2019年02月06日

七つの会議を見てきた

本日グリーンサークル虹。
楽天地で映画鑑賞プログラム。
七つの会議、を見てきた。

今日も遅刻になるので、
サポセンに向かわずにバス停に向かった。
バス停に錦糸町行きが止まっていた。
多分この次のバスに乗るんじゃないかな?
そう思ったので見送って、
Y埼さんは今日参加しているだろうと思って電話した。
そしたら、もうバスに乗っている、と言われた。
あーーーさっきのバスに乗っていたのか!
次のバスで追いかける、と言って、次のバスに乗った。

江東車庫で降りて楽天地に着いたら、
映画の券買う発券機のところで皆を見つけて無事合流。
「バス停のところに来てたの、バスから見えたんだよ。」とY埼さんに言われた。
あーーほんとにタッチの差だったんだね。

新しく綺麗になった楽天地映画館。
障がい者の人たちは、どうやって映画の券を買うのか覚えた。
K沢姉さんが、「券買いづらい。覚えるまで何度か大変。」と言った。
お年寄りや障がい者には確かに使いづらいかも、あの発券機。
発券機の側に購入案内してくれるお兄ちゃんがいて、
初めて機械を使う人たちに、券の買い方を解説していた。

七つの会議を見る。
野村萬斎主演の、脇役たちも豪華キャストだ。
TBSがらみのキャスティングだな。
のっけからミッチーが出てたので、
もしや相棒? なんて思って、笑って見出したんだけど、
ストーリーが進むほど内容は濃く、とても面白かった。
私はネタバレは書きませんのであしからず。

七つの会議

映画終わって、手短に今日の感想を言って現地解散。
私テルミナでお昼買って帰る。
郵便局にも寄った。

来週は、多分確か、
今後のサポセンとの付き合い方、というプログラムかな。
来週の事について、今日は誰も話さなかった。
普通にサポセンに行っていいみたい。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 15:34| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月31日

歯科衛生士さんのお話し2019年1月

昨日グリーンサークル虹。
歯科衛生士さんを迎えての歯のお話し。
虫歯予防の話かと思いきや、参加者の年齢高く、
歯周病の話になった。
あ、E畠さん以外全員出席。

190130_01.JPG
虫歯になりやすいおやつと、
なりにくいおやつのパンフレットをいただく。

190130_03.JPG
虫歯にならないように、
時間の決まった食生活をするようにとのお話。
食後の唾液で、
虫歯になろうとする酸を修復してるんだって。
食後食後で何も食べない時間を作らないで、
おやつやジュースをダラダラ食べたり飲んだりしていると、
その修復時間がなくなっちゃうんだって。

190130_02.JPG
お持ち帰りの備品。
歯ブラシ歯間ブラシデンターシステマをいただく。

来週は楽天地に行って映画を観るプログラム。
「ボヘミアンラプソディーは?」って聞いたら、
楽天地ではかかってなかった。
七つの会議、ちゅーのを見るみたいだよ。
新しくリニューアルした楽天地映画館。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村

posted by 加祥(かしょう) at 18:15| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月23日

虹初詣亀戸天神2019年

本日グリーンサークル虹。
初詣のプログラム。
外出プログラムなのに、K沢姉さんが来た。
「K沢姉さんが来るの珍しいね。」と小声でK茂さんに話したら、
「最後だから、って言ってたよ。」
ああ、そうか。
皆でどっか行くのも最後、か。
虹がなくなるまであと2か月だからな。

190123_01.JPG
さて初詣。
亀戸天神へ行ってきた。

190123_02.JPG
着たらいつも池にいる亀さんの写真を撮ろうと思ってたのだが、
今日は亀さんいない。
鴨さんが2羽いた。
「亀さんは寒いから水に入っちゃってるんだよ。」と、K沢姉さんが教えてくれた。

Y埼さんが本日も御朱印帳を持ってきてて、
御朱印押してもらうのに一目散だった。

190123_03.JPG
お祭りしてある牛さんの像。
画像を撮るのに順番待ちをしなくてもいい。
大宰府天満宮では順番待ちしないといけなかった。
ここは撮り放題。

190123_04.JPG
私今年初のお参りなので、おみくじを引いた。
左から2番目の箱に手を入れて引いたんだけど、
一番右を引いたI道さんは短冊形のおみくじを引いて、
「おみくじ2種類あるんだねー。」って話になった。

190123_05.JPG
大吉を引く。
今年も早よから運を使ってしまった気になった。
えーだってその運は、
ドリームジャンボに使わないといけないのにー。
まー今年の運勢を占おうと思わないで、
これから着手する内容証明の如何の判断に占った。
八分目にしろっておみくじに書いてあった。

何だか船橋屋に行く話になってるので、
「えっ? 行くの?」とスタッフM本さんに驚いていたら、
「プログラムにも載ってたよ。」とK茂さんに教わった。

190123_06.JPG
行けば食べる。
くず餅いただいた。
美味しかった。
皆で船橋屋で食べるのはこれで最後だ。

来週の虹は歯科衛生士さんのお話し。
サポセンにいつも通り。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:42| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月17日

ふれあいポリス虹に参上

昨日2019年1月16日グリーンサークル虹。
ふれあいポリスが虹にやってきた。

警視庁ふれあいポリス

DJポリスみたいに若い兄ちゃん姉ちゃんが来るのかと思ったら、
おじさまがやってきた。
画像撮ろうかとデジカメ持参で行ったが、
やっぱし顔と風体が映るのはまずかろう。
自粛した。

DVDを見たり、見た内容の解説があったり、
有意義な時間だった。
詐欺のこと、盗難のこと、
江戸川区は犯罪件数が多いことなどを教わった。
「何でも警察に相談してください。お近くの交番に行ってください」と言われた。

これをもらった。
190116_01.JPG
警視庁の宣伝クリアファイルが嬉しい。

190116_02.JPG
ピーポー君のLEDキーホルダー。
やったー嬉しー。

190116_03.JPG
白バイのキーホルダー反射するやつ嬉しー。

190116_04.JPG
靴に貼る反射板をもらった。
冬場は全身上から下まで黒になる時がある。
暗くなったら見えないだろう。
早速貼った。

来週の虹は亀戸天神へ初詣。
かーちゃんと深川さんに行けなくなってからというもの、
初詣する家庭ではなくなったので、初詣できるのは嬉しい。
おみくじ引くわよ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 12:40| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

虹2019年一発目! 新年会 2019年1月

本日グリーンサークル虹。
亀戸中央公園でのフリマの売上金+キハチのケーキ自腹で、
2019年一発目新年会。

U松さんは来なかったが他は全員出席。

190109_01.JPG
スタッフI井さんが、
皆で飲むだろうお茶コーヒー紅茶を差し入れてくれた。
予算が出ないところに自前で持ってきてくれた。
ありがとうありがとう。
お茶も入れて振舞ってくれた。
もんの凄くお茶、美味しかった。

予約を入れていた今半の弁当がさくらホール調理室に届く。
予約を入れて作ってもらったケーキを取りにキハチへ行く。
キハチ組に入れてもらった。
一体東大島のどこにキハチがあるのか、やっとわかった。
迷うかもしれないけど、次は1人で行けそう。

まずは今半弁当から。
190109_02.JPG
K沢姉さんが頼んだ『はなみずき』。
彩りがきれいだった。
案の定、量が多かったので、お持ち帰りになった。

190109_03.JPG
『すき焼き弁当』。
今半の定番弁当。
半熟卵にお肉を絡めていただきます。

190109_06.JPG
これ、私が頼んだ『助六弁当』。
もうねあーた、ローストビーフ寿司と、
焼き肉いなりがものごっつ美味しいのー。
今半のお弁当頼むんだったら、助六弁当お勧めしちゃう。

続いてキハチのケーキ。
190109_04.JPG
M本さんリクエストのロールケーキ。
予約の一品。

190109_05.JPG
断面図。

190109_07.JPG
ガトーショコラ。
これも予約の一品。
チョコやらいちごやらプレートやらが立体的に飾ってあって、
物凄い芸術作品。
有名なパティシエが作るケーキとはこういうものか。
私無理無理。

190109_08.JPG
I井さんのアイデアで、プレートをつけてもらって、
グリーンサークル虹、と入れてもらった。
このチョコレートが立体になった、
芸術作品のケーキを切るのが大変だった。
私が大ざっぱに切った。
皆すまぬ。

人生初のキハチケーキ。
ちょっと甘いかな、とも思ったが、もんの凄く美味しかった。

幸せな新年一発目の虹だった。
美味しかったーーーーーー\(^o^)/

一旦解散後、
サポセンで2月末にやるパン作りプログラムの打ち合わせ。
「全員でパン作りたい。」とI井さんに言われた。
よっしゃ! 去年は6人しか作れなかったけど、
ご飯扱いではなく軽食扱いにするんだったら、
全員でパン作れる。
私は作りながら指導するのではなく、
指導だけでやらせてもらえないか? と伝えてきた。
各テーブルを回りながらこうするんだよ、
ああするんだよとお伝えしながら作った方がいい。
集中できる。

来月もう1回打ち合わせする。
その時に、サンプルをお持ちします、と伝えた。
練習するからね。

「皆本当はパン作ったりケーキ作ったりしたいんだよ。だけどおうちにレンジやオーブンレンジがないご家庭の方が多いんだよ。」と話した。
虹女子部でオーブンレンジがあるのはうちくらいだ。
あとは皆生活保護なのでレンジがない。
レンジあるかもしれないけど、オーブン付きじゃない。
そう話したら、I井さんI道さんは黙って聞いていた。

「皆で楽しく作ろう!」
そう話して帰ってきた。

来週はポリスを囲んでの会。
小松川警察署から、本物のポリスが虹にやってきますぞ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

posted by 加祥(かしょう) at 16:22| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

虹今年最後。火災の防災の話し2018年12月

本日グリーンサークル虹。
火災の防災のお話しプログラム。
本当だったら毎年最後のプログラムは忘年会なのだが、
今期は新年に新年会になったので、
今日は普通のプログラムだった。

181226_01.JPG
東京都から配られたパンフレットを見ながら、
火災についての防災をするには、
どうしていったらいいかお話しする。

皆、自分が燃えそうな話や、家族が燃えそうだった話をする。
ヤバいキナ臭い話てんこ盛り。
出てくる出てくる。
ストーブに枕カバー掛けたらボヤになりそうになった話とか、
一酸化酸素中毒になりそうになった話しとか,
オーブンレンジでピザを焼いてたら、
タイマーが45分になってて、
レンジから煙が出てきて警報器が鳴って、
ピザを出したら真っ黒だったとか。

そんな話しうちにもある。
かーちゃんがたばこ吸いながら寝ちゃって、
たばこをこたつカバーに落としちゃって、
こたつカバーが燃えちゃって穴が開いちゃって、
キナ臭い! と気が付いた私が慌てて水をかけた話とかする。

皆、そんな話し1つ2つ持ってた。
無事だったからいいようなものの、
という話しがいっぱい出て面白かった。

新年会に向けて、今半の弁当を頼む話と、
自腹出てもいいから、キハチでケーキ買う話になった。
新年会って言っても、
実はフリマの売上金を使っての、その打ち上げ会なんだけど、
それを新年一発目でやるので、新年会なのだ。

私は今半弁当は助六弁当をリクエストした。
そしてキハチのケーキが食べられる。
予約入れないと買えないんだって。
嬉しいなー多分美味しいケーキが食べられる。
買い出しの時キハチに行くチームに入れてもらおう。
東大島のどこにお店があるのか是非場所が知りたい。
どんなに美味しいんだろう。
ワクワクする。

最近自分で作ったケーキの方が、
自分の口に合ってる事に気が付く。
お店のケーキ買って食べるとがっかりすることの方が多い。
何か違う、砂糖が違う、甘みが違うって思うことの方が多い。
あ、不二家のサバランは別ですよー。

虹終わってから郵便局に足らない年賀状買いに行く。
ぱぱすでトイレットペーパー買って出てきたら、
保健士スタッフO埼さんに会う。
年末のご挨拶をする。

帰ってきてお昼食べて年賀状印刷の残り。
郵便局に持っていったら、
昼間担当してくれたお姉ちゃんが本日2回目も対応してくれた。
年末のご挨拶したら「もう来ないんですか?」と聞かれた。
「年賀状出しちゃったらもう後は籠城するだけ。」
お姉ちゃんに、頑張ってね、と言って退場。

年末の郵便局は超大忙しだ。
このお姉ちゃん、
去年は顔が真っ赤になって疲労困ぱいしてるのに、
それでも声を振り絞って接客していた。
物凄い頑張っていた。
応援したくなる。

明日は今年最後の平井駅近辺の用事。
八百屋のお父さんに年始はいつからなのか絶対聞かなきゃ。

今晩もクリスマスの残り、
クリームシチューミキサーを食べる。
デイから帰ってきたかーちゃんに、
「あんたクリームシチューじゃない良い物食べて来たでしょう? 何食べたの?」と詰め寄った。
「魚。」
ふふん、デイケアは和食だった模様。
私も昼にシチュー食べるかどうか悩んだが、納豆食べた。
さぁ! 新たな気持ちでシチュー食べるぞ3日目!

あ、確認取ったら、やっぱり今日出しちゃったので、
年賀状は元旦には届かないそうです。
1日の差に泣く。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:40| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月19日

国立西洋美術館ルーベンス展2018年12月

181219_01.JPG
本日グリーンサークル虹。
上野にある国立西洋美術館、ルーベンス展へ行ってきた。

入館の時にペアになった、
スタッフの名前わからないお姉さんと2人で周った。
顔はわかる顔は。
だけど名前がわからない。

そんな名前の判らないお姉さんと2人で周ったが、
2人でベラベラ喋って、もちろん小声で話して、
ルーベンスの絵を見て周った。

ルーベンスの描く女性は、何だか皆ぽっちゃりしていた。
お腹も二の腕もプルルンしていた。
胸はあんまり大きくなくて、ちょっと小盛りな感じ。
私のお腹と大して変わらない、などと2人で笑いつつ鑑賞。

フランダースの犬の話をした。
ネロが昇天していく時に観たのがルーベンスの絵だ。
再放送があったたんびに、毎回泣くんだよね、と話す。
ネメアのライオンが題材の絵があって、
ローマ帝国時代のお話しだよ、なんて話もした。
今調べたらギリシャ神話だった。
嘘話しちゃった。

ずっと2人で喋って絵を観たので、とっても楽しかった。

K茂さんと、お昼どうする? って話を行きのバスでして、
上野はわからないから、錦糸町でご飯食べよう、
という話しになった。
三千里でお肉焼き焼きするか、
いきなりステーキのどっちかにして、
肉肉しよう、という話しになった。
行きのバスで兄貴が側にいたのでその話をする。
電車の中でO熊さんに話したら、
そんなに食べられない、と言われてO熊さん不参加。
Y埼さんに話したら、
いきなりステーキは立ち食いだからやだ、と言われた。
じゃあお肉焼き焼き行こうよ、と誘ったら、今回は行く、とのこと。

4人で三千里でお肉焼き焼きする。
またもや虹でプログラム中話さないような事を話す。
3人で焼き焼きして楽しかった。
Y埼さんは初! 石焼ビビンバを注文する。
人生お初の石焼ビビンバだそうで、
スプーンで混ぜ混ぜしながら食べるんだよ、
と言いながら自分たちの肉を焼いた。

K茂さんは入院お母様の面会。
私は錦糸町で買い物。
兄貴とY埼さん一緒に帰るので別れた。

テルミナ行ったら本日ニュークイックの日で、
鶏もも100gで88円だった。
やったラッキー!
もも肉12枚購入。
すっごく重かったけど、これでクリスマスと年末いっぱいくらいの、
かーちゃんのお肉問題解決。
近日中に再度錦糸町に来なくて良くなった。
牛の切り落としも買っとけばよかったかな。
まーそれはあとで解決しよう。

そして年末ジャンボ購入。
当たりますように! と、
ジャンボ買った人は皆思っているだろう。
私に当たりますように。

来週の虹は火災の防災のお話し。
サポセンにいつも通りですぞ。

明日明後日で今年最後の病院用事が残っている。
明日は私1人で身軽に行くからいいけど、
金曜は水天宮まで行くので晴れますように。

帰ってきて、昨日思い出した、
かーちゃんのデイケアのお金支払いに行くんで、
再度外出。
本日も年賀状作れず。




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:50| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

面白ピンポン

水曜日12月12日、グリーンサークル虹。
面白ピンポンのプログラム、だったんだけど、
フリマの売れ残りを広げて、
皆で格安で買い物する会になってしまった。
面白ピンポンもやったんだけど、
売れ残り買ってた方が面白かった。

面白ピンポンはスタッフM本さん優勝。
虹最後の面白ピンポンだったね。

面白ピンポンの解説もしておこう。
ピンポンでは普通使わないような物をラケットにして、
それで打ち合う。
例えば今回のラケットは、
本・手・ヘルメット・タンバリン・マラカス・ティッシュの箱などなど、
その辺に置いてある物を使う。

卓球上手い人も、ひどいラケットを引いたら、
まともに球が打ち返せない。
苦手な人も上手い人に勝てちゃったりする。
そんな面白ピンポンだ。
「わ! (球を)返せた!」「(相手コートに)入った!」などなど、
やってる人も見てる人も盛り上がるぞ。

今日日曜日。
やっと我が家にもクリスマスが来そう。

181216_01.JPG
さっきツリー出した。
センスない私が飾るもんだから、
いつもやっつけ仕事になるのだけど、
かーちゃんは私が飾っているところを、今年もジッと見ていた。

「箱開けたら飾りが出てきたから、本当に驚いたよ。」
今年も、何十年かぶりで出てきた、クリスマス飾りの話をした。
かーちゃんが箱にしまって、引っ越しの時も捨てないで、
何十年も保管してきたクリスマス飾りだ。
ダイソーで安いツリーを買ってきて、
今年で何年目かな、飾っている。

思い出したので、かーちゃんと阿佐ヶ谷の時に、
おもちゃ屋に飾りを買いに行った時のことを話した。
「覚えてる?」
「覚えてる。」
当時クリスマス飾り、1個でも高かっただろう。
かーちゃんは私と兄貴を喜ばせるために、自分も喜ぶために、
財布の紐を緩めて飾りを買ったんだろう。
そんな話もした。

「箱に一緒に入っていた電球は捨てたよ。あれはヤバい。火事になったらヤバい。」
何十年もつけなかった電飾は怖いので捨てた。
毎年かーちゃんに申告して、捨てたのを納得してもらっている。

それでは皆様、私は来週忙しいので、
あんましブログ書けないかもしれない。
スキがあったら書くつもりなので、皆さま、
よいクリスマス前ウィークをお過ごしください。

あ、虹は来週上野の美術館に行く。
何かの展示を観るそうです。
またパンダパンでもお土産買うかな?
3153に行きたいな。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 13:02| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月05日

虹最後の工作

本日グリーンサークル虹。
虹で最後の工作プログラム。

革細工でキーホルダーしおり作りほとんど皆。
K茂さんは万華鏡作り。
捨てない物を皆で作った。

私はこれ。

181205_01.JPG
革細工しおり。
教科書と攻略本(ドラクエ)でしおりいっぱいいる、と話したら、
M本さんが「付箋使わないの?」と言った。
しおりの方がいいんだ。
うさぎがかじらないからね。
紙物は駄目ざんすよ。
それにしおりの方が一発でページが開けるしね。

181205_02.JPG
いつも通りの桜とうさぎ。

来週は面白ピンポン。
面白ピンポンといえば、K沢姉さんが立案者なのだが、
今日K沢姉さん来なかった。
休む連絡もなし、だったそうな。
どうしたかな。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:40| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月30日

浅草散歩のプログラム

一昨日11月28日、グリーンサークル虹。
浅草浅草寺に行くぞプログラム。

かーちゃんのデイのお迎えが遅くなっちゃって遅刻。
だけど皆待っててくれた。
ありがとう。

当日の経路は、バスで錦糸町。
北口に移動して日暮里行きのバス。
バスを乗り継ぐが、本数が出ているので、
平井から1本で行くよりもこの方が早く着く。

181128_01.JPG
雷門。

181128_02.JPG
仲見世通り。
凄い人並と、飛び交う外国語。
着物着た外人お姉ちゃんたちがいっぱいいた。

私の浅草行きの目的は舟和である。
お店見た瞬間、「お土産買う!」
即買った。

浅草寺でY埼さんが、
バクチクの御朱印帳を持ってきているので、
御朱印してもらってるのを待つ。
「お参りしないの?」と聞かれたが、
本日はもう目的達成している。
「もう舟和でお土産買ったからいいんだ。」と返事。

次に行った浅草寺の隣にある神社でも、
「もう舟和でお土産買ったからいいんだ。」と返事。
Y埼さんはここでも御朱印帳に御朱印してもらっていた。

帰りにK茂、E畠、私で、錦糸町でお肉ランチ焼き焼きする。
ちょっと虹では話さないことも話したかな。
E畠兄貴に、
「A型に就職したら、皆でお祝いしよう。皆E畠さんが頑張ってるの知ってるよ。お祝いしようよ。」と話した。
兄貴は笑った。

仲間が夢や希望に向けて頑張っている。
応援している。

うちに帰ってきてサポセンに電話。
スタッフI井さんと話した。
フリマに出した出品物持って帰りたいんだけど、
それは可能か?
それは可能です、との返事。

年明けでパンを皆で作るのだが、
事前打ち合わせをしたいと言われる。
前の時は打ち合わせもなくゆるく作ったが、
「えっ? 打ち合わせなんかするの?」と驚いたら、
講師としてお迎えするので打ち合わせしたい、とのこと。
ひやーーーー、失敗できねーな。
年明けたら練習せねば。

昨日、一番大事なことを伝え忘れたのでまたサポセンに電話。
I井さんはいなかったが、M本さんが電話に出た。
「時間がかかることなので今から言うんだけど、ラップの芯を3、4本集めてください。さくらホールに麺棒があまりないのと、ラップの芯の方が扱いやすいです。」

もう来年を見据えていろいろ周っていく感じ。
明日から12月だ。

かーちゃんのおむつ12月分の発注をしていなかったのを、
今日気が付いた。
ぱぱすで買うより安いので、仕方なく楽天で購入。
カロリーメイトゼリーも発注。
ああ、介護は金かかる。

虹は来週は工作だそうで、私はしおりを作ることになっている。
教科書とドラクエ攻略本でしおりをいっぱい使う。
しおりいっぱいある生活がしたい。

181128_04.JPG
買ったお土産、舟和の芋ようかんあんこ玉セット。
かーちゃんと喧嘩しないように、2箱買った。

181128_03.JPG
うーーーーん、無茶苦茶おいちーーー。
かーちゃんは誤嚥性肺炎をやっているので固形物は食べられないが、
ようかんとあんこ玉無事食べられた。
狙い通り!




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

posted by 加祥(かしょう) at 12:03| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする