2018年04月18日

エア旅行2回目2018年4月

本日4月18日、グリーンサークル虹。
エア旅行第2回目。
エア旅行はお金は使い放題、タクシー乗り放題の豪華な旅だ。

スタッフI堂さん、瀬戸内を巡る旅。
K茂さん、ヨーロッパの寺院を巡る旅。
OBで来てたO熊さん、田舎へ行く旅。
この旅行は面白かった。
小学校に泊まるんだって。
M本さん、とーちゃんにご飯を作るので途中で早退したけど、
宇宙の旅だった。
スタッフI井さん、箱根駅伝を巡る旅。
Y埼さん、インドへ宝石を掘りに行く旅。
Y埼さんはエジプトが好きだったり、
インドへ宝石を掘りに行ったりと、国際的だ。
K沢姉さん、嵐のコンサートを見にハワイへ行く旅。
私は北海道味噌ラーメンを食べる旅。

皆面白かった。
心豊かに豪華に旅行を楽しんだ。

来週は歩き方教室っぽい。
歩き方指導してくれるみたい。

最近毎日ブログ書いてないのは、
空き時間なるべく取って勉強中なのだ。
夕方から晩ご飯前まで時間が取れたら勉強している。
昨日気学基礎科の第3章まできた。
教科書をパソコンにまず打ち込んで、
その後自分のノートを照らし合わせて打ち込んで、
勉強する手法を取っている。
A4用紙にプリントアウトするかな。
それをファイルにはさんでいこうかな。

K茂さんが「見て欲しい。」と言っている。
高等科になったら人のこと鑑定してもいいお許しが出てるから、
もうちょっと待ってね。
今中等科前期だからさ。
あと何か月か、だよ。
他にも見て欲しい人がいたら、喜んで鑑定させていただきます。
私に一声かけてね。

ついついブログ書くのが後回しになっちゃってる。
晩ご飯して介護してペットのことをしたら、
もう寝る時間なのだ。
1日長いようで短い。
きっと何か月か先なんて、あっと言う間だ。

虹に通うようになって、
1年なんてこんなに早い、2年なんてこの間、というのを教わっている。
年を取ってそう思えるようになったのかどうかはわからない。
だけど、月日は早い、というのを最近よく感じる。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 15:46| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月11日

新年度の目標立て2018年4月

本日グリーンサークル虹。
新年度の目標立て。
皆様この1年で、思ったことややりたいことの目標を立てた。

時間余ったので、
7月に行くカレーを食べる会の行き先を挙げた。
10人前後で11時頃に座れるカレー屋を探す。
タワーホールいいな。
精養軒だ。
他にも候補挙がる。
どこに行くのかな。

M本さん今日も早退。
父ちゃんのご飯作ってくれぃ。
仕事復帰ワーカーS野さん、新年度初参加で緊張してた感じ。
仕事2年半ぶりだもんね。
緊張するなと言われてもそれはできないね。

あーーーー皆今日お金の話しの目標立てが多かった。
皆苦労してる。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:10| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月05日

花見と職員紹介

昨日2018年4月4日、グリーンサークル虹。
花見と職員紹介。

本年度の担当職員紹介。
申し送りでスタッフS野さん来たーーーーっ!
お子さん生むのでいったん退職したが、仕事復帰。
2年半ぶりだって。

その後千本桜を通って大島小松川公園へ花見。
もう散り桜でもなく葉桜も多数あったが、
遅咲きも何本かあって、グルッと周ってサポセンへ帰って来た。
腰の悪いK沢姉さんがいたので、
ゆっくりゆっくり休憩を入れつつ歩いた。
姉さん本当は歩きたくなかっただろう。

その後職員紹介パート2。
職員が入ってきて「ああああっ!」と心の中で叫ぶ。
一番先頭に知った顔があるぞっ!
もう2度と会えないだろうと思っていたM山さんがいるぞっ!
「お帰り。」と言ったら、
恥ずかしそうに「ただいま。」と返ってきた。
係長なんだって。
大変だね。

皆様1年よろしくお願いします。

U井さんに、先週作った寄木細工犬の置物褒めてもらった。
褒めてもらったのに、
あんまし上手いリアクションが出来なかった。
褒められるの、慣れてないんだよー。
良いリアクションできなくてごめんねー。
心の中で嬉しかったよ、ありがとー。


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:07| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月29日

1年後を見越しての家庭訪問のはずだったんだけど

午前中サポセンO野さん、ワーカーI道さんが来た。
かーちゃんが退院したら、
家庭訪問されるそんな暇ない。
今日無理言って時間組んでもらった。

1年後を見越しての家庭訪問のはずだったんだけど、
I道さんがご家庭訪問したい、という話しだったんだけど、
I道さんマスクして始終無言。
喋ると喉が痛いんだって。
風邪らしい。
ずーーーっと黙ってた。
喋れないI道さんとO野さんに梅ジュースお出しする。

仕方ないのでO野さんとずっと喋った。
1年後とかの話しではない。
来週かーちゃんが退院してくるので、
もうすぐ始まる介護のこととか介護食のこととか、
そういう話しになった。
かーちゃんが重度の嚥下障害のこととか。

自分が食べる物をミキサーにしようかと思っていたのだが、
一昨日の城東栄養指導で、それは無理だと思った。
お粥ミキサーにしてとろみなんて作れない。
今まで朝サンドイッチ食べさせていたがパン食は無理。
粒のあるお粥も無理。
納豆もミキサーにかけられないので食べさせられない無理。
O野さんとそんな話しが炸裂。

まーでも多少話しの中で、あと1年あるから、
それまではこんな風に虹に参加していきたい等、
方針を話す。
虹終わった後の行き先は追々考える、と話す。

帰りにI道さんにビタミンCを飲ませた。
「免疫力上がるよ。」
早く治ると良いね。

面会に行く前に郵便局に行って、
サポセン近所で保健士I井さんと会う。
立ち話し。
「O野さんに、カロリーメイトゼリー箱買いしたって言って(笑)。」
「箱買い? いくつ入ってるの?」
「72食(笑)。1袋で200カロリーある(笑)。」
O野さんたち帰ってから、嚥下障害重度のかーちゃんに、
朝何を食べさせるか、を考えた。
出した結論。
栄養指導でも勧められたカロリーメイトゼリーにした。

今は昼に何を食べさせるか考えている。
納豆目玉焼き卵は駄目。
どうする?
この件を早急に解決しないといけない。

そういうわけで、
今日は朝からサポセン保健婦さんたちに会って、
何だか午前も午後も介護の話しをした。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 18:11| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月28日

寄木細工2018年3月

M本さんが来た。
久しぶりだ。
「皆心配していたんだよ。」と言ったら、返事は来なかった。
「ちょっと時間ができたんだ。」とは言った。

2018年3月28日、グリーンサークル虹。
本日先生をお招きしての美術のプログラム。
ドアを開けて入ってきたスタッフと先生がてんやわんや。
「寄木の材料が足らない! 人数分がない!」
倉庫引っ掻き回して、使えそうな物を出して、
何とか人数分ができるように苦肉の策。
消しゴム版画の時の消しゴム余り。
革細工の時の余った革。
紙粘土。
「誰が発注ミスしたの?」と聞いたらば受け流された。
「足らないのいつわかったの?」と聞いたらば「さっき。」
S井さんが答えてくれた。

180328_01jpg.jpg
これは先生が作った見本。
ダックスフンドをイメージしてるんだって。
本当は皆こうなるはずだった。

180328_02.jpg
これは私の。
奥が先生の見本で、手前の小さいのが私。
私のは長い胴体がなかった。
ゴムで作るのはどうかと思ったので、
寄木の小さなチップをボンドではっつけて、
足先、耳と尻尾を作った。
尻尾が短かったな。
犬飼ったことないので尻尾のイメージがわかなかった。
それに小さなチップも、他にも需要があるかもしれないから、
たくさんの枚数が使えなかった。
自粛した。

180328_03.jpg
U松さんの。
足先が消しゴム、革の耳と尻尾の苦肉の策。

180328_04.jpg
K茂さんの。
ゴムと尻尾が苦肉の策。

180328_05.jpg
U井さんの。
U井さんのも苦肉の策。

180328_06.jpg
今日はOB交流日で来ていたO熊さんの。

180328_07.jpg
M本さんの。

180328_08.jpg
E畠さんの。
男子はY埼さん以外、
皆足が開脚して走ってるみたいのを作っていた。

180328_09.jpg
Y埼さんの。
スフィンクスをイメージしたんだって。
かっこいいね。

180328_10.jpg
K沢姉さんの。
K沢姉さん、ハズレのボンドを引いちゃって、
ボンドの液が分離しちゃってて水ばっかり出てきちゃって、
全然くっつかない仕上がりになっちゃった。

180328_11.jpg
寄木が余ってなくて、スタッフS井苦肉の策。
革細工のワンちゃん。

180328_13.jpg
年度末さよならが来た。
スタッフS井、7年務めた。
スタッフS戸、8年務めた。
保健婦I之瀬、移動になることになった。
M本さん早退しちゃったので一緒には撮れなかったのだが、
最後に皆で写真を撮った。

今までありがとう。
本当にありがとう。
虹を巣立って新しいステージに向かってください。
S井、S戸、I之瀬、皆様が幸せであるように。

何、M本さんには別写真用意したので、
1人だけ集合写真がないオミソじゃないので安心してくれたまえ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 20:27| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月14日

プログラム決め2018年3月

本日グリーンサークル虹。
新年度になる4月から7月のプログラムを決める。
M本さん休み。

U松さん司会。
K茂さん板書。
私ノートに書記。
いつものように多数決を取って、8コマ決まる。

行政の都合で来年なくなっちゃう(デイケア終了になる)虹だが、
K茂さんが不安を言った。
「ここがなくなった先は、どこに行けばいいのか?」
不安だよな。
1年あるといっても、1年後には放り出されることになる。
私も思っていた。
皆どこへ行くのか?
どうするのか?

帰りにU井さんに取っ捕まる。
「ブログ(このブログのこと)見たいんだけど、去年の7月に携帯変えてから見にいけなくなっちゃった。この携帯で見れるようにしてもらえない?」
いいともぉーーーーー。
U井さんの携帯、AQUOS携帯でかっこよかった。
アドレス入力完了、保存を押す。
「どうやって見ればいいの?」
「電話帳の私の名前のところに保存になってるから、そそ、そこ押して……。」
「見れたぁー。」
このブログのファンが1人戻ってきてくれました。
U井さん、見てるぅー? 読んでるぅー?

この場を借りまして、
いつも読んでくれている皆様、どうもありがとうございます。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村
posted by 加祥(かしょう) at 17:32| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月08日

ちらし寿司のプログラム2018年3月

2018年3月7日、グリーンサークル虹。
ちらし寿司を作ろう。
M本さん、U井さん休み。

180307_01.jpg
ちらしのお飾りをしているところ。

180307_02.jpg
完成品。

鶏ひき肉のちらし寿司。
E畠さんが卵割るの初めてだったらしい。
人生初卵割り。
薄焼き卵作ったことない人ばっかりで、1回だけ見本を見せた。
何だかしんないけど、
私がやるたんびに「おおーーーっ!」と言われた。

ほうれん草おひたし。
ほうれん草おひたしは男性軍の力作。
ほうれん草の根っこ捨てようとしてたので厳重注意。
小林カツ代先生のご家庭では、
「ほうれん草の根っこは取り合いになるほど美味しい物なんだ。」と、ケンタロウが昔テレビで言ってたのを話した。
男性陣に茹でたほうれん草の絞り方切り方を教える。
味付け誰もしないので、仕方なく手出しする。

あさりのすまし汁。
手出ししたくなかったのだが、私が味付けした。

デザートりんご。
I瀬さんが「私唯一食べられない物りんご。」と白状した。
りんご買ってからの発言だった。
「そういうことは早く言いなよぉ〜〜〜。」って言った。
皆食べる物わがまま言い放題で毎回作ってるんだから、
言わないと駄目だよぉー。
I瀬さん、1人でデザートなしになった。
もっと早く聞いてればプリンでもゼリーでも買ったのに。

180307_03.jpg
ちらし寿司アップ。
美味しゅうございました。

5週間つけていた万歩計の集計をするそうだ。
連邦が勝ったのか? はたまたジオンが勝ったのか?
来週発表かな?

K茂さんがサポセンに1時半から用事があるそうで、
それまで時間を潰す、とS戸さんと話してるのをを聞いたので、
何だかわからなかったけど、
「じゃあ時間までうちでお茶飲んでいきなよ。」と誘った。
遠慮するので、
「今うち誰もいないから大丈夫だよ。」
うちでコーヒー飲んだ。
時間まで介護の話をした。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:08| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月01日

熱く語る会

昨日2018年2月28日、グリーンサークル虹。
S井さん主催、熱く語る会、というプログラム。
好きなこと嫌いなことを熱く語ってください。

皆さん多趣味なので、いろいろ好きなことを語っていた。
疑問なんかも出て、質問も繰り出した。
それに応えて更に熱く語っていた。

この後S井さん、14日と28日に来るって。
28日で最後でお別れだ。
長年連れ添った同志がいなくなるみたいで寂しいなぁ。
まぁ、楽しくやろう。
昨日の熱く語ったこと、S井さんの思い出になりますように。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 17:56| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

ヨガのプログラム2018年2月

昨日2018年2月22日、グリーンサークル虹。
ヨガのプログラム。
M本さん、U井さん、U松さん、K沢さん休み。

先生の指導の下小1時間くらい皆でそろってヨガのポーズ。
部屋が、と言うか、床が冷たかった。
あまり体は温まらなかった。

ヨガに入る前、サポセンの所長のお話があるという。
皆の担当保健婦も顔をそろえた。
「来年の3月いっぱいで、このグループワークを廃止することになりました。」

とうとうその時が来たか。
去年一昨年あたりから、どの保健婦さんだか覚えてないが、
いつまで続くかわからない、と聞いていた。
他のサポセンも、グループワーク閉めるところがあるという。
小松川にもその波がやってきた。

今のやり方だと、サポセンを卒業させて、
他の支援センターや事業所に行かせるシステムだ。
集まる人数が少なくなってくる。
それでサポセンでの、
グループホームを続ける意義がなくなってきている。

なくなるまであと1年ある。
1年後、どうなっているか。
皆どうするのか。
私はどうするのか。
考えていかないといけなくなった。

しかしなくなることを悲観する必要はない。
前に進むためのステップだ。
水曜日の午前中が空くという選択肢が増えた。
前向きに考えていきたい。

来週は熱く語る会。
自分の好きなことを熱く語るんだって。
スタッフS井さん参加。
S井さんともお別れもうじきだ。
良い思い出を作ろう。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 12:39| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月14日

小松川たまにち新聞第5号2018年2月

2018年2月14日、グリーンサークル虹。
新聞作りのプログラム。
M本さん、また休み。

180214_01.jpg
新聞作るのは2年ぶりだそうだ。
題字は書道が上手いU松さんとK茂さんに書いてもらった。
実に立派な字。
羨ましい。

180214_02.jpg
表面。
2月7日に見学したトリコローレの感想記事。
この新聞、トリコローレに送って読んでもらうんだって。
Y埼さんにBACK-TICKパンダを描いてもらった。
ドラえもんも描いてもらった。

180214_03.jpg
裏面。
お悩み相談やらみんなのおすすめ記事。
お悩みに皆で答えた。
E畠さんが恋してる記事も載せた。
恋する相手がいるなんていいね!

180212_02.jpg
皆さん、ハッピーバレンタイン。
今日虹で皆に配った、
白くまちゃんと黒くまちゃんのクッキー。
可愛くパッケージできた。
スタッフ来る前に急いで渡したので、
皆のリアクションがわからなかった。
またやすぞうがお菓子配ってる、って言われて、
目くじらを立てられたらいかん。
虹で自作お菓子配るの禁止にしたのは私だ。
食中毒やノロになったら困るんだってさ。
なので急いで渡してカバンに入れてもらった。
証拠隠滅。
皆もらって嬉しかったかな、どうかな。
美味しかったかな、どうかな。

いつも皆にお世話になってるでねぇ。
今年は一緒に暮らしているご家族の分も渡せた。
ご家族でお茶飲んでね。

来週はヨガ。
動きやすい格好でおいでませ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
posted by 加祥(かしょう) at 16:32| Comment(0) | グリーンサークル虹 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする