2015年05月01日

何豆だかわからないけど、豆の茹で方

平井の南口のさらに南口に商店街がある。
商店街と言っても、
シャッター通り商店街のような商店街だ。
そこに生き残っている乾物屋さんがある。
かーちゃんはそこを通ると、必ず豆を買う。
「豆ご飯にする。」と必ず言う。

買ってきて、これは何豆? という話になる。
かーちゃんは必ず、うずら豆と言う。
嘘だ。
うずら豆はうずらのような模様が豆に入っているので、
これはうずら豆ではない。
金時豆か?
そーすると、違うと言い張る。

なので何豆かいつもわからなくて、
茹で方の検索もできないで困っている。
しかし、金時豆に煮ているので、
いつもここの茹で方を参考にして茹でている。
金時豆の基本の戻し方

■材料
金時豆 100g
重曹 小さじ1/10杯
塩 小さじ1/4杯

(1) 生豆100gをよく水で洗い、400ccの水に一晩つけておく。
(2) 一晩つけた豆を鍋に移し、火にかける。
150413.jpg
(3)  重曹小さじ1/10杯と塩小さじ1/4杯を加え、沸騰したら灰汁を取り、中火〜弱火で20分程度ゆでる。豆が頭を出しそうになったら、水を足してください。
(4) 適度な硬さになったら、茹で汁をきって出来上がり。

茹であがったら、いつも小分けにして冷凍保存しています。

150417_02.jpg
冷凍した豆を使って、豆ご飯。
ご飯を炊くときに、冷凍した豆を放り込んで、
そのまま炊くだけです。
お米を1合減らして、
その分もち米を入れるとモチモチおいちーです。



posted by 加祥(かしょう) at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

炊飯器で大学芋

2015年1月炊飯器で大学芋.jpg
炊飯器で大学芋を作ります。
揚げないので、油が少しで済みます。

■材料
・さつまいも(500グラムくらい)
・砂糖…大さじ5
・水…大さじ4
・しょうゆ…小さじ1
・ごま…適量
・お釜に塗る油…適量

■作り方
1、さつまいもをたわし等で洗い、乱切りにしてちょっと水につける。
2、お釜に油をぬり、水を切ったさつまいもと砂糖を入れて振って絡める。
3、水としょうゆを入れて、炊飯スイッチオン。
4、できたらごまをかけます。

うちの炊飯器は、
水分が蒸発するまで炊いてしまう炊飯器なので、
まず45分くらいで蓋を開けて様子を見ました。
その時、たれと絡ませるようにして、
上下を混ぜ合わせました。
その後、15分くらいで炊飯終了にしました。

お芋500gって相当な量なのですが、
2人で1日で食べてしまえる量なんですね。

冷めても美味しかったです。
posted by 加祥(かしょう) at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

きな粉プリン

14122202.jpg
皆様ご存じ白熊アイスですが、
蓋を取ってみると、
14122203.jpg
ジャジャーーーン!
黒蜜のかかったきな粉プリンでございます。

うちは大体週5リットル牛乳を飲みますが、
1リットル余る計算の時に、よくゼリーや寒天を作ります。

今回はきな粉プリン(ゼリー)です。

■材料
牛乳   800ml
砂糖   大さじ2杯
きな粉  大さじ3杯
粉ゼラチン  10g 溶けやすい顆粒タイプ
お湯   ゼラチン用大さじ6杯(90ml)

■作り方
1、鍋に牛乳を入れ火にかけ、砂糖、きな粉を加えてよく混ぜる。

2、粉ゼラチンをお湯に溶かしたものを加え更によく混ぜ、沸騰しないうちに火を止める。

3、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やし、固まったら出来上がり。

結構ユルユルなゼリーです。
きな粉が沈殿して層になり、底の方は違った食感が楽しめます。
本当に甘さ控えめです。
黒蜜をかけた方が美味しいです。
posted by 加祥(かしょう) at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

簡単パン作り

ウィンナーパン.jpg
総入れ歯の年寄りには、
焼きたてベーグルでも固くて食べるのに苦労するので、
強力粉消費にこのレシピを作ってみました。

ウインナーパンにしてみました。
生地を巻くときに、ケチャップを入れています。
フワフワ食感で美味しいらしく、食も進みました。
ドトールのジャーマンドックのような味わいです。
そのうちチーズや餡子入りで作ってみたいです。

元レシピ
簡単パン作り

〈材料2人分〉

強力粉  100g
牛乳   75ml
バター  小さじ2=小さじ1で4g×2=8g
塩    小さじ1/5=ひとつまみ 有塩バター使用なら少々でも可(好み)
砂糖   大さじ1=9g
ドライイースト  小さじ1=3g
好みの具材    ウインナーやカマンベールチーズ、餡子、コーンマヨ、ツナマヨ、プロセスチーズ


〈作り方〉

1、牛乳とバターをボウルに入れて電子レンジ600W[強]で30秒加熱。人肌以上に熱くなってたら、少し冷ます。

2、まずイーストを入れて混ぜ、残りの材料をまぜて手でこねる。手についてくる場合は、打ち粉をしてこねる。 10分くらいこねる。

3、丸めた生地をボウルに入れて電子レンジ200W[弱]で30秒加熱。

4、生地をもう一度練り直してボールに入れ、ラップ、固く絞った布巾の順にかけて10分間〜好きなだけ寝かす。冬場はこたつの中に入れたりホットカーペット上に置く。

5、オーブンを230℃に予熱開始。

6、生地を適当な大きさ(4〜6個くらい)に切って形を整える。

7、好みの具を中に入れて包む様に丸める。

8、予熱が終わったオーブンに入れ12分。うちの今の東芝のオーブンレンジ(2017年2月現在)だと、12分じゃ焼きすぎな感じ。焼き色がつきすぎる。10〜11分でよい。焼き上がりの目安は、パンの底に薄っすら焼き色がついていれば焼けている。

170204_01.jpg
チーズパン成形。
ハサミで生地に切り込みを入れて、
お店屋さんのパンのような成形。

170204_02.jpg
チーズパン焼き上がり。
あまり大きく切り込みを入れると、切り込みからチーズがあふれてくる。
包みが甘いと今度は底からチーズが漏れてくる。
まぁご愛敬。

170205_01.jpg
シナモンロール。
長方形に広げた生地にシナモン砂糖バターを混ぜ込んだのをふりかけて巻く。
シナモンロールの配合
シナモン小2、砂糖30g、バター10gを手で合わせ生地にのせ、巻き込む。巻いたものを6つに切る。
posted by 加祥(かしょう) at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月11日

チーズクッキー

チーズは普通のプロセスチーズを使います。
有塩バターで作ると塩みが強くなります。
無塩バターで作っても、チーズの塩分があるので塩みが出ます。

■材料■
・ 小麦粉     200g
・ プロセスチーズ 60〜80g(お好みで)
・ バター     100g (有塩でも無塩でもOK)
・ 砂糖      50〜70g(お好みで)

■作り方■
1. バターとチーズを1cmくらいにスライスし、 耐熱の器に入れ、ラップをしないでレンジに1分かける。

2. チーズが溶けているのを確認したら、すばやくボウルに移して泡だて器で混ぜる。(耐熱ボウルを使っている場合は、そのまま混ぜる。)チーズがすぐ固まってしまうので、すばやくグワーっと混ぜてください。

3. ある程度混ざったら、砂糖を入れてさらにグルグルよく混ぜる。 細かいチーズのかたまりがあってもかまいません。

4. 振るわなくても大丈夫ですが、振るった小麦粉を一気にボウルに加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。

5. 粉っぽさがなくなったら、ひとまとめにして冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。

6. オーブンの予熱170℃開始。

7. 寝かせた生地を取り出し、5mmくらいの厚さで型を抜くもよし、円筒形にまとめて冷凍庫で冷やし、厚めに切るもよし。 好きな形に形成して16分ほど焼く。 冷めて固まったら出来上がり。

チーズクッキーうさぎちゃん.jpg
型抜きしてみました。
これはうさぎちゃん。

チーズクッキーくまちゃん.jpg
こっちはクマちゃん。
生地に見える粒つぶはチーズです。

漫画読みながらバリバリ食べたくなるので、
たまにヘビィーローテーション化して焼いています。
かーちゃんも朝のコーヒータイムで食べてます。
posted by 加祥(かしょう) at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月10日

酢いりこ

酢いりこ01.jpg
その名もズバリ、酢いりこです。
かーちゃんのおやつとして年中常備しています。

材料
いりこ  80g
酢    100cc

作り方
1.密閉容器などにいりこを入れる。うちでは、はちみつの空き瓶を使用。
2.酢を入れてふたをし、酢がまんべんなくいきわたるように瓶を振る。
3.いりこが酢を吸ったらできあがり。
posted by 加祥(かしょう) at 16:07| Comment(4) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

梅ジャム寒天

のし梅.jpg
梅ジャムを寒天で固めた、梅ジャム寒天です。
とってもおいちーです。
お店売りの、
梅味和菓子が食べられなくなりそうなくらいおいちーです。

材料
梅ジャム 350g
粉寒天 8g(または棒寒天1本 )
水 300cc
砂糖 100g

作り方
1.鍋に水と粉寒天を合わせ弱火で混ぜ合わせる
2.よく混ざったら砂糖を入れて5分ほど煮る
3.梅ジャムを入れてよく混ぜる
4.容器に流し込み冷蔵庫で冷やす
posted by 加祥(かしょう) at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

新じゃがと挽き肉の煮物

新じゃがの煮物.jpg
新じゃがとひき肉の煮物です。
新じゃがが出回ったらよく作ります。
ひき肉は何でもOK。
クックパッドのレシピでは甘すぎるので、
砂糖を減らしています。

材料
新じゃが  1袋
挽き肉(豚や鶏、合挽き) 150〜200グラム
さやえんどうや玉ねぎ 適量
水      300CC
顆粒だし   大さじ1
砂糖     小さじ1
醤油     大さじ1.5
片栗粉    大さじ1

作り方
1.新じゃがは洗って食べやすい大きさに切る。だいたい半分くらい。
2.耐熱皿にいれてラップをし、600wで7分くらい加熱する。うちはシリコンスチーマーを使っています。串を指しすっと通ればOKです。
3.鍋に挽き肉を入れて加熱し、炒める。油が出始めたら加熱したジャガイモをいれて混ぜ合わせ、彩りでえんどうなどを入れて炒める。
4.水、顆粒だしを入れて、沸騰したら火を弱めて砂糖、醤油を入れて中火で5分くらい煮込む。
5.一度火を止めて、水15ccで溶いた片栗粉を入れて混ぜ合わせ、再び火をつけ、とろみがついたら完成です。
posted by 加祥(かしょう) at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月27日

納豆を美味しく食べよう

13042101-thumbnail2.jpg
血糖値を下げると言われている納豆。
うちではこんな風に食べています。

まず器に鰹節軽く1掴みを、手で細かくして入れる。
次に、冷蔵庫にある、
納豆に入れられそうな野菜を入れていきます。
この日は、大根、ねぎ、オクラがありました。

大根1人1センチほどの輪切りを鬼おろしでおろす。
ねぎはお好みでみじん切り。
オクラは1人3本ほど細切り。
野菜の量は、お好みで入れてください。

次に梅干し。
梅干しは細かく切って1人1個。

最後に納豆。
納豆のパックについているからしと出し醤油も入れて混ぜ混ぜ。
1パックを2人前にするので、半分を器に入れます。

野菜の分の塩分が足らないので、
醤油か塩をお好みの味付け分足します。

最後に、全部を混ぜて完成。
わたしはこれで、納豆嫌いを克服しました。
梅の風味が効いてて、鰹節の味も効いてて、
とってもおいちーです。
しらすや、じゃこの佃煮なんかを入れてもおいちーです。
posted by 加祥(かしょう) at 16:16| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

炊飯器でかぼちゃの蒸し煮

炊飯器でかぼちゃの蒸し煮.jpg
炊飯器一升炊きの場合
・かぼちゃ   半分
・砂糖     大さじ3〜4
・お酒     大さじ3
・みりん    大さじ1
・塩      小さじ1
・顆粒だし   気持ち
・醤油かめん汁 好み(味が足りない場合や味が濃い方が好きな場合)

1.かぼちゃを1口大にカット。
2.炊飯器のお釜に、かぼちゃを入れる。
3.かぼちゃの上から、砂糖をまんべんなくふりかける。お釜を振って揺らして砂糖をいきわたらせる。
4.30分くらい放置。 すると砂糖が溶けて、かぼちゃから水分がでてくる。
5.そこに、塩、酒、みりん、顆粒だし、入れたければ醤油かめん汁を入れ、お釜を振って揺らして調味料をいきわたらせる。
6.炊飯スイッチオン 。

鍋で煮るより、かぼちゃがびちゃびちゃにならなくて美味しいです。
味も薄味で、かぼちゃがまるで栗のようにホクホクです。
posted by 加祥(かしょう) at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする