就労継続支援B型事業所トリコローレ見学。
2017年9月1日に立ち上げたばっかりの、
新しいB型事業所だ。

都営新宿線瑞江駅から徒歩10分。
住宅街の一角にあった。
江戸川区から徒歩や自転車で参加されている方が多いそうだ。
業務内容としては、自転車修理。
近所の方が自転車修理によく来店してくださるそうだ。
マックを使ったDTP作業。
地元の商店街のチラシを作った物や名刺を見せてもらった。
Windows機も何台もあった。
自転車パーツのネットショップも行うらしい。
他に内職的作業。
定員20名のところ、スタッフさんが常時5人いて、
きちんと目を配らせている雰囲気。
お昼はお弁当100円で提供してくれる。
車椅子対応のトイレ。
ドローンを見せてもらったが、
まだ業務的には使用していない。
B型事業所なので、工賃は時給100円程度。
もらってる人でも、来ている日数によるが、
月に1万か1万5千円ほどだそうだ。
車椅子対応のトイレを見せていただいたが、うーん。
日常茶飯事車椅子を押している身から言わせてもらうと、
後々リフォームした方がいいのでは?
手洗い台の下に棚が置いてあって、
それでは車椅子の人は、
車椅子を洗面台の下に入り込めない。
突っかかる。
手を伸ばして手を洗うことができない。
車椅子対応の事業所を目指している皆さん、
是非江戸川区平井にある二本松眼科を見学してみてください。
車椅子用神トイレです。
説明をしてくれた事業所長のK藤さん。
意欲があって明るくて、これからの可能性を感じる。
その気質が事業所内のどこでも溢れていた。
スタッフさんも利用者さんも楽しそうで笑顔だった。
今までにない明るい雰囲気の事業所でした。
全員で東大島まで戻って、歩いてサポセンに帰る。
本日の感想を言って解散。
来週は新聞作るんだって。
そうそう。
帰りの瑞江駅に行く途中で、お豆腐屋さんによる。
スタッフI井さんと2人で豆乳を飲む。
美味しかった。

