2018年09月13日

嵐のDVD鑑賞2018年9月

昨日グリーンサークル虹。
DVD鑑賞。
K沢姉さんが嵐のDVDを持ってきてくれた。

アイドルの、しかもジャニーズのコンサートDVDなんて、
観るの初めて。
おぉ、オープニングの曲はいいなぁ。
構成もいいなぁ。
皆に愛されてるのがわかる。
観ていて楽しい。
それに相場君大野君が歌っているのを初めて見た。

虹終わってから船堀へ。
かーちゃんのシルバーパス新しいのをもらいに行く。
去年一昨年物凄く待った経験があったので、
小1時間かかるだろうとふんで行ったら、
ものの10分程で終わった。

あっさり終わったのでキリンシティーに突入して、
黒カレー赤ハヤシのワンプレートを頼む。
ビール飲みたかったが住宅局にも行かないといけないので、
ビールは我慢。

新小岩住宅局で手続き。
これも経験上待つだろうとふんで行ったが、
あっさり順番が来て15分くらいで終わった。

帰ってきてかーちゃんが帰ってくるまで2時間くらい時間があったので、
枕カバーパート2に挑む。

来週の虹。
何と六本木にお出かけする。
国立なんちゃら美術館でジョジョを見るそうだ。
荒木なんちゃら。
ジャンプでやってたやつ。
私の認識はその程度。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 12:39| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月05日

ゆるい運動のプログラム

本日グリーンサークル虹。
サポセン作業療法士さんを交えての、
ゆるい運動、という名前が付いたプログラム。

私今日マンションの消防点検があったので遅れて参加したが、
全然ゆるくなかった。
途中参加で運動やり始めたが、ストレッチ、ボール運動含めて、
じっとり汗をかくような有酸素運動びっちり。
休憩を挟んでラジオ体操第一。

スポーツ大会で皆でお揃いで着るTシャツのサイズ測りもやった。

来週はDVD鑑賞。
K沢姉さんに持ってきてもらって、皆で嵐のDVDを観るんだよ。
知ってる曲が出てくるかな?
何でも、一番新しいのを持ってきてくれるそうだ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:25| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

秋のもったいないマーケット参加の不用品募集ポスター作り

本日グリーンサークル虹。
11月のもったいないマーケット参加へ向けての、
不用品募集ポスター作り。

秋にも江戸川区の美化運動があって、
美化運動終わったら平井公園でフリマをやる。
グリーンサークル虹は春に引き続き、
秋も参加することになった。
その秋のフリマ、もったいないマーケットに参加するために、
皆様のお宅にある不用品を集めたい。
その品物集めの告知ポスターを作る、というプログラム。

I井さんのお友達の、
本物のデザイナーさんがボランティア講師で来てくれて、
皆でポスターを作った。

作り方のコツなど伝授してくれて、皆で楽しく作った。

さて問題である。
作ったポスターをあげる人がいない。
困ったなどうしよう。
そうだ! M山さんにあげよう!
M山さん、こういうの好きに違いない!

私と同じようにスタッフにあげたい人が他にもいた!
Y埼さんとU松さん。
プログラム終わって、3人で階段を上がる。
M山さん、いた!
Y埼さんはO野さんに!
U松さんはO野崎さんに!

O野さんもO野崎さんも、こういうの好きでしょう?
Y埼さんとU松さんと私と、3人で目指す人にポスターあげた。

10月のスポーツ大会で着るTシャツのデザインが決まる。
秋のプログラムのことが決まってきている。
来週はもう9月だ。

来週のプログラムは所内でゆるい運動。
私マンションの防火設備点検があるので多分遅刻参加。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:08| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月23日

防災の話し地震水害のプログラム

昨日グリーンサークル虹。
防災の話し、昨日は地震水害の時についての話しだった。

持ってこれる人は防災グッズを持って来い、
という話しだったが、ほとんど持ってくる人がいなかった。

I道さんとU松さんが持ってきていた。
手回しの、ライトとラジオが一緒になった防災グッズ。
携帯充電器。
U松さんがラジオと懐中電灯。

江戸川区は0メーター地帯なので、水害に弱い。
昨日もらった冊子では、
2週間は水が引かない場合を想定されていた。
籠城するか?
すぐ避難するのか?
冊子には自主判断しましょう、となっていた。

うちは避難しても、かーちゃんが食べられる食品がない。
ミキサー食介護用レトルト食を出してくれる避難所がないだろう。
何かあったら一応籠城を想定しているのだが、
1週間もてばいいくらいの備蓄しかない。
それにおむつはテープ式だ。
避難所に行ってもおむつの支給がないだろう。

国は高齢者や障がい者は早めの避難を、等呼びかけているが、
要介護の高齢者を連れて、安心して避難できるのか?
この問題は自治体に問いたい。

それともっと買いだめしないと駄目かな。
そんなことを考えさせられたプログラムだった。

来週はTシャツのデザインを考えるそうだよ。

虹に来るきっかけを作ってくれたK城さんと会った。
お辞めになられたと聞いて、
もう一生会えないかと思っていたが、
バスの中でドラマのように再会し、昨日会えた。
やっぱり自転車で来た(笑)。

わたしの方がいっぱい喋っちゃったけど、
今は助産婦さんをやられているそうだ。
学校行くのに受験があって、試験受けて、
助産婦の資格を取るのに国家試験を受けたそうだ。
凄いバイタリティー。
いくつになっても勉強をしているその姿勢。
わたしも真似っこしたい。

そう思って昨日1時間空きができたので勉強したが、
かーちゃんのお粥作るのも、自分の白飯炊くのも忘れて、
「あーーーーーっ! ご飯炊いてないっーー!」
冷蔵庫を開けてそう叫んだが、時すでに遅し。
おかずはあってもご飯がない。
夜はレトルトお粥とレトルト白飯になってしまった。

まずは食べることをやらなくちゃね。
今かーちゃんのお粥を作っている。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:31| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月09日

ワンモアへ行く会

昨日2018年8月8日。
グリーンサークル虹はワンモアへ行く会。
皆で平井北口の喫茶店ワンモアへ行ったぞ。

企画者U井さん、朝来ない。
寝坊したそうで、
何だか現地集合みたいなI道さんの言いっぷり。
それで、
そんなに早く喫茶店に行ってもねぇ、みたいな話になって、
時間潰しで今度皆で作るTシャツのデザインなんかを各自考えた。

10時半過ぎのバスに乗ることになって、
いざ北口ワンモアへレッツゴー!

喫茶店ワンモアは、テレビや雑誌で取材される、
平井では有名なお店だそうで、
マツコ・デラックスが称賛したパンケーキが美味しいそうだ。
フレンチトーストも美味しいそうだ。
サンドイッチも美味しいそうだ。
むむ、何を食べるか迷う。

到着!
U井さん、9時50分位から待ってたんだって。
何だか席取りやらせたみたいでごめんねー、と言ったら、
寝坊した私が悪い、と返事が来た。
とにかく無事合流。

迷いに迷ったが、パンケーキを食べることにした。
茶色い焼き色がついたパンケーキは、
粉の味がしっかりして美味しかった。
粉、卵、バターと、いろいろこだわって作っているそうだ。

そして本日もデジカメを忘れる。
デジカメ忘れたので、
ワンモアのグーグルリンク貼っておこう。

平井 北口 ワンモア

いつも通り過ぎるワンモアだったけど、
U井さんもワンモアへ行くという念願かなって、
楽しい会食になった。

お盆明けてから、の虹は防災についてのプログラム。
各自家から、持ってこれるなら防災用具持ってきてください、だそうです。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:40| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月01日

ノープランというプログラム

本日グリーンサークル虹。
ノープランという初めてのプログラム。
やりたいことを書いて欲しいと付箋が回ってきた。
お話し会、と書いた。
他にもいろいろな案が出たが、
決をとったらフリートーク(お話し会)が1位になった。

E畠さんがお父さんの介護でてんぱってるようで、
介護ネタ中心の話になった。
ある日突然おかしくなったそうだ。

アルツの介護は多分大変だ。
うちもアルツだったらもうとっくに投げ出しているだろう。

「うちはアルツじゃないから。」
そう話したが、アルツじゃなかったら何なのか。
実はうちはレビー小体型と診断されている。
今はまだ症状が出てないけど、
いつかそのうち幻覚幻影幻聴が始まるのだろう。
小さな子供が見えるんだって。
その子とお話しするんだって。

そんなになったら、その時が来た! と思うかな。
変わっていく自分の親を傍で見ていくのは辛いかな。

だから今、認知症の進行を遅らせるお薬を飲んでいる。
まだかーちゃんが毎週競馬ができますように。
そんな風に祈るしかない。

I道さんが、「介護は誰にでもやって来る。」と締めくくった。

今日休憩に入って、M山さんが私に渡すものがあると言う。
「バスの中で会ったんでしょう?」と聞かれて、
最初何のことかわからなかったが、ノリで答えた。
「会った。」と返したら、封筒を渡された。
裏を見た。
あーーー2週間くらい前にバスの中で偶然会った、
K城さんからのお手紙だーーー!
「ありがとうありがとう!」
そう言いながら、嬉しくなってM山さんと握手した。

K城さんは、
私が虹に来るきっかけを作ってくれた保健士さんだ。
今こんな風に暮らせるのもK城さんのおかげ。
言わば恩人だ。
今は退職されている。
そこまでは聞いた。

家に帰ってきて手紙の封を切った。
嬉しくなって何度も読んだ。
デイケアから帰ってきたかーちゃんに、
声を出して手紙を読んだ。
あたしが入院する時に、
かーちゃんはK城さんに2回もお世話になっている。
もちろんかーちゃんも、今でもK城さんを覚えている。

嬉しくなってK城さんの携帯にメールを出した。
今返事が着た。
退職されたから、もう仕事上の関係ではなくなっている。
できれば長きを知るお友達の1人にでもさせてくれないかな。
いい関係を築いていく1人にでもさせてくれないかな。

虹終わってからかーちゃんの夏のうわっぱりを買いに行った。
K城さんの手紙を読んだこともあるけど、
買ってきたうわっぱりを見て、かーちゃんはニコニコした。
気にいった模様。
色落ちしそうだったので洗濯して干した。
そんな夏の1日。

来週。
来週は平井北口のワンモアへ行くそうだよ。
皆で並んでパンケーキを食うのか?
ワンモアはテレビに出るほどの有名店らしい。
カレーを食べる会に続き、今度は喫茶店へ行く会だ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:23| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月25日

カレーを食べに行く会

本日グリーンサークル虹。
カレーを食べに行く会。

カレーを食べに行く前に、10月に行われるスポーツ大会で、
皆でお揃いでTシャツを作るのはどうか? と、
スタッフから打診があった。
何だか記念品を皆に作ってもらえるような感覚がして、
Tシャツ代多分皆の自腹だろうけど、
もう来年3月いっぱいでなくなってしまうグリーンサークル虹参加者の事を、
スタッフはいろいろ考えてくれてるんだな、と思った。
作る方向になりそう。

で、カレーをどこで食べるか? という話しになり、
平井北口のココイチにするか?
それとも船堀のキリンシティーに行くか? で決をとった。
ココイチだと、トッピングすると結構なお値段になる。
キリンシティーは高くても1500円でお釣りがくる。
船堀キリンシティーに決定。

バスで船堀に移動。

キリンシティー昼のランチの部で予約が入るような盛況ぶり。
「予約する人もいるんだー。」と皆で驚き。
我々スタッフ入れて9名だったので、
8名個室が入れるというので、そこに陣取った。

それでカレーはスパイシーなので、
苦手な人もいるかもしれないから、
黒ビールカレー&赤ワインハヤシのプレートにするのはどうか?
カレー縛りではなく、ハヤシも食べていいことにしようよ、
という話しになり、皆で同じ物頼んだ。
そういうのも楽しい。

皆サラダビュッフェとドリンクバー、スープバーで楽しそう。
キリンシティー推薦して良かった。

それで、デジカメを忘れる。
あーー、皆で食べた記念に写真撮るつもりだったのに忘れた。

E畠さん「ビール飲みたいー!」連発。
また来ようよ。
スタッフと参加者の関係が来年3月いっぱいで終わるから、
そうなったら腹を割って話してきた友達同士になる。
また皆で来ようよ。
「夜来たいね。」
それはビールを飲みたいということだね。
皆でそう言った。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 19:04| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

Q&Aのプログラム

昨日グリーンサークル虹。
Q&Aのプログラム。
各自、皆に聞いてみたいことや話したいことを話した。

虹が終わったらどうするのか? という質問も出た。
皆どうするのかな?
女子小松組は『ゆい』を薦められてるみたい。
私はまだその件に関しては話してない。
最近小松とあまり話してない。
この間も買い物あったし混んでたので薬だけにした。
ゆっくり話すようなことになれば、そのうち薦められるだろう。

ゆいに行って人脈を広げるか、仕事するようにするか。
考えていかないとね。
参加できるところの間口を広げておこうとは思っている。
介護と仕事で家にこもりっぱなしは避けようと考えている。

まだそんなに切羽詰まって考えなくていい。
あと半年ある。

来週はカレーを食べに行くそうで、どこに行くのかな?
私は船堀のキリンシティー推し。
皆サラダバーのあるところに行ったことがないだろう。
夜はバーになる雰囲気のお店に行ったことないだろう。

昨日ハナマサに行ったんだけど、
閉店改装になるのは、7/31だけなんだって。
後は通常通りの営業だそうで、良かった。
買い物難民にならなくて済みそう。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 11:47| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月13日

バトミントンのプログラム

2018年7月11日、グリーンサークル虹。
さくらホールでバトミントンのプログラム。
朝デイケアのお迎えがあるので9時半には行けない。
今回も遅れていった。

k沢姉さんが案の定座って見学していたので、お隣に座る。
おだべりターイム。
「やるか?」って聞かれたんだけど、
「今日は見学ー。この後水天宮に行かないといけない。」
「何しに行くの?」
「難病指定の書類、先生に書いてもらいに行くの。」
バトミントンで汗だくになって、
その後水天宮まで行くのが嫌だった。

スタッフI道さん、マイラケット持参。
すっごい上手いの。
1人1人とタイマンしてもへこたれず打ち合う。

何か皆万歩計を渡されていたらしく、
終わった後歩数を見ていた。

来週は何かのQ&A。
いつも通りの集合。

あとね、何だか知らないけど、
皆何かのことで面談してるのかな?
I道さんがY埼さんと「木曜10時ね。」なんて話していた。
何の面談だ?
私もそのうちやるのか?
知らない所で何かが進行しておる模様。

ここで書いておこう。
月曜学校の帰りに、
私が初めて虹に参加する機会を作ってくれた、
元保健士k城さんと会った。
バスの中で会った。
何年も前に保健士お辞めになったと聞いていた。

もう一生会えないと思っていたところに会ったものだから、
会えて嬉しくて、バンバン喋ってたら、
自分の降りるバス停を乗り過ごした。
「私の方から連絡入れればいいね?」と言われたので、
はい、と答えた。

連絡くれるかな。
いろいろあったことや介護の話しなんかをしたいな。
待っております。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:44| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月04日

熱く語る会2018年7月

今日グリーンサークル虹。
それぞれが好きなことを熱く語る会、多分第3弾。

第3弾にもなって、
皆もう熱く語れることがなくなってきた。
ネタがなくとりとめなし。
かろうじて自分の引き出しを開ける感じ。
辛いプログラム。

もう熱く語らなくていいかも。
次回はこのプログラムは無しでお願いします。

7月8日日曜にある、江戸川区の防災訓練の出席者の確認。
「虹で出席しなかったら、一生こういう会には参加しないでしょう?」などと、
Y埼さんに向けてスタッフS野さんが言っていたが、
Y埼さんが住んでいるマンションでも、
この防災訓練に参加する人を募っている。
引きこもりそう、などとずいぶん失礼なことを言ってたが、
黙っていた。
防災訓練、虹で出席する人は8時45分サポセン集合。

次回バトミントン。
スポーツする格好でお越しください。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:36| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする