2022年07月03日

かーちゃんのベランダ園芸の後始末

先週の火曜21日あたりから、かーちゃんの、
ベランダ園芸の後始末を、本格的にやりだした。
かーちゃんが生きているころから
「もう捨てていい。」と言っていた、植木鉢に入った枯れた草木たち。
誰が後始末するのかで、一時期もめていた。
「あんたやって。」とかーちゃんはあたしを頼ろうとしたが、
「あんたがやってたやつでしょう!」とかーちゃんに反論していた。
私は土いじりが大嫌いだ。
かーちゃんが車椅子になってから、なる前から、
本当に放置しっぱなしだった。
そんでかーちゃんが死んだ今となっては、
あたししか後片付けする人がいなくなった。

ベランダを片付けて、人を呼べるようにしたい。
4K対応のアンテナを立てて欲しい。
それと、ジャパネットたかたから、
エアコンのことが相談できる人を呼びたい。
ベランダが片付けば、この2件の重要な事が先に進む。

玄関先で空になった鉢を洗っていたら、
となりのおばちゃんが「何してるの?」と寄ってきた。
「もうかーちゃんがいなくなったから、ベランダの片付けしてるんだよ。」
玄関先に並べてある洗ってある鉢を見て「これどうするの?」と聞いてきたので、
「ここのマンションはベランダ園芸してる人がたくさんいるから、誰かにあげる。」と言ったら、
「私もちょうだい。」鉢を何個かもう持っていった。

おばちゃん、お友達にも宣伝してくれている。
お友達が来て、鉢を物色していってくれている。
ありがたいねぇ。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

posted by 加祥(かしょう) at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

未払いになった老健のお支払いに行く

午前中に郵便局から帰ってきたら、
老健からの封書あり。
全部支払ったから何のお手紙だ? と思って、
封を開けたら、お支払いしてね、の請求書だった。
あーーかーちゃんの口座、ロックかかっちゃって、
引き落としができなかったんだな。

今さっき、老健に行ってきた。
「お支払いに来たよー。」
声をかけたら、いつもの受付事務のお姉さんが来て、
スタッフ部屋からケアマネI井さんと、
看護のお姉さんが、
わざわざ私に会いに出てきてくれた。

挨拶するより先に、I井さんが「お仕事いかがですかー?」と聞いてくるので、
「今、週に8件やらせてもらってるよー。」
「その後いかがですかー?」もう何だか知らないけど、矢継ぎ早に質問が飛んでくる。
「もう事務仕事がたくさんあってさー。仕事から帰ってきてポストのぞくと、どっかから封書が着ててさ。その日に書いて、次の日は郵便局に行ってさー。5月はずっとそんなことしてたよ。戸籍謄本いっぱい取ったよー。」
「皆さん、そうおっしゃいます。」とI井さん。
「納骨も終わったよ。相続が大変でさ。やっと1個終わって、1個待ってる。」

事務のお姉さんも話が一段落着くのを、
立って待っててくれた。
「もう2度と来ない、って思ってたけど、お支払いがあった(笑)。」と言ったら、
「そんなこと言わないで、また来てください。」と言われた。
そんな風に言われたので「(病院の方に)用事ができたら、また来るねー。」
皆にバイバイした。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月10日

休む暇なく郵貯の手続き全部完了

LUNAから帰ってきて、お昼を食べて、
小松川事務所に行く。
印鑑証明取れば、ゆうちょの相続の手続きができる。
LUNAから帰ってきてポストを見たら、
ゆうちょからの封筒が届いていた。
相続に必要な物全部持って、午後、即行動。

小松川事務所の足でそのまま郵便局へ行く。
窓口のお姉さんに聞きながら、
わからないところを書いて、
自分の手で初めて実印を押す。
「必要書類が全部揃いましたよ。ここまで来るのに長かったですね。」
私が右往左往しているのを全部知ってるお姉さん。
本当に長かった。
「センターに書類を送ります。」
「ありがとう。ありがとう。」
「センターから通知書が着ますから、それまで待ってくださいね。」

やったー! 手こずっていたゆうちょ。
これで全部終わりー!
あとはただ待つだけ。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

口座振替申し込み終了

ガスと水道の口座申込、本日終了。
ガスはパソコンからできたが、水道は封書を頼んだ。
今日送り返して、
口座振替になるのは再来月くらいかな。

これで公共料金の口座振替申し込み、
全部終わった。
かーちゃんからの引き継ぎが、1つ1つ終わっていく。

残すは銀行口座のみ。
銀行の引き継ぎは、今、どこも連絡待ち。
必要書類は、どちらも全部出した。

あれやらこれやらやることがまだある。
長い。
かーちゃんが亡くなって、もうじき2カ月だ。

あと、JRAのA-PAT、
かーちゃんの名前で登録してたのは、
とっくに解約したが、
私の名前でこの間の日曜日に申し込んだ。
かーちゃんの代わりにアンケートに答えて、
クオカードをもらうのが好きだった。
またそうなりたい。
かーちゃんがやっていたことを、
ここでも私が引き継いでいく。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

香典返し終了

香典をいただいた方全てにお返しが、今日終了した。

午後一の仕事終わって帰る時に、
おばさんからメールが着た。
「届いたよー。驚いたよー。」と書いてあった。
自宅に戻って、次の仕事まで時間があったので、
すぐおばさんに電話した。
「お返しなんていいのに。こんなに使い切れんとよー。」
皆、大体、お返しなんていいのに、って言う。
「そうはいかないよ。おばさん、サニーでお買い物できるから使って。」

おじさんおばさんから、日曜日に、
大丸からのお中元をもらっていた。
なので「大丸と岩田屋でも使えるから使って。」と言った。

香典返しのカタログの話が出た。
やっぱり、カタログで香典返しもらっても、
有効期限が切れたり、もう持ってたりして、
全然引き換えてない、って話になった。
もうおじさんおばさんの年になったら、
カタログに載ってるようなものは一通り持っている。
良かった。カタログにしなくて。
「期限がないから、安心して使って。」と言った。

良かった、香典返しが皆さまの元に届いた。
あー、一仕事終了。
こういう義理を立てるようなことはね、
かーちゃんから仕込まれているから、
しっかりやらないとね。
香典送ってもらって、助けてもらった。
墓場の文字掘り代とお坊様代を出させてもらった。
お礼をきちんとしないとね。

いとこのAちゃんからも、お香典もらっていた。
Aちゃんは車の運転もするので、
コンビニに立ち寄る回数も多い。
なので、おじさんおばさんとは別の物を送った。
「おばさん、Aちゃんにね、タバコは買えんとよ、って伝えてね。」と言った。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ


posted by 加祥(かしょう) at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

香典返しを買ってくる

センター3時過ぎに出て、錦糸町まで行って、
香典返しを買ってくる。
バスで帰ってきて、ローソンからセブンに行って、
香典返しを買ってくる。
その足で、喪服のクリーニングを取ってくる。
明日雨かもしれなかったので、
今日行けるところに行った。

香典をたくさんもらった方たちへの、
香典返しがやっとできる。
長かった。
世間的に四十九日が過ぎてからのお返しでいいそうで、
本当にそうなった。
あれをやりこれをやり、お返し何にしよう? などと、
考える暇がなかった。
忙しかった。

カタログ送るのは全然考えなかった。
だって、もう、どこのご家庭も、
お茶ひとつにしても、
お気に入りの銘柄があるだろうし、
パールのネックレスイヤリングも持ってるだろうし、
鍋のセットも持ってるだろうし。
カタログに自転車が載っていたのを見たが、
それはいいな、と私は思ったが、
相手は80代以上のおじさんおばさんだ。
おじさんが免許証返上した話は聞いたが、
そんなお爺ちゃんお婆ちゃんが、
自転車と引き換えて嬉しいか?

そんなわけで、香典返しを選んできた。
あとはお礼のお手紙書いて送るだけ。
明日の仕事。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月03日

名義変更をする

水道局、ガス会社に、名義変更をする。
パソコンからやった。
名義変更が終わらないと、
私の口座からの引き落としができないそうだ。
1〜2週間かかるそうだ。

めんどっちぃー。
忘れそう。
かーちゃんの後始末、大変。

親戚筋への香典返し、何にするか決めた。
近日中に買いに行く予定。
福岡のおばちゃん、サニーでお買い物するからね。
サニーで使えるものにした。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遺言の執行者になる

かーちゃんが遺言書を作ってから、6年が経った。
その時に私が、遺言の執行者になったわけだが、
本当にその時が来た。
今日銀行に行って、遺言書を持っていった。
言わば水戸黄門の印籠である。

「正本か謄本をお持ちですか?」と聞かれて、
公証役場で作った遺言書の正本を出した。
他の必要書類も出した。
身分証明証も出した。
正本持ってるおかげで、
かーちゃんの生まれてから死ぬまでの、
戸籍謄本を全部取らなくてよかった。
持っていった書類の確認でちょっと待ったが、
あっさり手続きが終わった。

かーちゃんの通帳とカードも渡して、
私の口座に振り込まれた通知はくるのかどうか聞いたら、
「書類が全部そろっていますと、センターから10日から2週間で、通帳が郵送で送り返されてきますので、それで終了となります。少々お待ちください。」と言われた。

相続の作業、1個終了! と思いたい。
やっとここまで来た。
長かった。

かーちゃんのメインバンク、
口座ロックかかっちゃって、
今月の光熱費引き落とし、できないだろうな。
私の口座に引き継ぎたいが、
次の給料日までお金がない。
今、手持ちの現金だけで、
ケチケチ生活をしている。
早くメインバンクの方の相続を終わらせたい。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月31日

銀行に予約入れる

コロナな中、今、どこの銀行さんでも皆、
ネットで予約を入れておかないと、
いきなり窓口に行っても対応できない事態になっている。

四十九んちという大事業を終えた今、
運転免許証更新という大事業を終えた今、
ようやく銀行に動けるようになった。

かーちゃんが競馬で負け続けていたので、
大した額じゃないのだが入っているので、
かーちゃんの後始末をしないといけない。

予約入れた。
ようやく入れた。
ダジャレ。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゆうちょ前進

四十九んちの納骨が終わって、1時過ぎに帰宅。
テイクアウトしたカツサンド、メンチカツ、
カニクリームコロッケを食べて、休んでいる暇がない。
次は役所だ。
私が除籍になっていない、
かーちゃんと一緒の戸籍に記載されている、
改製原戸籍を取りに行く。

空いてた。
すぐ取れた。
思っていた通り、今回の戸籍謄本で、
私とかーちゃんが一緒に記載されていた。
やったー! 今回のゴールだー!

1回うちに戻って、ハンコ一式持って郵便局へ。
窓口のお姉さんが、今日取った戸籍謄本を見てくれて、
「書類が全部そろったので、手続きを始めます。相続の手続きも同時に始めますので、書類に記入してください。」と言われたので、記入する。
「相続になりますと、お母さまのこの口座、口座ロックが今日からかかります。」
ええっ? 私遺言状持ってるので、
口座ロックにはならないのでは? そう言ったら、
「センターに確認取りますか?」と聞かれた。
ロックになっても、何とか生活できそうだったので、
そのままロックしてもらって、
相続の件も、他に口座を持ってるかどうかの確認も、
やってもらうことにした。
かーちゃんが亡くなって1ヶ月半あまり、
銀行相続の件が、どこの銀行も進んでいない。
早く進めたい。

「センターから封書が10日から2週間で届きますので、必要書類はそれを見て揃えて、窓口に来てください。」
「この窓口でいいんですよね?」
どこの窓口に行くのかは重要な点だ。
「ここに来てください。」

ゆうちょ進んだ。
ここまで来るのに、本当に長かった。
次は銀行に予約入れて、そっちの相続も進めなくちゃ。

うちに帰って、再度外出。
今日着た喪服をクリーニング屋に持っていく。
行きたくなかったが、出かけた。
今日のかーちゃんの後始末仕事、やっと終わって5時前。
やっとうさこちゃんをサークルから出した。



にほんブログ村 介護ブログ 一人で介護へ
posted by 加祥(かしょう) at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | かーちゃんのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする