付けが辛い。」と言っていたので、
手持ちのにんじんか玉ねぎを入れるか? と思ったが、
ピーマン1袋を2袋にした。
1人でピーマン1袋食べる換算。
友達よ。このブログ読んでるか?
塩辛いのは、野菜を増やすと味が薄まるよ。

ピーマン2袋にした以外は書いてある通りに作って、
2回分にして美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

仕事の予定が休みになったので、
12月のランチ忘年会に行けそう、かも。
仕事が入らないのを祈ってみている。
ちゃんこ寺尾ですぞ。
是非行ってみたい。
いや、仕事も大事だ。
心が揺れる。



にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | おいちー食卓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする